みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の保育園 >> 認定こども園竜ヶ崎みどり >> 口コミ
認定こども園竜ヶ崎みどり 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子どもにしっかり寄り添い、子どもが自ら考え行動する力を伸ばしてくださいます。子どもたちも異年齢クラスで面倒見がよい、優しい子たちばかりです。
-
方針・理念家庭に近い異年齢教育というスタイルで、一人ひとりの気持ちに寄り添い、こどもが自分で考える力を伸ばしてくださっています。
-
先生園長先生はじめ全職員の先生方で、どのクラスの子のこともきめ細やかにみてくださいます。全ての先生方が子どもの思いをしっかりと受け止めてくださるので、子どもたちも先生方を信頼して楽しく過ごしています。
先生が「静かにしなさい」「座りなさい」など~しなさいという指示をしなくても、子どもたちが考えて助け合って行動していて、先生がたの愛情と指導力の高さに感動します。
保護者の相談にも気軽にのってくださいますので、本当にありがたいです。 -
保育・教育内容わらべうたや詩で豊かな感性が育っています。食を大切にしていて、給食の先生が毎食愛情たっぷりの手づくりのものを出してくださっます。なるべく国産低農薬で調味料も気をつけたものを使っているとのこと。園で育った野菜や果物がでて、それも子どもの感性を豊かにしてくださってます。
-
施設・セキュリティ園内がとてもきれいで、庭も考えられた遊具や季節の果樹がならび、落ち着いて幼稚園生活を送っています。
-
アクセス・立地バスが割と広範囲に出ています。バスの先生と運転手さんもとっても良い方で、うちの子はバス乗りたさに朝家を飛び出していきます。
保育園について-
父母会の内容役員さんと登録さんというお手伝いの方で行事が行われてますが、全然大変ではありません。
-
イベント親子遠足、夏祭り、運動会、バザー、みかん狩り、クリスマス会、冬まつり、親子鑑賞会など
-
保育時間1号でも気軽に延長保育をお願いできます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由食事に気をつけているうちの考え方とぴったり合っていたので選びました。異年齢で家庭的なのも魅力的でした。学校向けの一斉教育ではなく、一人ひとりを大切にしてくださるのが良かったです。
投稿者ID:6052802人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2017年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価縦割り保育年少から入園すると3年間クラスも担任も同じです。
室内の遊具はドイツHABA等の知育玩具など考えられています。
園庭がとても狭いですが工夫して作られており伸び伸びとはいきませんが子供達は楽しんでいます。走るとぶつかることがあるので注意が必要です。
毎日、こだわりの手作り給食です。季節を感じる献立1年を通して同じ献立はありません。
園で歌うのはわらべうたで教育はコダーイ芸術教育が軸になっています。
ご父母は落ち着いている方が多いです。
園長がとても優しいお人柄です。
-
方針・理念3年間同じ先生同じクラスメイトで落ち着いてすごせる。
縦割り保育で人を思いやり人と関わる力をしっかり養える。
コダーイ芸術教育わらべうた等、幼児の豊かな情操を養える。 -
先生ベテランが多く安心できます。
子供の事は大まかですが違うクラスの先生でも把握してます。 -
保育・教育内容年長児の責任感、達成感など縦割り保育で養えるように考えられています。
小学校入学前までに最低限の読み書きもしっかり行います。 -
施設・セキュリティ施設入口は施錠されてますが隣接する公園からの侵入対策が不安、全体的に不審者対策が必要だと思います。
体調の悪い子供、熱があったり発疹が出たいたり下痢をしていていることが分かっていても登園させている父母がおり園側の対応が甘いので対策必要。
-
アクセス・立地常磐線佐貫駅から徒歩5分の住宅街にあります。
近隣住民からの駐車などの苦情があり駐車場確保に困難します。
保育園について-
父母会の内容参観の後に行われます。
役員でなければ年に数回ですが役員になるとかなり大変です。
こども園ですので幼稚園と保育園の両方の役割を担って働いている保護者も多く役員になっても出られないケースもあり働いていない役員の負担が大きくなります。
-
イベント草だんごパティー、みそ汁パティー、茨城自然博物館親子遠足、七夕、夏祭り、筑波山お泊まり保育、運動会、みかん狩り、バザー、クリスマス会、冬祭り、親子鑑賞会(芸術)、毎月誕生日会、あゆみ展(園児作品展)、ひなまつり、節分(豆まき)
投稿者ID:3607936人中6人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人ひとりの個性をよく受け止めてくれる園です。子供がやりたくないことな無理にさせません。そうすることで、子供に苦手意識を持たせず、自然と子供自ら挑戦するようになります。
-
方針・理念個性を大切にしてくれます。一人ひとりの子供の感じ方を理解して、無理強いはさせません。
-
先生一人ひとりをよく見てくれていると思います。また子供が悩んでいた場合、先生は私達親の話もよく聞いてくださいます。
-
保育・教育内容周りの幼稚園に比べると、学習面、運動面に関しては遅れていると思います。
しかし、この幼稚園では内面を育てることを大切にしているので、私はそれでいいのだと思っています。
