みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の幼稚園 >> やしお幼稚園 >> 口コミ
やしお幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2022年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 4]-
総合評価施設、教育方針はとてもいいと思うのですが、職員への指導など疑問に思うことも多いため星3つです。
課外活動など多いのもいい点だと思います。 -
方針・理念満3歳からの入園で現在サニーサイド在園中です。
園自体は細かなところまで気配りをしていて、園長も子どもたちの名前など把握していてとてもいい幼稚園だと思います。
担任に当たり外れがあり、学期ごとに園での様子や身長体重などの記録をいただけるのですが内容がスカスカの先生や子どもの悪い点を永遠と書かれていたりします。
その時の担任はお迎えでもほとんど出てこないため、話す機会がほぼありません。
私が元保育士なので気にしすぎているのかもしれませんが、保護者への伝達ではマイナス面もポジティブ印象になるように伝えるようにというのが一般的だったので初めて見た時は驚きました。
ベテランの先生なら安心というわけでもないようです。 -
先生今年度の担任の先生は子どもの粗探しをしているようであまりいい印象ではありません。
子ども自身も去年の先生がよかったと、新学期を迎えてもう4ヶ月経つのですが未だに登園をしぶります。 -
保育・教育内容サニーサイドでは簡単な英単語や聞かれたことに英語で答えることが出来るようになりとても満足しています。
-
アクセス・立地自宅から近く通いやすいのですが周辺道路が狭く、駐車場に停める際に保護者が後続車も気にせず駐車しているのが気になります。
保護者のマナーの問題だと思いますが対応を考えた方がいいかと思います。
幼稚園について-
父母会の内容役員さんだけが集まり活動しているので年に2回くらいです。
-
イベントハロウィンやクリスマスなどインターナショナルらしい海外式のイベントも楽しめます。
-
保育時間7時~18時
延長保育は利用していないため分からないです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由インターナショナルスクールだったためこの園に決めました。
マンモス園が嫌で悩みましたが近くて通いやすかったためこちらに入園を決めました。
投稿者ID:8555641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価遊びがたくさんの幼稚園というよりは学び系の幼稚園です。保護者も熱心な方が多く、刺激を受けます。習い事をたくさんしている子が多い印象を受けます。トータル的にはいい幼稚園だと思います。また、保護者付き合いも濃厚で、家族ぐるみのお付き合いやお休みの日にクラスで公園遊びをしたり…などもあります。そのため、時々ですがママ友トラブルや家族間トラブルも見受けられました。幼稚園に保護者が行くような行事の度にランチ会があります。
-
方針・理念あいさつ、履き物をそろえる、素直な心、命の恵みに感謝するなどを日常生活の中で教えてくださいます。
-
先生先生の数がとにかく多く、各クラス2人以上担任の先生がいます。行事の際には補助の先生もたくさん手助けして下さり、先生の目が届いている感じがします。連絡帳で先生とのやり取り、日々の連絡も出来るので有難いです。二週に1回、記録ノートという日々の出来事を先生が保護者宛に書いてくださってとても嬉しい気持ちになります。若い先生からベテランの先生までいますが、皆さん熱心です。
-
保育・教育内容充実しています。サニーサイドの方では英語教育も充実しており、子供の吸収力には関心させられるばかりです。英語だけではなく、ひらがなや、百ます計算などもしています。保護者が参加する行事が他の園よりも多いと思います。またサニーサイドは保護者と子供から担任の先生の誕生日にプレゼントを買って贈り、誕生会をする習慣があります。
-
施設・セキュリティ施設は掃除が行き届いていて綺麗ですが、セキュリティはインターホンがありますが正直誰でも入れてしまいます。幼稚園内の水道は浄水器を通してあるそうで、安心して飲めますとの事でした。
-
アクセス・立地インターパークが近く、不便なことはないです。サニーサイドの方は遠方から来ている人も多いようで、バスも広範囲に対応してくださっています。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観の後に体育館で30分程度?そのあと教室で30分程度行います。そして、保育参観の日やイベントの時は保護者のランチ会があります。場所などは役員さんが決めているようです。役員は立候補制ですが、いない時はくじ引きで決めたりします。役員の仕事は…結構…大変そうで、行事のたびに写真を撮って下さったり、保護者が行かないイベントにも役員さんは参加して写真やお手伝いをして下さっていました。
