みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の幼稚園 >> ひたち野牛久幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2012年入学
系列の幼稚園や保育園があります
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価牛久つくば阿見美浦などに系列の幼稚園や保育園があります。先生は転勤があるので、先生の偏りとかの心配はないようです。沼田学園というのが母体で、道具や行事や教育ややりかたなどが大体同じです。系列がない施設よりあるほうが、情報の共有やシステムがしっかりしてるのではと思います。先生も若い先生からベテラン先生までいらっしゃいます。あまり保護者と先生とのトラブルは聞かないです。先生もとてもニコニコ一人一人に対応してくださいます。厳しく細かくというよりは、のびのびと楽しくといった雰囲気です。お勉強や体育にものすごく力を入れてるというよりは、上級生が下級生の面倒を見ながら年少から年長まで仲良く過ごして遊びのなかで社会を学ばせるような感じです。
-
方針・理念家庭と連絡を密にし、丈夫で思いやりのある子供に育てます。
丈夫な体づくり、知能の開発、温かい人間性をはぐくむ。
とあります。 -
先生若い先生からベテラン先生までいらっしゃって、皆元気よく明るい印象です。とても一人ひとり細かくみて下さっていると思います。保護者に対しての対応がいいです。こちらが恐縮してしまうくらいでした。
-
保育・教育内容園バスを利用すると時間は変わりますが、親が送迎する場合は9時半から16時までの保育時間です。
園バス利用ならもう少し早くなります。
預かりは18時までで、夏季や冬季休みはまた異なります。1日500円、1か月7000円です。
専任の体育の先生や課外活動や行事も多数あります。
-
施設・セキュリティ施設は園庭に多すぎず少なすぎず遊具があり、ホール、裏に駐車場があります。すぐ隣は系列の牛久保育園があります。
セキュリティーは門のカギを毎回しっかり出入りする際に閉めるくらいで、特別すごい設備はなかったと思います。普通だと思います。 -
アクセス・立地ひたち野うしく駅からは歩くとかなり距離があります。ひたち野うしく駅からバスか自家用車か近隣のかたは自転車などで行かれるようです。学園西通り沿いなので分かりやすい立地です。
幼稚園について-
父母会の内容必ず保護者は何かしらの役員や係りをやるようになります。保護者全員に希望者を募って割り振られます。PTA、学芸会、運動会など。行事や親が参加することもありますが、これが多いほうなのかは分かりませんが、少なくはないと思います。
-
イベント保育参観、遠足、夕涼み会、バザー、運動会、芋ほり、発表会、もちつき、お泊り保育、他にも季節の行事で例えば七夕とかこいのぼりとかの行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所に通ってる子供が多かったから。お勉強系よりもノビノビ遊びの中で社会性をまず身につけさせたかったから。他にもいくつか見学しましたが、先生の元気で明るい様子や、施設が古くないなどでしょうか。
進路に関して-
進学先近所の公立小学校が多いようです。
-
進学先を選んだ理由近いのと近所に行く人が多いから。
投稿者ID:285611人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
先生との連絡も連絡帳でしっかり記載、こちらの内容もしっかり伝わりコミュニケーションがよく図られていた。各行事、イベントでも写真を撮って想い出作りがされていた
【方針・理念】
明るく元気でのびのびをモットーに言われるとおり、子供達の自主性、あまり縛られもなく、心身ともにたくましく思いやりのある心をも...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
特別な教育に関するカリキュラムはありませんが、最低限のひらがなの練習や楽しみながらの英会話、絵画教室が(年長)にありました。そのほかは季節によっておもちつきや豆まきなどがあり、のびのびとした幼稚園です。しっかりと勉強のような教育をしたいという家庭よりは、幼稚園ではのびのび楽しく過ごさせたいという家庭...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の幼稚園 >> ひたち野牛久幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細