みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の幼稚園 >> ひかり幼稚園 >> 口コミ
ひかり幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2018年入学
2020年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価保育の内容には、満足しています。園長先生や先生たちがいつも笑顔で子どもたちも安心して通っています。園庭の遊具が充実しています。
-
方針・理念明るく、強く、心優しく
あいさつができる子、挑戦する意欲、頑張る心、思いやりの心が育ちます。 -
先生先生たちは、子どもたちの名前を覚えてくれています。保護者たちにもよく声をかけてくれて嬉しいです。電話もあり連絡が細かくあります。
-
保育・教育内容おたよりやホームページで保育の方針や内容を丁寧に教えてくれています。
分からない事もきちんと説明してくれます。 -
施設・セキュリティ清潔で衛生面も配慮しています。遊具も充実しています。
保育時間には、門が閉まっていて、安全です。 -
アクセス・立地園バスがあり、便利です。お迎えに行ったときには広い駐車場があります。
市内にあるのに、自然が豊かで環境はいいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容6月に父親の会があり、とても楽しみにしています。運動会も感動します。
お遊戯会では、子どもの成長に感激しました。 -
イベント行事が多くあります。園バスでいろいろなところに子どもたちを連れて行ってくれます。
-
保育時間7時から18時まで預かってくれます。
土曜日も預かってくれて、給食もあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由親子教室に通っていましたので、施設や設備、教育内容を確認して選びました。
投稿者ID:632050 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生はじめ、主任の先生、事務の先生、サブの先生、担任の先生、給食の先生、バスの先生、みんな笑顔が素敵でよく気にかけてくれていてすごくいい幼稚園だと思う。
-
方針・理念お釈迦様を通して、挨拶や感謝の心をおしえてくれる。
年長になると座禅をする。
のびやかに、子供を損著して教育してる。 -
先生多少のばらつきはあるが、どの先生も子供の名前、両親の顔、祖父母の顔をほぼ一回で記憶している!すごいと思う。
笑顔やあいさつは満点だ? -
保育・教育内容想像力や創造力を養うことに特化してるのかな。
あとは、握力や腕力など、最近の子が苦手なところを克服しようと遊具を選んでる。 -
施設・セキュリティ少しあまいかも。問題は起きていないが。
遊具は結構あるが、第2に比べると園庭も狭く遊具も少ない。(時同人数も半分なので問題はない) -
アクセス・立地お寺も併設してるので、不便はない。駐車場も見通しがよい。
立地場所も、大通りけら一本入ったところで、出入りもしやすい。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観が、三回(参観のみ)
父親参観
祖父母の集い
お誕生会(自分のこの誕生月に朝から行って一緒に活動し給食を食べて帰る) -
イベント運動会。劇発表会。
防火パレード。
遠足や芋掘りは子供のみ。
-
保育時間1号は 10時~14時
2号3号は七時半から16時15分
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつか体験に行ったが、先生方の対応。印象が一番よかったから。
投稿者ID:590503 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価知的活動を通して活発に楽しめる意欲と能力を喚起してくれている。自然体験や体育活動など豊かな体験活動ができる。
-
方針・理念「明るく。強く。心やさしく。」をモットーに、ものの生命を大切にする心、正しいことをみきわめる知恵、自ら考えて行動する意欲など、生きる力の基礎作りを重視している。子供たちに備わっている個々の能力を認め、無限の可能性を深く信じて教育に当たってくれている。
-
先生どの先生も、いつも丁寧にあいさつをしてくれる。すぐに子ども一人一人の顔と名前を覚え、対応してくれている。
-
保育・教育内容体育活動や自然とふれあうことの楽しさを味わわせてくれたり、同学年や異年齢との交流をしたりと、家庭ではできないいろいろな体験ができる。
-
施設・セキュリティ園舎も清掃が行き届いていてきれいである。園庭には、楽しそうな遊具がたくさんあり、毎日楽しみにしている。
-
