みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の幼稚園 >> 足利さくら幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
全園児を把握してくれる家庭的な園です
2019年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちが園児全員の名前を覚えて性格まで把握をしてくれていて家庭的な園だった。明るい先生が多く、受け持ちのクラスでない子にも積極的に話しかけてくれる。
なによりも子供が楽しく通えて毎日泥んこで帰ってくるのがとてもうれしかったです。泥遊びも自由にできない園が増える中で、水も砂場も自由に使わせてもらえる環境に感謝しています。
-
方針・理念はっきりとは覚えていないが のびのび幼稚園 みたいなキャッチコピーだったかな。その通りに子供も先生もみんなのびのびしていた。
-
先生元気な先生が多く、先生自身が幼稚園を楽しんでいるようにおもえた。
相談もしやすい雰囲気で些細なことも親身に聞いてくれて手紙を書くと電話や手紙などで必ず返事をくれた。子供がいけないことをしたときはしっかりと叱ってもくれた。子供も私も担任の先生が大好きでした。今は退職し遠方に住んでいるそうですが子供が大人になったときに会ってもらいたいなと思います。 -
保育・教育内容お勉強も適度にあったとおもうが何よりもたくさんあそばせてくれた。
農業体験もさせてくれて保育参観では自分たちで育てたお米でおにぎりをつくって食べた。
ピアニカでいろいろな曲が弾けるようになった。
毎日少しづつ練習をしているようで感動でした。
-
施設・セキュリティ駐車場が目の前なので下の子を下ろさなくても送り届けることができる。
庭がとにかく広いので思い切りあそべる。
プールが大きくて天気の良い日は毎日入れてもらえる。
-
アクセス・立地住宅街なので静か。看板が少ないので初めはわかりにくかった。
門の前の交通量はほぼないので安全に送り届けられる。
幼稚園について-
父母会の内容園から役員を頼まれるらしい。
頼まれた役員さんの話を聞いたが行事の前の準備もほぼないとのことだった。
ただ卒園式の準備の時は頻繁に行っていたらしい。 -
イベント親が参加するのは遠足1回ありました。その年によって場所は変わります。
運動会は近くの広場を借りたり、発表会は公共のホールでやります。
子供が一番楽しかったと話していたのはお餅つきでした。家では経験させられないので良かったです。 -
保育時間18時ころまで延長をやっていた気がします。一度、どうしても時間までに迎えに行けないことがあり急遽電話をしたら
大丈夫ですよ、気を付けてきてくださいね。と優しくいってもらえてありがたかった。
職員室で先生たちと話しながら待たせてもらえた。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色々な園を見学したときに担当してくれた先生がなんでも的確に答えてくれた事と、電話の対応がしっかりしていたので。
-
試験内容先生と話をしながら自分の名前を言ったり動物の名前を当てたりしたような。
-
試験対策特になかったです。
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由学区だったから
投稿者ID:5178552人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
先生たちが園児全員の名前を覚えて性格まで把握をしてくれていて家庭的な園だった。明るい先生が多く、受け持ちのクラスでない子にも積極的に話しかけてくれる。
なによりも子供が楽しく通えて毎日泥んこで帰ってくるのがとてもうれしかったです。泥遊びも自由にできない園が増える中で、水も砂場も自由に使わせてもらえる...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
他の幼稚園と比べてどこが優れているとかはっきり思い浮かばないが、自由な感じでのびのびしていたイメージなので。
【方針・理念】
方針や理念はあったと思いますが、覚えていません。堅苦しいイメージはなく、のびのびしていたので。
【先生】
いつも笑顔で明るい先生もいれば、少し暗い感じの先生もいました。
...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の幼稚園 >> 足利さくら幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細