みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の保育園 >> 学校法人大柏学園守谷わかば幼稚園 >> 口コミ
学校法人大柏学園守谷わかば幼稚園 口コミ
![★★★☆☆](/images/school/star_003.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2022年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価イマージョンに惹かれて入園したが、年々全体的な不手際が目立ってきているので他の候補の幼稚園でも良かったかなという印象。
年長最後が幸いにも子供の好きな先生にお世話になれるので結果オーライとか言ったところだが、教員の質、伝達の効率化等全体的に改善すべきところが多方面にあるように思う。
外国の先生はどの先生も好きだと子供が言っているので、その点は安心できた。
日本人の先生は良い先生と正直園児向きではないのでは?という先生が極端にいる印象。
イベントはコロナ禍でもやってくれたほうなので、子供達はたのしみがあってよかったかなと思う -
方針・理念とにかく歴史があるといいながら、不手際が多い。
伝達事項も非常に遅く、こちらから催促することもしばしば。
全体的にゆるいので、子供達はある意味のびのびできている様子 -
先生担任の先生によって良し悪しが大きく分かれると思う。
今年は年少時にお世話になった先生が復帰され、子供も楽しく過ごしているが、先生によっては幼稚園の先生とは思えない口ぶり且つ、カタカタの日本語英語を使っていて唖然とした。
クラスによっては教員2人を担任にしてローテーションしていたので(今年度の年中も同様)連絡がとりにくいことなどの不便が何度かあった
英語はイマージョンの先生のみが話せばいいもので、英語が話せない教員の英語は教え込まないで欲しい。その辺はきちんと線を引いてほしかった
イマージョンの先生方は日本人も外国の先生も面倒見がいい印象がある
フリーの先生も優しく子供に対しての対応の仕方も非常に上手に感じる
入園当初はクラスに先生が常に4,5人いて不安は無かったが、今は担任含め3人。とにかく年々手薄になっていくので、充実してるかはよく分からない
日本語クラスも同様に手薄感があると聞いている
-
保育・教育内容イマージョンに関しては、時間外保育はかなり割高
夏休みもの希望保育も1日4時間預けるのに数千円とられる。
手薄な上に、英語がきちんと話せるのは各クラスに二人ほど。
日本語クラスも今年から+2千円英語などの教育費で値上がりした。
-
施設・セキュリティ門は自動施錠になっている
遊具がかなり老朽化している印象
遊具の中には見えない階段部分がかなり錆だらけで、見学時に不安を感じた。今もその遊具は子供達は使用している
施設整備代も徴収しているのだから、遊具も限界がきたら新調してほしい -
アクセス・立地大きい通りからは外れているので、混雑はわりと避けられる
園の周りに畑があり、じゃがいもやさつまいもを植えている
保育園について-
父母会の内容入園してわりとすぐ任意で交流会があるが、自己紹介後、何グループに分かれて雑談するだけなので参加してもこれといった収穫はない印象
年会費は約5千円
-
イベント園外保育(近場の公園)、親子遠足、父の日、夏祭り、運動会、筑波山登山、作品展、お遊戯会など
コロナ前は月に1回ペースで保育参観があったが、コロナになってからはほぼ無くなった -
保育時間延長保育は15時以降~250円~で預かり制度あり
イマージョンは2時間半で2050円
土日の預かりはない
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園当初は守谷で英語に力を入れているのがこちらの幼稚園だけだったので、ここに決めた。
入園前はわかばキッズというプレにも通わせ、先生も非常に楽しそうに接してくれたので子供も懐き印象は良かったのでこのまま入園を決めました
投稿者ID:838840 -
- 保護者 / 2020入学
2021年08月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価やり直せるなら、ネイティブがいるインターに入り直したいです。
英語が話せない親御さんは満足されているみたいですが、ある程度英語に触れたことがある人なら不満はあるはずです。
また、英語の預りの勧誘がひどく、辟易しています。
多額の費用をかけてこそ子供への愛情なのような言い回しをされます。
当たり前ですが意味があるものになら費用は惜しみません。
中途半端な訛りのある英語なので、別途ネイティブがいる英語の習い事は必須です。
施設、園庭は比較的きれいだと思います。 -
方針・理念歴史のある園です。
その割には不手際が多いような気がします。
日本語クラスの子たちは人数のわりに先生が少ないので放置状態です。イマージョンは先生の人数が多いものの有り得ない英語を話す先生がいます。 -
先生しっかりしている先生もいれば、子供に無関心な先生もいます。