-
イベントハロウィンパーティーは保護者も仮装します。マントだけ…とかだと逆に浮いてしまう感じで、びっくりするほど皆さん気合いが入っています。盛大なハロウィンパーティーです。保護者は仲良しママさん達で衣装を揃えたりしている人もいます。子供は自由でとても可愛いです。運動会や発表会などの時はかならず数日前にビデオ撮りがあり、保護者が出向きます。また行事の際は場所取りで並ぶ必要があり、早い人だと早朝5時くらいから並ぶようです。
-
保育時間3時半までは通常保育料金です。3時半を過ぎるとホームクラスで預かってくれます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由この幼稚園を選んだ1番の理由は幼児の英語教育に興味があったためです。
-
試験内容面接のみです
投稿者ID:6495931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価教育方針、内容、成果全て満足しています。自宅の宇都宮からは少々遠いですが、他の幼稚園にしなくてよかったと考えています。
-
方針・理念子どもが日に日に日本語も英語も上達しており、かといって勉強づけではなく自然に興味を持ち優しい子に育ってくれているからです。
-
先生運動会の時など園児から親しまれている場面をみてそう感じました。
是非、他の方にも勧めたいです。 -
保育・教育内容毎日、何かしらの作品を持って帰ってきてくれます。周囲との協力だったり、個人の努力だったりが見られて非常に楽しいです。
-
施設・セキュリティ木の温もりが感じられる作りで、かつ子どもたちが使い易くできています。遊具ばかりという印象ではありませんが、逆にそのくらいが創造力が養われて良いと思います。
-
アクセス・立地自宅から10数キロあり遠いですが、近所までバスが通っているのでそれで通園しています。その都度、ルートは見直されているようなのでありがたいです。
幼稚園について-
父母会の内容バンビという父母会があります。そこに任命されるとかなり時間を費やされるようですが、ご担当の方は非常に有意義だと感じられているようです。共働きだと少々難しいかもしれません。
-
イベント授業参観、運動会、お泊まり保育など2ヶ月に一回はイベントがあります。
-
保育時間まだ利用していないのでわかりませんが、早朝、延長、休日が揃っているとのことで安心しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由日本語、英語ともに自然と学ぶことができ、かつ多様性を受け入れられる人間になれるも考えたためです。
投稿者ID:6067612人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価英語教育など特色があり、カリキュラムも充実していますが、親が幼稚園に出向く行事も多く、若干ママ友トラブルも多いように感じます。休日も仲良しママ友と家族ぐるみのお付き合いが多い為、気が抜けません。
-
方針・理念自然の中でたくさん遊ばせてくれます。英語教育だけではなく、幼児期に必要なことをしっかり教えてくれます。
-
先生子供の数も多いですが担任や補助の先生の数が多く、丁寧に見てくださっていると思います。
-
保育・教育内容可能な限り外遊びなど自然の中でたくさん遊ばせてくれます。園長先生が教室をまわり、本を読んでくださります。
-
施設・セキュリティ先生方がいつも清掃されていて、とても綺麗だと感じます。
入り口にはインターホンがついており、安全に留意されているとの説明を聞いたことがありますが、基本的には誰でも敷地内に入れてしまいます。
ただ、先生方は保護者の顔をしっかり覚えてくださります。 -
アクセス・立地近くにはインターパークもあり、お店もたくさんありますが幼稚園の近辺は比較的のどかな環境です。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観の後に30分程度。担任の先生から最近の様子や今後の予定についての説明があります。
-
イベント運動会、ハロウィンなど子供の行事ですが保護者もかなり力を入れて参加します。
行事には、前もってビデオ撮りがあります。 -
保育時間3時半までは保育料内で預かっていただけます。
以降6時までは延長保育ありです。
夏休み冬休みは預かりはあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番の理由は、外国人の先生による英語教育があり魅力を感じたためです。
投稿者ID:527441 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価安心して預けられる園だと思います。子供も先生が優しいので、楽しいといっています。プールの教室が近くにあったので、幼稚園がおわってから、バスで迎えに来てくれるのでたすかりました。
-
