みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> 認定こども園市貝たいよう幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2011年入学
子供の今・将来を考えてくれている幼稚園
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良いことは褒め、悪いことは叱る。 当たり前の事にきちんと対応しています。運営も固定概念にとらわれず保護者の意見を取り入れたり、改善を図ったりと良い方向にやり方を変えたりしているようです。卒園後も園のイベントに招いてくれたりします。面倒見の良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念たいようのような笑顔の明るい子、元気な子がモットーのようです。確かにそんなイメージです。園児にも先生にも笑顔があふれています。
-
先生先生が頑張っていると思います。でもときどきお疲れのこともあるのかもしれません。そんな時細かなことに気付いてくれないこともあるかもしれません。しかし普段気を遣っていただけていることの裏返しなのかもしれません。
-
保育・教育内容可もなく不可もなく、特に特筆するようなことはないと思います。一般的な幼稚園で行っているようなことは大体網羅されていると思います。ただ卒園してから小学校に入学したときに、たいよう幼稚園の卒園生は勉強もよくできて、態度が非常に良いという小学校の先生のお話を聞いたことがあります。
-
施設・セキュリティ通園していた頃はお弁当持参でしたが、現在は園内に給食室が出来たそうです。遊具も年々拡充されています。
-
アクセス・立地市貝バイパス沿いで、道の駅もすぐ近くにオープンしたので、車でのアクセスは非常に良くなりました。バイパス沿いに位置しますが、道路からは駐車場を挟んで道路からは離れていますので、交通事故の心配もありません。
保育園について-
父母会の内容普段園の行事には参加しない父親の会「おやじの会」があります。夏の蛍狩りや流しそうめんなどのイベントで活躍しますが、差塩めんどくさいな、と思いましたが参加してみたら意外と楽しかったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由幼稚園としては、一番近かったこと。近所の子供が皆この幼稚園でした。
投稿者ID:155271
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
4.0
【総合評価】
良いことは褒め、悪いことは叱る。 当たり前の事にきちんと対応しています。運営も固定概念にとらわれず保護者の意見を取り入れたり、改善を図ったりと良い方向にやり方を変えたりしているようです。卒園後も園のイベントに招いてくれたりします。面倒見の良い幼稚園だと思います。
【方針・理念】
たいようのような笑...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
3歳児から入園できます。
先生方が園児と沢山遊んでくれて、心と体が元気になる幼稚園です。
親子に寄り添ってくれて、子育てに悩んだ時、救われました。
【方針・理念】
教育方針がしっかりしているので安心できました。参観日や保護者会でとても納得しました。
【先生】
充分過ぎるほどです。親子に寄り添っ...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
幼保連携型認定ひばりこども園
(栃木県・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> 認定こども園市貝たいよう幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細