みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の幼稚園 >> 作新学院幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2016年入学
子供らしい時間が過ごせます。
2019年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価行ってよかったなと思えました。
本人がまた幼稚園に戻りたいなぁと言っているので、よほど楽しく愛着を持てたのだと思います。 -
方針・理念毎日元気に遊び、お友だちとしっかり関わり合いながら生活します。
食育にも力を入れているそうで、野菜を育てたり収穫したり、お料理して食べたり(たまに)します。
-
先生よくやってくれます。
全員知っている訳じゃないですが、良い先生が多いと思います。
卒園しても会いたがります。 -
保育・教育内容いわゆるお勉強は、あまりしません。
でも、年少組以降、週一回体操教室と英語教室があります。
英語は、ネイティブの先生が行います。小学部の先生です。
年少のとき、保育参観で子供たちがストレスなく、ちゃんと椅子に座って先生の話を聞いていたのを見て、子供達との信頼関係がしっかりできているなと思いました。
小学生になった今思うと、お友だちと思いきり遊びあえた幼稚園時代が、いかに良い時間だったか思い知りました。 -
施設・セキュリティ園庭が広く、明るい園舎です。
作新学院全体にお散歩にいったりしています。
冷暖房完備で過ごしやすいです。
-
アクセス・立地幼稚園バスがあります。
車での送迎もでき、ドライブスルーで先生が乗せ降りさせてくれます。とても助かりました。
幼稚園について-
父母会の内容役員は、やれば園の様子がわかったり良いこともあります。必ずやらなくてはいけないというルールはありません。
親父の会という、任意で参加のお父さんのお助けチームがいます。 -
イベント沢山あります。園内の行事は勿論、地域との関わりのある行事にも積極的に関わります。
附属の小学部の子供達との交流もあります。
運動会やおまつりに高校生のお手伝いが来てくれたり、相互間で社会を感じる経験もありました。 -
保育時間早朝保育が200円、夕方が800円です。18時まで預かってくれます。預り中も楽しいようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもが多く、明るい雰囲気に惹かれました。
それから、見学に行った際の、先生の対応がしっかりしていて安心感がありました。 -
試験内容満2歳児や3歳児から年少に上がるときは、緩いです。
-
試験対策しっかりお話ができるよう心がけました。
進路に関して-
進学先作新学院小学部
-
進学先を選んだ理由フォローが良いから。
投稿者ID:5963012人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
行ってよかったなと思えました。
本人がまた幼稚園に戻りたいなぁと言っているので、よほど楽しく愛着を持てたのだと思います。
【方針・理念】
毎日元気に遊び、お友だちとしっかり関わり合いながら生活します。
食育にも力を入れているそうで、野菜を育てたり収穫したり、お料理して食べたり(たまに)します。
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
先生により対応が異なることが気になった。先生の言葉遣いや態度も冷たい印象が残ってしまい残念に感じる。
【方針・理念】
集団生活においてのルールはしっかり守りつつ、のびのびとしている印象。英語と体操は外部の先生の指導がある。
【先生】
先生により、差がある。一生懸命で熱意が伝わってくる先生がいる一...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 栃木県の幼稚園 >> 作新学院幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細