方針・理念先生方が優しく挨拶がしっかりとなされている幼稚園履き物を揃えること、椅子を机に入れる。話をしている人の目をみる。
-
先生しっかりと一人一人よくみてくれています。連絡ノートに何回か一日の出来事の様子など書いてくれます。
-
保育・教育内容マラソンや、季節事のイベントお泊まり保育、年長になると国語辞典を一人一冊用意して、調べる授業があります。100マス計算なども取り入れています
-
施設・セキュリティ新しく建て直した園です。別の敷地に自然の森があり、夏にはスイカ割り水遊びなどができるようになっていて、のびのび遊べる遊具もあります。
-
アクセス・立地バス通園です。周辺にはプールの教室があり幼稚園がおわると、プールの方で迎えに来てくれます。
幼稚園について-
父母会の内容月に一度くらいだったかしら。親の自己紹介は最初だけだったと思います。
-
イベントイベントは遠足や、夏にはお泊まり保育プールの見学、誕生日の月に一緒にお昼を頂く、運動会、学習発表会、などです。
-
保育時間延長保育は、18時迄で500円だったかしら。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園のなかで一番近い事やよい評判もあったからです。施設も新しく建て直した事も決めてでした。
進路に関して-
進学先私立小学校
投稿者ID:581419 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価新しい園舎はとても綺麗で快適です。
幼稚園のお誕生日会はお誕生日月の子の父兄も参加し、お給食を一緒にいただきます
放課後に多種のお稽古事を行なっています。 -
方針・理念呼ばれたら右手をあげて大きな声でハイッと返事をする、靴を揃える等
-
先生多国籍で先生がいます。
同じくらいのお子さんのいるお母さ先生もたくさんいます。
-
保育・教育内容年少さんは入園後から運動会が終わるまで体操着で通園します。
年長さんになると机と椅子が小学校のような配置になります。 -
施設・セキュリティ朝は先生が門のところに立っています。
オートロック等の門ではありません。 -
アクセス・立地新4号線と上三川街道の間にあり、通いやすい場所にあります。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会が盛んです。任意ではありますが、保育参観後にクラス単位で父母の会のランチの計画があります。
-
イベント運動会の前や学習発表会の数日前に必ず前撮りする日があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由多国籍の先生がいる事と近さです。
投稿者ID:238808 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価なんとなく、子供がなじんでいるので、いいと思った。子供も毎日、楽しみに通っているのでいいと思う。
-
方針・理念よく遊び、よく学びの方針で、非常に良いのではないかと思う。子供も日々成長している
-
先生若い方も、ベテランもいて、みんな熱心にやっているのではないかと思う、とても雰囲気がいいように感じる。
-
保育・教育内容夏休み、冬休み、の預かり保育もあり、行事も、色々あっていいのではないかと思う。
-
施設・セキュリティ門が閉まるようになっており、中に入りづらく、安全であると思う。防犯訓練もしている。
-
アクセス・立地家からわりと近く、駐車場もあるのでいきやすい、道路もそんなに混んでいないのでいいのではないか。
幼稚園について-
父母会の内容担任からの話
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由雰囲気が良く子供が馴染めそう
投稿者ID:157802 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼稚園には二種類ありますが、お勧めなのはインターナショナルの方の方のサニーサイド幼稚園です。日本の文化を大事にしながらもグローバルな幼稚園ですので、節分や七夕といった日本の行事も行いつつハロウィンやクリスマスも盛大に行います。常に外国人の先生が一クラスに一人と日本人の先生が一人いるので、子供達は自然と言葉を使い分けて話すようになります。発表会も英語をメインで行ってます。また、こちらの幼稚園は自然の森と言う名の遊び場もあり、ここで子供達は目一杯身体を使って遊びますし、動物もロバやにわとり、ヤギもいます。給食は週に四回で週に一度だけお弁当です。また保護者の付き合いは密です。そして裕福な方もちらほらいらっしゃいますが、皆さん仲良くそして教育熱心だと思います。小学校に入学してからも英語の課外授業もありますので、卒園しても友達に会えますし、英語を忘れないのでとってもお勧めの幼稚園だと思います。
-
方針・理念日本文化を大事にしながらも、英語圏の文化も取り入れて行きます。どんな時も英語がそばにある環境はとても贅沢で子供にとっての教育に良いと思います。
