みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> 認定こども園さくらが丘 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2010年入学
毎日外で自由に遊ぶ園です
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価基本は自由に外で遊ばせるが、危険なことや全体の輪を乱す行為についてはしかる。子供からみると先生はお友達と親の中間の位置付けに見える。
-
方針・理念子供に何かを押し付けることはなく、本人の意思で自由に行える風土があります。進度の違いを受け入れ見守ってくれる土壌がある。
-
先生クラスの先生だけでなくスタッフ全員がすべての子の名前を知っている。かなり大規模な園なので園児数も相当いるが親・子・先生方がみんな知り合いとなっている。
-
保育・教育内容早朝から見てくれ、夕方も延長保育があり、バスでの送迎もしてくれます。放課後には体操教室その他のスクールも開講されます。
-
施設・セキュリティ出入り口は基本的に鍵がかけられ、親であればあけることができますが、子供が自由にでいりはできない。付近に小学校があり登下校など人通りがあるので防犯にもよい。
-
アクセス・立地住宅街の中にありますが駐車場も多数用意されています。付近の小学校のスクールゾーンになるため朝は車の出入りができません。
保育園について-
父母会の内容担任からの話がほとんど。
-
イベント運動会は付近の小学校の校庭。学芸会は体育館で行います
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生と会ってみてすごくいいかたが多いので。
投稿者ID:1073631人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
子供がいつも楽しそうに幼稚園に行っている。読書にも力を入れている。冬場になると寒風摩擦も取り入れている。
【方針・理念】
元気で明るい子に育てるための方針が良いと思う。あいさつができる子になるよう教育してくれている。自分で自分のことができるように指導してくれている。
【先生】
一人ひとりの子供の...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
工作などのときも道具を使う時、きちんと見てくれて道具の使い方を教えてくれます。お外遊びもめいっぱいさせてくれます。園の駐車場が少ないので、行事ごとのとき困ります
【方針・理念】
自律的自立心を養い、博愛心を涵養する。という考えなので、いろいろな工作や公園遊びをさせてくれます。年長さんではお泊り保育...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> 認定こども園さくらが丘 >> 口コミ >> 口コミ詳細