みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> 認定こども園あつみ幼稚園 >> 口コミ
認定こども園あつみ幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価施設も広くて綺麗で、先生達もできない時はしっかりサポートしてくれるので安心して通えます。月に一度は園外へ出かけたりしていて色々な体験ができるのがいいと思います。
-
方針・理念知恵のみの学習だったり、給食も園にある給食室で作ってくれていたりとてもしっかりしていると思います。
-
先生ベテランの先生も多く安心して任せられると思います。小さなけがでも丁寧に報告してくれるので助かります。
-
保育・教育内容知恵の実や英語の勉強だったり、体操教室など運動の時間があったり教育内容は充実しています。子どもは時々勉強ばかりで退屈そうな時間もあるようですが。月に一度は園外へ出かけたりしていて楽しそうです。
-
施設・セキュリティ施設も建て替えをして間もないのでとても綺麗で、防犯カメラ等もしっかりしているので安心です。
-
アクセス・立地通園バスは割りと家の前まで来てくれるので、とても楽です。園の前の道が狭いので送り迎えの際は少し不便ではあります。
保育園について-
父母会の内容3年間のうちに一度は役員を経験してみてくださいというスタンスで、まだ経験してないので内容はよくわかりません。
-
イベント運動会やお遊戯会以外にもさつまいも掘りやあつみランドと言って子ども達でお買い物ごっこをしたりするようです。
毎年土粘土教室があり、親子で一緒に土粘土でお皿や器などを作ります。 -
保育時間ハッピールームと呼ばれる延長保育があります。15時以降は延長保育となり最初の一時間は300円でさらに一時間延長ごとに100円プラスになってます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からも近く、施設が建て替えたばかりでとても綺麗だったこと、園の中にしっかりとした給食室があって完全給食なこと。
投稿者ID:573624 -
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価2クラスの小規模な園なので、先生の目も行き届き良く見て貰えてます。
こども園になってから、保護者参加の行事が減り淋しく感じますが、働く親に取っては預けやすくなりました。 -
方針・理念自然に囲まれ、五感に刺激するような体験がたくさんできる幼稚園です。
立腰を進めていて、きっちりとした教育をしてくれます。 -
先生しつけにしっかりした指導をしてくれる。
ベテランが強く、若い先生が続かない。
子供受けはよかった先生ばかりなのに残念。 -
保育・教育内容漢字の絵本を取り入れていて、漢字を図形のように楽しく覚えて帰ってきます。
毎日繰り返し読むので、暗記できるようになった絵本がたくさんあります。
保育園について-
父母会の内容園長先生の話がメインです。
とても長いです。 -
イベント夏祭り、お買い物ごっこ、移動動物園、陶芸など、刺激になるイベントがたくさんです。
-
保育時間10時から2時
火曜日延長保育で2時半まで。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅けら近かったから。
園で手作りしている給食だったから。 -
試験内容簡単な集団面接。
ハンカチ、ティシュを持っているか確認した。 -
試験対策特になし。
投稿者ID:4439931人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2019年05月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 1]-
総合評価こども園になり、施設が新しくなりました。
先生の人数も増えたことにより、在園児全員に目が行き届く環境です。
縦割り保育もあるため、幼児全員が触れ合うことのできる幼稚園です。 -
方針・理念園行事は毎年決まったものが繰り返されます。お遊戯会、音楽会も題材が古く、子供の興味が薄い気がします。
すぐに親の手を求めてくるため、親の出番が多く、また、こども園のため先生たちの人数も多いため、親が不必要な人数の手伝いもあるようですが、今のところ見直しもされなく、毎年役員も幼児数の割には多く選出されます。 -
先生先生たちは感じが良い方が多いです。
若い先生は1年ほどで辞めていきます。自ずと先生方の年齢層は高いです。 -
保育・教育内容繰り返しの内容で行事が行われていきます。
学研
漢字絵本
知恵のみ
が主に行われています。
その子の良さを知り、伸ばす教育ではなく、杭が出ないよう、皆横並びになるように指導していきます。
その指導のおかげか、小学校に入るとこちらの園の卒業生は初めから席に座ることができ、うろちょろする子にはならないです。 -
施設・セキュリティ園庭はさほど広くありません。
園行事では駐車場に止めた車のキーを置いていくことを求められ、用務員の方がいるにしても、セキュリティも含めどうかと感じました。 -
アクセス・立地街道から園まで細い道路が500mくらいあるかもしれません。
親には一方通行を求める割に、園バスは流れに逆らって来ます。
しかしながら、田畑が近くにあり、蝶々やトンボ、ダンゴムシやカエルなど自然に触れ合う環境は良いものと感じていました。
保育園について-
父母会の内容会の規則も不明瞭です。
会計報告もかなり曖昧なもので、うやむやにされている感じがしました。
昔に通園されていた方が言っていた、会費から園長誕生日のプレゼントが送られているというのも、先生方へという項目で処理されているのかもしれません。
また、1年勤めた先生へ会費から退職として払う金額があるのはどうなのでしょうか。お世話になった先生ではありますが、園でやりくりして欲しいです。