-
先生先生達はすぐ子供達の名前を覚えてくれます。少し残念なのは英語の先生の帰国や辞められる方が多いことです。
-
保育・教育内容延長保育は6時までです。春休み夏休み秋休み冬休み全て預かりがあります。卒園後も3年生まで預かってくれるので働く親にとってはとても助かると思います。
-
施設・セキュリティのどかなところですので危険は少ないと思いますが、意外と車が通ることがありますので少し心配です。授業中は門は閉めてありますので不審者の侵入を防げています。
-
アクセス・立地都会的な場所にもなく、ちょっと奥まったところにあります。道も細いのですれ違い等気をつけて運転が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容授業参観の後、必ずあります。園長先生の話、担任からの話、保護者役員からの話。時々、他面からお呼びした講師などの話もあります。ですが、どれも窮屈な話はありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近場であったこと、私自身英語教育の幼稚園出身であること、見学したところ子供達から元気な挨拶があり、施設も綺麗であったこと。子供も楽しんで未就園の授業を楽しんでいたこと。
投稿者ID:1595552人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価施設が綺麗だし、雨でも使える中庭(半室内)もあり、過ごしやすそうです。英語教育にも力を入れているところがポイントでしょう。
-
方針・理念方針、理念は存じておりませんが、のびのび育てる一方、英語教育もあり、バランスがとれているところが良いと思います。。
-
先生若い先生しかいないような幼稚園は先生が長続きしないと言うことで、名前も覚えてくれなかったりするらしいですが、ここは若い先生からさすがと思えるベテランまで揃っており、今後も安心できる。
-
保育・教育内容英語教育にも力を入れている。今後必ず必ず必要になる事だから、ぜひ続けてほしいと思います。だからと言って教育オンリーではなく、ほどほどなのが良いのではないでしょうか。
-
施設・セキュリティ新しい建物で、全天候の中庭があり、しかもそこは外からは見えないような配置になっているので、安心感があります。
-
アクセス・立地自宅からは遠いのでそこは無評価。j立地条件でいえば、あまり交通量の多くない道路沿いの施設なので、送迎などでも安心できるポイントだと思います。
幼稚園について-
父母会の内容先生へのありがとうイベントがありますが、これは経験者によって引き継がれているようです。経験者がいない場合どうなるのか…
-
イベント入園前から運動会に参加しています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由本当は自宅に近いところが希望でしたが、空きがなくここに決めました。
-
試験内容入試というわけではありませんが、両親の面談があります。
投稿者ID:139200 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どものことをよくみてくれている。クラス意外の子の名前や顔もしっかり覚えてくれます。
-
方針・理念一人でなんでもできる子になるという教育で、自分のことはできるようになる。
-
先生子どもに対しても、親に対しても、はっきりとした意見をいってくれます。
-
保育・教育内容文字に興味をもたせるため、辞書を使って言葉を調べたり、園長先生が昔の人、伝記の本を読んでくれます。
-
施設・セキュリティ防犯カメラがいくつかついています。入り口も一つで事務所から見られます。誰が来たかわかります。
-
アクセス・立地会社の寮が近くにあるので、幼稚園に通っている子が多いです。遠方の人はバスが出るので、便利です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会はありません
-
イベント運動会、発表会、お泊まり保育、お年寄りとのふれあい、え遠足などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自然の森という遊べる森があり、いろんなしぜんとふれあうことができる。また、一人でなんでもできる子をめざしているので。
投稿者ID:296747 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちの成長を重んじる教育理念をとても信頼しています。施設も新しく充実しており、先生たちはベテラン、新人とバランスよく、園長先生を始めに先生たちに対する指導も厳しくおこなわれていると聞いています。全体として大変信頼できる幼稚園です。
-
方針・理念昭和の幼稚園のような、のびのびと育てるが自主性を重んじる理念を持っています。基本的にできることは全て自分でする、返事、あいさつなどを欠かさないなど、当たり前のことを当たり前にさせてくれます。
-