アクセス・立地行き帰りは、バスで送り迎えをしてくれている。動物のバスで子どもが大変気に入っている。
幼稚園について-
父母会の内容理事会には参加したことがないからわからないが、運動会などの内容を議論しているようだ。個人懇談では、担任と子どもの活動について話を聞くことができた。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、先生方が子供たち一人一人をよく見てくれていると感じたから。
投稿者ID:1597751人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価いろいろな体験が出来る幼稚園です。農園活動や交流活動が多く子供にとっては楽しみが多いと思います。年長児には月1回の座禅と卒業旅行のディズニーランドもあります。ホームページもあり子供たちの日々の様子を知ることが出来ます。
-
方針・理念「ものの生命を大切にする心」「正しいことをみきわめる知慧」「自ら考えて行動する意欲」という考えでいろいろな体験をさせてくれます。
-
先生毎朝、明るく元気に挨拶してくれます。担任の先生以外でも子供のことをよく覚えていて○○ちゃんおはようと名前で挨拶してくれるので子供もすごく喜んでいます。
-
保育・教育内容読み書きは小学校からという教えなのでお勉強の時間はありません。お手紙交換などはあるみたいですが、夏休みなどの宿題もありません。でも朝7時半から預かってくれるので仕事がある人にはとても助かります。
-
施設・セキュリティ校門は時間以外は施錠されています。時間以外に中に入るときはインターフォンを押してから出ないと中に入れないので安心です。
-
アクセス・立地中心地からも近く、園の隣にはお寺もあり常に保護者や町内の方の協力が得られていると思います。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に父母会はない
-
イベント毎年、年長児はお泊り保育があります。その他はじゃがいもほり、遠足、授業参観、父親参観、なつまつり、祖父母の集い、運動会、サツマイモほり、防火パレード、お遊戯会、お誕生会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供がいろいろな経験が出来るので、ぜひ入れようと思いました。入学前の未就学児教室の際の対応もよく、知り合いも通っていてアットホームな雰囲気に入園を決めました。
投稿者ID:2935451人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびと出来て、学校行事も多いので子供にとっては貴重な体験がたくさんできると思います。給食も幼稚園で作っているので、冬などは温かいラーメンなどもたべられます。
-
方針・理念明るく。強く。心優しく。をモットーにものの生命の大切にする心や自ら考えて行動する力などをなどの基礎つくりを支援しているいます。
-
先生どの先生も子供のことを一番に考えてくれていて預けやすい環境です。挨拶もきちんとしてくれて、些細な相談も親身になってくれています。
-
保育・教育内容朝は7時半から夜は6時までの延長保育があるので、働いている方には安心です。ただし、ひらがなの授業などはないので、個人的に通信教育を受けているかたが多いです。
-
施設・セキュリティ通園時間以外は校門が閉められていて、専用の通用口からしか入れません。お迎えも、担任の先生や事務所の方にに言ってからでないと連れて帰れないほどです。
-
アクセス・立地お寺の脇にあり治安の面では心配ありません。しかし、我が家からは遠いので、幼稚園バスには60分コースという決まりがあり自宅前から乗れずバスが走る場所まで乗せていかなければならないのは不便です。60分コースというのは1周60分以内で回ることで、最初に乗った児童がトイレを我慢できるじかんだそうです。
幼稚園について-
父母会の内容園長先生の話、園児によるおつとめ(ろうそくなどの点火)、歌マット運動の披露、祖父母との交流のあと一緒に給食
-
イベント毎年年長さんのお泊り保育が夏休みに開催されます。こどもの日、七夕、母の日、父の日、遠足、じゃがいもほり、さつまいもほり、祖父母のつどい、運動会、造形展、お遊戯会、授業参観などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由妹のところで通っていたため、よいと聞いたから。
投稿者ID:1345381人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちの行事が多くたくさん体験できるところが、とてもいいです。給食もとてもおいしく、温かいものが食べられます。
-
方針・理念仏教の教えは自分たちでは教えられないことなので、座禅などの体験は子供たちにとってとてもいい経験になると思います。
