みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の幼稚園 >> せいほう幼稚園 >> 口コミ
せいほう幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価かなり満足です。私は運動会が平日で体育館というのがいいと思います。天候にも不自由されないし、のんびり子供達を観れるからです。
-
方針・理念普段から沢山の経験をさせてもらって大満足です。
リトミックや、体操、お茶、剣道、スイミング
これらのことも含めた幼稚園代は高くはない気がします。 -
先生先生はみなさん、優しく元気です。子供一人一人にちゃんと向き合っておられる気がします。
-
保育・教育内容幼稚園に通ってて、子供の性格が変わったとか幼稚園に行きたくないなどがないので教育してくれてる内容が楽しいのだと思います。
子供が楽しく行けるのが一番だと思います。 -
施設・セキュリティ園庭も広く沢山の遊び遊具があるので子供達は楽しいと思います。
園内はホールが少し狭いですが、不自由は無いと思います。 -
アクセス・立地利便性はいいところにあると思います。近くにイオンはあるし、大きな公園もあります。大通りからは1本入るので危険ではないです。
幼稚園について-
父母会の内容役員でない限り、父母会など面倒なことはありません。役員もやることは少ないので苦痛ではありませんでした。運動会のてつだいもありません。
-
イベント先程も書いた通り、春に遠足、秋頃運動会、12月にお楽しみ会、年明けにお餅つきがあります。
年長は卒園遠足で貸切列車でディズニーにいきます。 -
保育時間保育時間は他の園と変わらないと思います。延長保育や休日保育は利用したことないのでわかりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由完全給食だし、色んなことをやらせてくれる園だからです。年間通してリトミック、スイミングがあります。
投稿者ID:597878 - 保護者 / 2017年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価兄弟も卒園生です。英語教育の独自クラス(アンバサダー)と、普通クラスに分かれる。英語クラスは外国人教師もいらっしゃり、本格的な英語教育を施してもらえる。普通クラスにおいても、規律正しい教育を施していただけ、礼儀正しい子供へと育てる環境がある。
-
方針・理念規律を重んじ、人の立場に立った視点で感じられるような教育。その教育が小学校にあがっても活かされます。
-
先生子供への愛情を一生懸命注いでくれる先生が多いです。先生方は全園児の顔と名前を覚えてるいるようです。
-
保育・教育内容水泳、(剣道、茶道:年長時のみ)など、授業内容が多彩です。選任の先生が教えてくれます。
幼稚園について-
父母会の内容さほど、強制的なものはないですが、朝に行う本の聞かせ読み、他ボランティア活動と年に一度は参加しなければなりません。
-
イベント運動会は県南体育館で実施してます。指定席が1家族ごとに3席与えられるので、場所取りの必要がありません。天候に左右されることもないので、親としても予定が立てやすい。
-
保育時間急な延長保育でも、受け入れていただけます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由教育熱心先生が多いと聞いていたため。
-
試験内容ありません。
-
試験対策ありません。
投稿者ID:445674 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価周辺を田んぼに囲まれたのどかな園。敷地が広いため、子供たちが伸び伸びと遊べる専用ランドがある。
イベントが多く、子供たちの園での様子を見る機会がたくさんある。
1年を通して靴下を履かず、草履を履いて過ごす。現代っ子にありがちな扁平足による運動音痴をなくす考え。
英語教育に特化したクラスがあり、未来の日本を支える子供を育てることができる。 -
方針・理念裸足でのぞうきん掛けや、剣道・茶道などの指導があり、日本人としての規律を守れる子を育てている。
-
先生子供一人一人を良く見てくれており、1日の行動などは、その都度書き出してあり、毎日、様子を伝えてくれる。
-
保育・教育内容英語に慣れる事を目的に、英語教育に特化したクラスがある。ネイティブ講師による指導で、日本語を話してはならない時間があり徹底している。
-
施設・セキュリティ新設したばかりの園舎であり、整っている。
セキュリティに関しては、十分とは言い切れない部分がある。 -
アクセス・立地バスが複数台あり、かなりの場所に対応している。
国道にも近く、広い駐車場が完備。
幼稚園について-
父母会の内容参観後に行われる。クラス替えはなし。かなり公平性をきしていて、可能な限り順序よく役員は回る。
-
イベント秋の運動会は平日の開催であるが、かなり前から日にちが告げられるので、多くのお父さんが参加する。また、県の体育館を借りて行われるため天候の心配不要。
夏祭り後の花火大会が立派です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由英語教育に特化したクラスがあるため。
投稿者ID:240929 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入園させた時には、日課(暗唱・カード・100玉計算)や時間時間でのカリキュラムが子供には厳し過ぎるのではないかと思っていました。(子供は毎日楽しく幼稚園に通っていました)
卒園して、小学校に入学してから、授業中に同じ幼稚園を卒園した子供は集中して先生の話を聞いていて、明らかに他の幼稚園や保育園を卒園した子供とは違う姿がありました。
幼稚園を卒園した時に、小学校の先生の話を聞く姿勢が出来ていたようです。(家では、そこまで躾は出来ません)
そのようなことを、幼稚園の生活で自然と身につけることが出来ました。
他に行事や色々な体験をさせていただきました。
せいほう幼稚園で育てていただいたことに感謝しています。 -
方針・理念毎学期いただく評価表で、今、子供が達成すべき課題が良くわかるようになっています。
-
先生先生からもらう『良い子のお便り』を卒園してからも時々読み返していて、子供の励みになっているようです。
-
保育・教育内容体育サーキット・スイミング・茶道・剣道・リトミック・英会話など色々と体験させてくれる。
-
施設・セキュリティこじんまりとしてますが、幼稚園児には充分な広さ、防犯カメラが付いている。
-
アクセス・立地大通りに面していないので、関係者以外の立ち寄りが少なく、静かな環境でプライバシーも守られています。
幼稚園について-
父母会の内容先生方の助言もあり役員を決める時に、揉めるようなことはありませんでした。みなさん、担当を決めて何か一つの行事を手伝うというルールで協力していました。卒園した後も同じクラスだった、お母さん方とは良い関係が続いています。
-
イベントお楽しみ会。
春遠足と卒園遠足は父兄同伴。
年長さん、お泊まり保育。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家か近かった、完全給食だった、制服がモダン、園舎とバスを子供が気に入っていた。
投稿者ID:238645 - 保護者 / 2013年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
栃木県小山市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、せいほう幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「せいほう幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の幼稚園 >> せいほう幼稚園 >> 口コミ