先生教育理念が先生方にしっかりと浸透し、子どもたちの指導に反映されているのがよく分かります。園長先生を筆頭に、いいところは褒めて、悪いところはきちんと叱ってくれる信頼できる先生たちです。
-
保育・教育内容遊びだけではなく、ひらがなやカタカナの学習などにも力を入れていてとてもバランスのよい教育を行っていると思います。
-
施設・セキュリティ数年前に大改装が行われ、園舎は2階建て、園庭は広く必要十分な遊具などを備えています。自然の森も併設し、田舎の良さをいかしています。園全体がフェンスで囲まれており、死角となる場所もないので安全性も高いと思われます。
-
アクセス・立地通園には送迎バスを利用するか、自家用車か自転車です。周辺道路が狭く、送迎の時間は混雑することもあります。
幼稚園について-
父母会の内容出席したことがないので分かりません。
-
イベント運動会、学習発表会、年中でのお泊まり保育の他、父の日や敬老の日を意識したイベントなどもあって結構楽しませてもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からそれほど遠くなく、地域の評判もよかったので決めました。
投稿者ID:168805 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の移り代わりが多いのが残念なところです。特に外国人の先生は毎年誰かしらお辞めになってしまうのがさびしくもあります。
-
方針・理念自立した子供を目標に自然に触れ合ったり、英語教育と日本語教育をする事によってグローバルな思想になります。ぜ
-
先生先生は当たり外れがあります。ですが皆さん一生懸命だと思います。保護者とのやり取りの連携もバッチリだと思います。
-
保育・教育内容運動会の翌日も平常保育の為、働く親にはありがたいです。が、働いていないお母さんにとっては、子供を休ませてあがたい所です。
-
施設・セキュリティ園周りは通勤時間は意外と交通量が多いので、スピードを出してる車は危険です。とは言え、先生たちの目も行き届いているので、今のところ事故の話はありません。
-
アクセス・立地駅からも遠くちょっとした片田舎の風景の中にあり道も広くはないですが、園バスも出てますし、何よりこのような教育を受けれるのでその様な理由で入園を諦める人は聞いたことがありません。
幼稚園について-
父母会の内容授業参観の後の懇談会や園長講和は毎回あります。その他自由参加ですが行事に向けて集まったりもしています。
-
イベント遠足、運動会、発表会。バザー。クリスマス会。ハロウィンパーティ。お泊り保育。保護者主催のバーベキュー。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、子供たちにあいさつされたり、英語に触れ合えたりとにかく皆イキイキしていたので。
-
試験内容副園長先生が3歳児に必要な一般的な会話をします。
-
試験対策入園前の未就園のクラスに入れておきました。
投稿者ID:107598 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供が休園の日も行きたくて、月曜が来るのを楽しみにしていました。行事はもちろん課外も充実していました。卒園後もイベントに参加でき、園長先生が名前を覚えていてくださったのに驚きました。
-
方針・理念万物への愛情を育む方針の中で、自然とふれあい共存するということの大切さをとても大事に教育していただきました。
-
先生先生のカラーが出るのは当然として、先輩の先生方の指導もあると思いますが、意外と新任の先生の頑張りが光っていました。
-
保育・教育内容運動会や発表会また親が参加できる参観など行事に向け、子供たちが楽しく学べる環境が整っていて、子供がそれを楽しみにしているのが良く感じられる。
-
施設・セキュリティ園舎は2年程前に建替えられ、きれいになり環境はよくなりました。一つ残念なのは園庭の植栽が少なくなったことです。建替え前は桜がきれいでした。
-
アクセス・立地町の中心から離れているおかげで、敷地内に自然の森があるのが特徴です。ただ通りは広いとは言えず、土地柄なのか速度の速い車両が行き来するので注意が必要かと・・・
幼稚園について-
父母会の内容園長・担任のからの話。
-
イベント遠足・運動会・発表会・親が参加できる参観
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同じ地区に住んでいるので
投稿者ID:33312
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
このページの口コミについて
このページでは、やしお幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「やしお幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の幼稚園 >> やしお幼稚園 >> 口コミ