-
先生若い先生が多く、子供達と一緒になって遊んでくれます。相談ごとにも乗ってくれたりと、とても良い感じです。
-
保育・教育内容有料ではありますが、夏休みや冬休みなどの長期お休みにも、預かり保育をしてくださるので、大変助かっています。
-
施設・セキュリティ園が始まると、入口の門には鍵をかけ、インターホンで声をかけないと中に入れないようになっています。
-
アクセス・立地裏にはお山があったり、緑が多い所に立地しています。お寺の横なので、お墓が隣接している点に最初はびっくりしましたが、特に気になりません。
幼稚園について-
父母会の内容父母会についてはよくわかりません。
-
イベント運動会、遠足、もちつき、お楽しみ会、誕生会など様々な行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄弟が通っていたから
投稿者ID:741731人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事が多く子供との関わりが多い幼稚園です。伸び伸びと遊べます。給食は園で作っているので、温かいものが食べられます。
-
方針・理念ものの生命を大切にする心という理念を持っているので、色々な体験活動を多く取り入れています。普段体験することがない経験は子供にとってかけがえのないものです。
-
先生園長先生をはじめ、先生方もすごくアットホームな園です。バス通園で幼稚園に行く機会がない場合でもマメに電話をくれて幼稚園での様子を報告してくれます。
-
保育・教育内容他の幼稚園に比べると、習字やひらがなの授業がないので心配ですが、台風の時などは自主登園ですが送迎すれば預かってくれるので働いている人は助かります。
-
施設・セキュリティ登園、下校時間以外は門が閉まっていてインターホンでクラスと名前を言わないと中に入れないので、防犯は安心です。
-
アクセス・立地市街地からは少し離れていますが、バスが近くまで迎えに来てくれるのでさほど不便には感じないです。
幼稚園について-
父母会の内容ホールでのあいさつやお歌の後に各教室での保護者との交流やマット運動の発表とお歌を歌ったりお昼には一緒にご飯をたべます。
-
イベント運動会、造形展、お遊戯会、体験活動があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就学児教室に行った時の園の雰囲気が良かった。
投稿者ID:471261人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価四季それぞれにあった楽しい行事が年間を通して行われ、いろんな体験ができます。給食は園で手作りなので、温かいものがたべられます。
-
方針・理念どの子の心にも備わっている個々の能力を認め、幼児の生命力のすばらしさと無限の可能性を信じ、人間として生きていく力の基礎つくりを支援していくという理念がある。
-
先生園では園長先生をはじめ、すべての先生が一人一人の名前を覚えてくれていて明るく挨拶してくれます。みなさん熱心です。
-
保育・教育内容朝7時30分から夕方6時まで預かり保育をしてくれます。夏休みなどの長期休み中は小学三年生までの卒園時もあずかってくれます。希望者の為の課外サークルがたくさんあります。
-
施設・セキュリティ園児が通る正面門は10時から2時までは施錠されている。その時間に利用する人は、わきの通用口のインターホンを押して、開けてもらう。警察の方が来て、紙芝居などで不審者教室もしてくれる。
-
アクセス・立地中心市街地にはないので、交通の面では心配はないです。立地は少し中心街から外れています。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からのはなし
-
イベント花まつり、イチゴ狩り、夏祭り、祖父母の集い、運動会、さつまイモ掘り、防火パレード、造形展示会、涅槃会、お遊戯会、父の日、母の日、
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由パパの卒園した園で、プレスクールに行って、園の先生の対応がよく、子供も気に入ってくれたから。
投稿者ID:491771人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
栃木県大田原市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、ひかり幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「ひかり幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の幼稚園 >> ひかり幼稚園 >> 口コミ