みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の保育園 >> 認定こども園美野里 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
普通の幼稚園…かな?
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価毎日朝とお迎えで日替わりで先生が立って出迎えてくれます。すごいと思うのが先生が自分の担当のクラスじゃなくても年少さんから年長さんまで子供達の名前と顔を全員覚えてくれていること。担任の先生じゃなくても「〇〇くん」「〇〇ちゃん」と名指しで呼んでくれて嬉しいです。駐車場が狭いのが不便です。毎月1回のお弁当も少し面倒くさいときもあります。
-
方針・理念鼓笛隊に力をいれてると思います。
運動会近くになると年長さんが一生懸命たいこをたたいてる音やピアニカの音が聞こえてきます。 -
先生うちの子供の担任の先生はいい意味で若いからこんなもんかなぁ~って感じです。一生懸命子供と向き合ってくれていると思います。
-
保育・教育内容幼稚園だからかあまり園庭では遊べないみたいです。天気の良い日の朝、活動が始まるまでの時間しか園庭では基本遊べないみたいなので活発な男の子には物足りないかも。ただ保育園ではなく幼稚園なので仕方ないのかなっていう感じです。
教育面ではうちの子供は夏休み前くらいからひらがなを読めるようになり夏休み中に簡単な絵本くらいなら読めるようになりました。
保育園について-
父母会の内容役員にならなければ基本4月の総会のときくらいしか集まりが無いので楽です。運動会やこども祭りの前に役員さんと地区の班長さんが集まって打ち合わせしてその内容を地区のみんなにLINEで送ってくれるという感じでした。
-
イベント運動会、こども祭り、夏期保育では夏休み中に3日間登園日があってその3日間は夏祭りやすいかわり、8月生まれのお誕生日会などをしてくれます。ブルーベリー狩り、おいもほり、年少さんの親子給食など。年長さんだと親子歯磨き指導なんかもありました。年中さんも親子でなにかあったと思います。
-
保育時間基本8時半から15時半までは延長料金がかかりません。14時20分にはお迎えが始まって15時半以降のお迎えの子供達は併設されている保育園の2階に移動しておやつを食べたあと自由に遊んでお迎えを待つという感じです。うちはだいたい9時までには送って行って14時20分にはお迎えに行ってます。
入園に関して-
試験内容入園試験として親のどちらかと園長先生、副園長先生、子供の4人で面接します。とくに難しい試験などはなくて、親と園長先生が気軽な感じで子供の心配な点などを聞かれたくらいかな。その間、副園長先生と子供がお話をしているみたいな…お名前を聞かれたり年齢を聞かれたりしていました。
-
試験対策試験という試験はないので、お子様にはお名前を言えたり挨拶ができるようにさせるとか、年齢を聞かれたら答えられるようにするとかです。
投稿者ID:450205
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の保育園 >> 認定こども園美野里 >> 口コミ >> 口コミ詳細