行事は、研修担当の役員が張り切った場合は年の活動回数が多くなるようです。 -
イベント夏祭り
買い物ごっこ
運動会
お遊戯会
音楽会
月1回 手作り弁当持参で活動 -
保育時間通常 14時迎え、延長日 14時半、延長保育は1時間200円ほどです。夏休みも預かりありです。
入園に関して-
試験内容特にありません
-
試験対策特に行わなくて大丈夫です。また、全くの普段着で大丈夫です。
進路に関して-
進学先市立小
-
進学先を選んだ理由登校班のことを考えて
投稿者ID:512936 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価認定幼稚園になりましたが、運営や内容の把握がされていません。
半日保育が多いです。(行事の前はほぼ半日保育になります。)
親の出番が多く、強制でない活動でも、出席するのが当たり前のような話が園長からあります。
昔よりも今の親は時間があるはず、子供のためなら時間が取れるはずと言われます。
運動会等でも親の服装の指定があります。(白いポロシャツ、下は黒っぽいズボン)
役員は率先して行うもの、園に協力するのは当たり前、時間が取れる親でないと難しく、働きに出始める時期をずらさないと対応できないこともあります。
他園より、親の出番が多い園です。親への指導もあります。
行事も日が近くならないと予定が出ません。
-
方針・理念教育方針はしっかりしていると思います。
石井方式の絵本を用いています。
-
先生園長采配がある分、先生もしっかりしていると感じます。
認定幼稚園になってから新しい先生が増え、少し距離感を感じます。
-
保育・教育内容基本的な生活を送るための指導を行ってくれています。
前項にも記載しましたが、半日保育が多いです。 -
施設・セキュリティセキュリティに関しては特に強いとは感じません。
親の集まりで、園舎の横の駐車場に車の鍵をつけたまま停めると指示されますが、何かあったら嫌だなと感じます。 -
アクセス・立地アクセスは正直悪いです。
園舎の建て替えもあり、大型車が通ったためか、かなり道路がでこぼこしていて陥没しています。また、対向車が来た場合、すれ違いが困難なことが多いです。
保育園について-
父母会の内容年に1度希望者に母の会でリクリエーションに該当する行事があります。
月謝で母の会費が徴収されています。 -
イベント月に1回は園外保育等があります。
行事では、運動会を除いて2名〜3名の保護者の手伝いがあるので、年間、2回以上は手伝いが生じます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由通園のしやすさ
投稿者ID:278177 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価学びに必要な姿勢、集中力を子ども達が夢中になって活動しながら身に付けて下さっています。少人数で、先生達の目も行き届き、決め細かな教育が受けられます。
-
方針・理念学習に力を入れながらも、自然豊かな立地なので、のびのびとバランスのとれた教育がなされていると思います。
-
先生子ども達の名前はもちろん、保護者の名前もしっかり把握して、アットホームな雰囲気で接してくれます。どの先生もいつも素敵な笑顔です!
-
保育・教育内容半日保育の日が多く、その日は預かり保育もないので、お仕事をしているママは、少々苦労なさっているようです。
-
施設・セキュリティ現在建て替えのため、今はコメントしかねますが、新しい園舎が完成するのを楽しみにしています。
-
アクセス・立地園の前の道幅が狭く歩道もないので、歩いて登園される方は、大変なようです。しかし、逆に不振な車等はとても目立つ野で、子ども達にとっては、安全な立地だと思います。
保育園について-
父母会の内容主に園長先生との懇談
入園に関して-
保育園を選んだ理由近いこと。少人数であること。教育理念が気に入ったこと。
投稿者ID:1558951人中0人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しつけ等はしっかり教えてくれる園です。ただ行事の前日は半日保育なので仕事をしている方は大変です。給食は週三回。弁当持参週二回です。
-
方針・理念のびのびと遊び学ぶ。足し算、漢字が入った絵本の読み聞かせ等、学習を、しっかりやっています。なので小学校入学しても不安が少ないかも知れません。
-
先生残念ながら若い方達が育ちません。ベテランばかりです。園長先生は高齢ながら頑張っています。毎年先生確保に苦労している感じです。
-
保育・教育内容延長保育、長期休暇等、対応してくれます。スイミングクラブと提携をとっており入っている子も多数。体操教室もやっています。
-
施設・セキュリティ園が狭いので、先生たちが子供達をよく見渡せる環境です。なので特に不安に思ったことはありません。
-
アクセス・立地園の前の通りは車一台が通れる幅です。自転車、徒歩だと車の通行時怖い思いをするかも。
保育園について-
父母会の内容粘土教室、食育教室など
-
イベント夏休み入ってすぐお泊まり保育があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いため。また近所の子供達も入っていた為
投稿者ID:1359111人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
栃木県宇都宮市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園あつみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園あつみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の保育園 >> 認定こども園あつみ幼稚園 >> 口コミ