みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> 認定こども園みのり幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
先生がみなさん素敵です
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分がまず重視したのが給食の回数。偏食の子だったので、お弁当よりは給食の方が好き嫌いが治ると思いすこしでも給食の多い園を選びました。あとぶっちゃけ面倒。こちらはお弁当が週一だし夏場は毎日給食なので本当に楽させてもらってます。子供も給食のおかげで好き嫌いが減ってます。美味しいと評判の給食です。担任の先生はもちろん、園全体で子供一人ひとりを見て下さっている感じがして心温まる保育をして下さっています。時代に合った新しい物をどんどん取り入れようとする姿勢も感心させられます。先生方だけでなく、バスの運転手さんも子供大好きないい方ばかりです。制服のある園で、とても可愛らしい服です。園に慣れないうちは、制服への着替えがが朝の最大の難所にはなります。制服着せようとすると大泣きして嫌がられました。悪い所は保育料が高いところくらいです。うちの市は全部が私立なのでどこ行っても同じくらいかかると思うので仕方ないことですが。
-
方針・理念自分の命を守ること、人の気持ちを大切にすることなど人としての根幹を学ばせて頂いているようです。あいさつにもっと力を入れてほしいと思ってます。
-
先生みなさんとってもいい先生ばかりに思えます。きちんと子ども一人ひとりと向き合おうとする姿勢が感じられます。個性に合った教育をして下さいます。子供も先生が大好きです。
-
保育・教育内容歌、ひらがな、数字、お絵かきなど幼児にできる基本的なことをやらせてもらってます。英語があったりパソコンができるのも魅力的。今年度からは鼓笛隊を運動会にやらないで、剣道を取り入れました。面白い心もだと思います。
-
施設・セキュリティぱっと見きれいで立派な建物ですが、年数が経っている園舎なので細かくみると色々とガタが来ているな・・と感じることがあります。耐久性については問題ないと思いますし、小学校などはそんな感じなので特に違和感もないですが。認定こども園になるということで、増築工事が決定しているようです。なにがどのようになるのか、まだ保護者の方には詳細はわかりません。全体的にはきれいだし、遊具も充実しているのでたのしく外遊びしているようです。
-
アクセス・立地立地自体は田舎ですが、アクセスがいいので問題ないです。田舎のいいところを取り入れた教育ができるのでいいと思います。
保育園について-
父母会の内容行事の前に行われる理事会が年に数回ほど。ランチや忘年会もあって楽しいです。理事会は行事に沿った園長からの話がほとんどです。理事長の話が興味深くて好きです。行事後の理事会で反省会がありますが、理事は座ってるだけなので大きな負担はありません。ぜひ皆さんに一度は役員をやって頂きたいです。
-
イベント春の遠足、夕涼み会、年長お泊り保育、運動会、お遊戯会、作品展、さよなら遠足。あたりです。遠足のバラエティ性は貧しいです。さよなら遠足も子供だけで、近くの公園に行くだけです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅からの距離。なにより給食回数の多さ。園舎がきれい。全体の雰囲気
投稿者ID:365763人中3人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
一番は、職員の方々(先生、運転手さんなど)がとても気さくな方が多く親しみがあえうという点が良いです。職員の方々も皆仲が良いようですし、アットホームでいて、でも教育内容はしっかりしていて、お金はかかりますが、かかるだけの価値をこの幼稚園には感じます。
【方針・理念】
様々な幼稚園の見学をしましたが、...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
バスの時間によって保育開始時間と終了時間が決まっており、遅いコースは10時登園、16時終了。この時間より早く預ける場合は早朝料金、遅い場合は延長料金を取られる。仕事をしている家庭が多いため、不平不満の声がわりと多い(遅いコースだから早朝料金が必要、もしくは早いコースだから毎日延長にしなければならない...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> 認定こども園みのり幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細