みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> 認定こども園さくらが丘 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
いっぱい遊ばせてくれる園です
2015年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がいつも楽しそうに幼稚園に行っている。読書にも力を入れている。冬場になると寒風摩擦も取り入れている。
-
方針・理念元気で明るい子に育てるための方針が良いと思う。あいさつができる子になるよう教育してくれている。自分で自分のことができるように指導してくれている。
-
先生一人ひとりの子供のことを思って接してくれている。一か月に一回くらい子供の学校での様子を電話で教えてくれる。
-
保育・教育内容普段接しないお父さんが参加できるイベントが多い。読書に力を入れている。こども園になり2歳から預かってもらえるようになった。
-
施設・セキュリティ詳しくはわからないが、セキュリティ面はしっかりと完備できていると聞いている。門のところは必ず開け閉めできるようになっている。
-
アクセス・立地少しクルマが入りづらい場所にあるが、普段は通園バスがあるので送迎は楽です。運動会などのイベントの際には、近くに小学校や大学があるのでそこの駐車場に止めることができます。
保育園について-
父母会の内容イベント当日にそのイベント終了後、父母会が開催されている。
-
イベント毎年、年長になるとお泊り保育がある。あと、運動会、遠足、授業参観、父親参観、文化祭、芋ほり、クリスマス会、発表会など。毎月何かイベントがある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供の数が多いから。人見知りを治すために選んだ。
投稿者ID:1703482人中2人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供がいつも楽しそうに幼稚園に行っている。読書にも力を入れている。冬場になると寒風摩擦も取り入れている。
【方針・理念】
元気で明るい子に育てるための方針が良いと思う。あいさつができる子になるよう教育してくれている。自分で自分のことができるように指導してくれている。
【先生】
一人ひとりの子供の...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
工作などのときも道具を使う時、きちんと見てくれて道具の使い方を教えてくれます。お外遊びもめいっぱいさせてくれます。園の駐車場が少ないので、行事ごとのとき困ります
【方針・理念】
自律的自立心を養い、博愛心を涵養する。という考えなので、いろいろな工作や公園遊びをさせてくれます。年長さんではお泊り保育...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> 認定こども園さくらが丘 >> 口コミ >> 口コミ詳細