イマージョンの先生の一部は面倒見は良くないです。
とても良い男性の先生が昨年度までいましたが退職されたようです。 -
保育・教育内容英語のイマージョン教育をしていたので入園しました。
しかしネイティブらしき方はおりませんでした。
日本人であり得ない英語を話し方もいるので、安かろう悪かろうでした。
YouTubeの方が正しい発音を勉強できると思います。 -
施設・セキュリティ今年度から電子錠になりました。
お迎えのときに園庭に野放しになっているので、先生の目は届いてないと思います。居場所が把握できず何度も呼び出しされている子供もいます。 -
アクセス・立地園庭は広いです。車は必須なものの、駐車場が拡張されたので駐車に困ることはありません。
保育園について-
父母会の内容コロナでほぼ実施していません。
PTA会費は、年5千円ほど。 -
イベント今年度はほぼコロナウイルスの影響で中止になりました。
一部のみ開催しました。 -
保育時間預けていないのでわかりません。
英語の預かりは2時間半で2千円(1日あたり)です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由イマージョン教育があったため。つくばや柏のインターも検討していましたが近さで選びました。
投稿者ID:759494 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年12月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]-
総合評価英語のクラスのみ、かなりのびると思う。その他のクラスは、叫び泣き、それでも、のびのびしていると言う先生。
-
方針・理念裸足教育が猿山のようになっている。英語のみのクラスのみ安心。だが、保育料がプラス3万から4万。
-
先生英語の先生は、意味が通じていなくても、英語で通すところはよいと思う。兄弟がいる子供には優しい。
-
保育・教育内容とにかく騒いでも、叫び続けても、誰も注意しない。優しいのと、はきちがえている。教育としては、もう少し、きちんと注意すべき。英語の学習は素晴らしい。
-
施設・セキュリティセキュリティは十分充実している。施設は汚いイメージだが、脱走の心配はなし。施錠がしっかりしていて、親も名札つき。
-
アクセス・立地駅チカではない、駐車場に一度停めたら、最後に停めた人がでるまで二度と出られない。
保育園について-
父母会の内容役員決めが難しく、一度やったから、もうやらないというわけにはいかない。
-
イベントいもほり、クリスマスなど親同伴のイベントが多い。
-
保育時間延長保育は長くて安い方だと思われる。保育時間とゆうより保育期間が長くて助かる。
入園に関して-
保育園を選んだ理由英語をからだに染み込ませたかったから。縦割り保育なので、上の子が下の子を面倒みるところがよかった。
投稿者ID:6032534人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針、立地などから、のびのびとした子どもらしい姿をみることができます。先生方の努力もあると思います。
-
方針・理念健康、創造力といった点を目標にされていて、方針にそった教育ができていると思います。何かを無理強いさせるようなことはありません。
-
先生怒るときは怒るメリハリをつけた指導をされているようです。子どもが登園を嫌がるようなことはありませんでした。
-
保育・教育内容年少、年中、年長さんを一つのクラスにし、自律を即す点が特徴的です。年長さんになると立派なお兄さん、お姉さんになっています。
-
施設・セキュリティ周りは畑が多い環境なので、特別なセキュリティ施設などはありません。園の門はインターホンで顔確認をしてから解錠されるようになっています。
-
アクセス・立地車、あるいは園バスでの通園となります。駐車場は整備されており、送迎している方が多いように思います。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話。
-
イベント運動会、作品展、お遊戯会と季節ごとに何かしらイベントがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、子どもたちがのびのびしていると感じました。
投稿者ID:169019 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どんな行事も全力で頑張る幼稚園です。運動会の練習は厳しかったらしく本番では一生懸命さが伝わってきましたし、お遊戯会は配役なども細かく配慮され、楽しんでいる演技を見ることができました。
-
方針・理念親子で参加できる行事なども多いので、思い出づくりができます。上履きを履かないのがどうしてなのか気になりましたが、入学にも影響がなかったので問題ないです。
-
先生子供への接し方や行事に取り組む姿勢など、熱心さが感じられます。先生によってクラスの雰囲気も変わるので、3年間それぞれ楽しかったです。
-
