みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 舟戸幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2008年入学
土手でたくさん遊べます
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価勉強系は特に力を入れていませんが、体を動かすにはいい園です。土手を友達と転がって遊ぶ経験は、他の園ではなかなかできないと思います。給食や園バスはありませんので、母親の負担は大きいですが、その分、幼稚園生活を子供と過ごした満足感は非常にあります。同じ敷地内に小学校と中学校があり、いろいろな交流もあります。1年生になった時には、幼稚園の先生が様子を見に行ってくれることもあり、そうした部分も心強いと思います。
-
方針・理念勉強を教えようとか、行儀のいい子にしようとか、あまりそういうビジョンはないと思います。子供が子供らしく、でも初めての集団生活をうまく送れるよう見守って手助けしてくれている感じです。
-
先生先生方はみんな子供たちと一緒に走り回って遊んでくれます。毎日送り迎えで顔を合わせますし、親が園に行くことも多いので、先生方との関係は密だと思います。
-
保育・教育内容基本、子供を預けておくところ、何かを教えてくれるところという面はありません。仕事をされているお母さんでは、家族のサポートがない限り厳しいと思います。
-
施設・セキュリティ特に設備はないと思います。玄関の扉は二重で施錠もされていますが、園庭側から入るのは正直不可能ではないと思います。
-
アクセス・立地遊ぶ環境として考えると日当たりもいいしいい場所なのですが、通いやすいかは微妙です。自転車で行くこともできますが、最後は坂道を押して登らないといけませんし、雨が降っても車を停めておけるところはほぼないので、みんな合羽でした。
幼稚園について-
父母会の内容委員会や行事の準備なども合わせると、月に3度は幼稚園に行っていたと思います。まあ毎日送り迎えをしているので、感覚はマヒしますが。
-
イベント運動会、遠足、芋ほり、餅つき、お楽しみ会など。お誕生月には子供と一緒にお誕生会に出席したり、お弁当参観もあります。普段は母親が主体ですが、「お父さんと遊ぼう」という日もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由多くの友達と、のびのび遊べそうだなと思ったので。初めて家族から出ての集団生活なので、それをうまく見守ってくれそうだなと感じました。
-
試験内容子供と一緒に、先生と面接がありました。名前や歳を聞かれたり、ちょっとおしゃべりしただけという感じのものでした。
-
試験対策特に何もしませんでした。
投稿者ID:105254
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
伸び伸びと教育しており自由闊達な雰囲気の中、一人一人の個性を伸ばしている。素朴で自然あふれる環境下で子供たちは触れ合いを学んでいる。
【方針・理念】
自由闊達な雰囲気の中素朴で感受性豊かな教育をなされている印象ではあるが、明確な理念と問われると答えに窮する。私立狙いではない、いわゆる公立の園である...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
隣に小学校が併設されており、幼稚園からそのまま同じ小学校に通う児童が多いため安心感があります。就学してからも出身幼稚園児と触れ合う行事もあり子供も喜んでおり良い機会だと思います。
【方針・理念】
基本方針理念自体はありますが、それを体感することはあまりなかったように思います。
【先生】
公立幼稚...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 埼玉県の幼稚園 >> 舟戸幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細