保育園について-
父母会の内容一年に一度総会があります。そこで予算や役員の紹介があります。
-
イベント夏祭り、運動会、バザーなどです。
他に子供たちは、みかん狩りやさつまいも掘りなどにもでかけます。 -
保育時間基本的には8時半から二時半が保育時間です。
入園に関して-
試験内容特にありません。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:4479892人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生の入れ替わりがほとんどなく、ベテランの先生達がみてくれるので安心して預けられます。また保護者の方もあまり変な方はおらず、皆さん感じの良いお母さん達ばかりです。
-
方針・理念女性の園長先生が色々こだわりを持って幼児教育に取り組んでいます。たとえば、給食は無農薬有機栽培などかなり気を使っています。が、それ故給食費が高いです。
-
先生先生が全員女性のベテラン先生ばかりで、とにかく安心して預けられます。また、お母さん達にもきさくに声をかけてくださり、育児の悩みなども、丁寧に聞いてくれます。
-
保育・教育内容今年度から認定こども園になりましたので、まだ、色々と先生達も市や国の方針などに、戸惑っておられる面も見受けられます。
-
施設・セキュリティ防犯にはかなり気を使っているとおもいます。入り口が一つしかないので、簡単に不審者が入れないようになっています。
-
アクセス・立地佐貫駅から徒歩5分ほどなので、とてもべんりが良いです。バスや電車で通うひとにもとても便利です。ただ、駐車場がせまいので、何か行事の時は事前によやくして、早い者勝ちです。
保育園について-
父母会の内容毎学期に二回づつ、担任の先生わ囲んで懇談会があります。
-
イベント毎年、年長さんのときに、筑波山へお泊まり保育があり、子供達の幼稚園生活の一大イベントです。とても楽しいようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由いくつか見学に行き、子供が気に入ったので。
-
試験内容お受験などはないです。
-
試験対策お受験などはないです。
投稿者ID:1335763人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割りのクラスなので、年少から年長まで同じ先生に頼っていけるのが安心。クラスの中では同級の友人は減っても、常に上下関係の中で学べるのが大きい。
-
方針・理念わらべうたを教育の中心にもってきていて、ピアノやオルガンを先生が弾く姿がないのが特徴。入園式などの雰囲気は他とかなり違うかも。
-
先生園児の顔を入園前にはほぼ覚えているよう。他のクラスの先生でも、親の顔もよく覚えているようです。クラス二人制になったので先生の負担も減ったのでは。
-
保育・教育内容夕方までの延長が他の園に比べると安く(お菓子代のみ)、早朝保育は無料で延長が可能。長期休暇中も保育あり。
-
施設・セキュリティ防犯カメラの設置などは問題ないでしょう。周囲は住宅地ですが、それほど暗くもない。
-
アクセス・立地駅からの徒歩も可能。送迎の車も多いが、住宅地の真ん中なので道はそれほど広くなく、午前保育の迎えなどの集中する時間帯は渋滞が起こる。
保育園について-
父母会の内容ディスカッション、わらべうたの紹介など
-
イベント親子運動会、夏祭り、年長のお泊り会
入園に関して-
保育園を選んだ理由こどもが気に入ったため
投稿者ID:537122人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割りのクラスのため、年度が変わっても先生とクラスメイトが一緒にすごせる。年少は年長・年中のお兄さんお姉さんと遊んでもらい、年長は年少たちの面倒を見るという役割分担が普段から学べるのがよい。
-
方針・理念わらべうたを教育の柱としてやっているため、ピアノやオルガンでの歌はやっていない。小学校にあがる前の段階では音に合わせて歌うのは難しいので、これはこれでよさそう。
-
先生全クラスの先生が全園児の名前を覚えているので、担任ではない先生でも安心してお願いできる。複数担任制になりつつあるので、2人で補いながら教育されている。
-
保育・教育内容情操教育はよい一方、外での遊びや器械運動などはほとんどおこなわれないため、小学校にあがってから多少差がでているらしい。
-
施設・セキュリティ防犯体制はそれなりにやっているものと思います。駅にも近いのでそれほど暗いところもなく、下手に大きな商店街があるわけでもない。
-
アクセス・立地駅からの徒歩も可能な地域で、スクールバスも隣の市町村まで行っているのはよい。スクールバスは最近利用者が減っているのもあり、高めか。
保育園について-
父母会の内容園長からの話、意見交換など
-
イベント親子運動会、親子遠足、夏祭り
入園に関して-
保育園を選んだ理由近い、スクールバスの利用
投稿者ID:48594
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
茨城県龍ケ崎市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園竜ヶ崎みどりの総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園竜ヶ崎みどりはどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の保育園 >> 認定こども園竜ヶ崎みどり >> 口コミ