保育・教育内容年中年長のたて割りクラスは、クラス分けがわかりづらい感じでしたが、年齢の違う友達ができたり協力し合ったりする機会があって、子供達にとってはよかったと思います。
-
施設・セキュリティ入園時にちょうど新しい園舎になったばかりだったので、設備が整っていたと思います。
-
アクセス・立地奥まった土地で駐車場もせまく、少し通いづらかったところもありましたが、園庭のほかにグランドも近くにあり便利でした。
保育園について-
父母会の内容兄弟や友人同士が多いためか、集まりの時父兄の話し声が騒がしく感じる時がありました。
-
イベント公民館のホールを貸し切っての「おゆうぎ会」は一日がかりで大変でしたが、衣装や演出など本格的なかんじでした。
入園に関して-
保育園を選んだ理由地元の伝統ある幼稚園だということと、園舎が新しくてキレイだったこと。
投稿者ID:135668 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価古くからある幼稚園緩が、認定こども園になりました。全体的に緩過ぎず、厳し過ぎずで丁度いいと思います。数年前から、オールイングリッシュクラスが加わり、英語教育にも力を入れています。
-
方針・理念年中組から年長組との縦割り保育があります。入園直後の不安でいっぱいの年少さんを見かけると、自分がそうしてもらったように、自発的に声かけをしてお世話をするようになります。中には気性の荒い子もいますが、全体的に優しい心がしっかり育つ環境にあると思います。
-
先生昔からある歴史ある幼稚園で、平仮名や数字の読み書き、お箸の持ち方なども、根気よく教えてくれます。英語教育の先生は、専属の先生が複数います。年少組から、英語の歌をさらーっと歌えるようになって帰ってきた時はびっくりしました。
-
保育・教育内容縦割り保育が特におススメです。英語教育にも力を入れています。年長組から学習のワークをする時間もあり、きれいな文字が書けるようになりました。絵もたくさん描いてきます。都度テーマを設けますが、個性を活かして、自由に描かせてくれます。思うように書けた本人は、とても満足してイキイキしていました。
保育園について-
父母会の内容滅多に父母会で集まる、ということはありません。年に計画されている行事の係は必ず各家庭1つ担当します。
-
イベント運動会(体育の日前後)、おゆうぎ会、クリスマス会、作品展、親子遠足、父親参観日、筑波山登山(年長)、お泊り保育(年長)、カレーパーティ、さつまいも掘り、じゃがいも掘り、などがあります。
-
保育時間開園時間は原則9時30分~14時59分です。15時以降は、りんごさんコースという延長保育になり、16時30分まで400円です。チケット制になっています。早く登園させたい場合は、事前に申請すれば8時~、8時30分~から登園させることができます。早登園は追加料金は発生しません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由近隣の幼稚園を全て見学し、体験入園してみて、本人がここに行きたい、と言ったのが決め手です。初めて行った時に、初対面の園児が数人懐っこく寄ってきて、3歳児だった娘に声を掛けて一緒に遊んでくれたのが、とても嬉しかったようです。
投稿者ID:450043 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスもさほど多くなく、きめ細かい教育が期待できる幼稚園です。園の周りは、自然が多く静かでありながら治安の心配がなく安心できます。
-
方針・理念年中、年長さんのクラスは縦割りのクラス編成となっており、助け合いの教育などの工夫があり良いことと思う。
-
先生若い先生からベテランの先生まで一体となって、細かく子供たちを見てくれて、明るい雰囲気の幼稚園だと思う。
-
保育・教育内容延長保育も融通がきき、共働きの人等にはありがたい。サッカークラブや体操のクラブ活動もあり利用できる。
-
施設・セキュリティ園内には基本的に部外者が自由に出入りできなくなっており、ある程度のセキュリティーが保たれていると感じる。
-
アクセス・立地駅からは離れておりその点では不便と思われがちだが、園バスも充実しており、駐車場も十分な広さがあるので送り迎えも多い。
保育園について-
父母会の内容特になし。
入園に関して-
保育園を選んだ理由口コミの評判が良かったので選びました。
投稿者ID:155590
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
茨城県守谷市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、学校法人大柏学園守谷わかば幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「学校法人大柏学園守谷わかば幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の保育園 >> 学校法人大柏学園守谷わかば幼稚園 >> 口コミ