みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の幼稚園 >> 谷田部幼稚園 >> 口コミ
谷田部幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価普段はとても自由な感じで、子供たちが自主的に考え、それぞれ好きな遊びをしています。逆に、行事の時は、しっかり集団行動を学べます。
-
方針・理念子供たちの自主性を伸ばす為に、朝は、お絵かきの時間、粘土の時間などと、皆で同じ作業をするのではなく、自分でやりたい事を見つけ、動けるようにサポートしてくれています。
-
先生若い先生からベテラン先生まで、いつも笑顔で気持ちの良い挨拶をしてくれます。相談にも快く乗ってくれます。
-
保育・教育内容私立とは違い、延長保育はないです。降園後の教室(習い事など)のようなものがあると良いなと思っています。
-
施設・セキュリティ防災・防犯の訓練は、小学校と同じようにしています。園庭は遊具もあり、自然環境にも恵まれています。セキュリティーは・・・あまりしっかりしてないように思います。
-
アクセス・立地通う人たちが広範囲に渡り、人数も多いので、バスでの利用がほとんどです。行事の時は送迎しますが、街中の立地ではないので、渋滞などはないので、便利です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は和やかです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由仕事をしていない為、必然的にここに入園しました。
投稿者ID:1601611人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 3| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校の1階に有り小学生との交流があるのが魅力的。そのまま進学する子にとっては小学校入学への抵抗や緊張がない。
-
方針・理念公立らしく自由で一般的な幼稚園。小学生との交流がありお兄ちゃんお姉ちゃんのいない1人子には良いかもしれない。
-
先生皆明るい人が多く学校の先生のような雰囲気の人が多い。若い先生、ベテランの先生が混在しておりバランスが良い。
-
保育・教育内容公立なので普通。夏休みや冬休みなどの一時保育的なものもあるようで(利用したことはないが)良いと思います。
-
施設・セキュリティ小学校なので広大な敷地とグランド。小学校の先生などもおり多くの大人たちに見守られている感じがするので良い。
-
アクセス・立地車を持っていれば特に問題なし。幼稚園のバスもあるため特に不便を感じないし、直接の送り迎えにも対応しており便利。
幼稚園について-
父母会の内容担任園長からの話がメイン。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由同級生の大半がそのまま同じ小学校へ進学するので。
投稿者ID:1601622人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方はみなきちんと一人一人の生徒を見ていただけるので安心して通わせることができます 園外保育などイベントも多い
-
方針・理念なるべく自分たちでやる。困難に立ち向かえる勇気、やるきをはぐくむなど、小学校入学を見据えた教育をしてくれる
-
先生明るく、いけないことはきちんと叱っていただけるし、先生が一クラスで2人体制とすべてに目が届くようになっています
-
保育・教育内容なるべく長く預かれるように色んな工夫をしてくれたり、自然にふれあったり公園に遊びにいったりと色んな体験をさせていただきます
-
施設・セキュリティ小学校と一緒の敷地にあるためオープンな幼稚園になっていますが防犯対策、見回りなどしてさ外部からの不審者に目を光らせているので大丈夫です
-
アクセス・立地駅、バス停からは遠く駐車場もせまいので不便です住宅街にあり、小学校と一緒なので治安は大丈夫です
幼稚園について-
父母会の内容幼稚園での教育方針、やる内容
-
イベント運動会、遠足、園外保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一番近い幼稚園だったから
投稿者ID:490631人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価小学校に隣接しているので、上の子が小学校。下の子が幼稚園というときは、とても便利です。しかも、小学校のグラウンドを挟んで幼稚園、更に児童館と移動面でも道路に出ることはないので安全。運動会などは小学校のグラウンドでやってました。ただ、園バスがなかったのが残念ですね。
-
方針・理念方針や理念に何を掲げていたのかは忘れましたが、のびのびとしていたので高評価にしました。何より、子どもは幼稚園に行きたがったし、楽しそうだったし、先生のことが大好きでしたからね。
-
先生当たり前かもしれませんが、とても優しい先生ばかりでした。息子の机には、先生との2ショットが飾られてたほどですから。でも、悪いことは悪いとしっかり教えてくれる先生たちでした。
-
保育・教育内容延長保育などは一切ありません。基本的には妻が送り迎えをしていたので、ほぼタッチしていませんでしたので、詳しくはわかりません。でも、悪いことは悪いとしっかり教えて頂けたようなので、良いと思います。突起するものが思い当たらなかったので、普通評価です。
-
施設・セキュリティ小学校のグラウンドを挟んで幼稚園があります。裏手に児童館。他の幼稚園と異なり、閉鎖的な空間ではないためセキュリティ的には低いと思います。しかし、住宅地の中にあること。小学校と児童館に挟まれているので、幼稚園以外の先生の目もあること。で、最低評価ではないと判断。
-
アクセス・立地小学校のグラウンドを挟んで同じ敷地内にあり、裏手には児童館。上の子が小学生であれば、最高の立地ではないかと思います。ただ、園バスがないので、個々で送迎が必要です。
幼稚園について-
父母会の内容妻が参加していたと思いますが、当事者でないため不明です。随分前に聞いたような気もしますが、申し訳ありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校のグラウンドを挟んで幼稚園があり、裏手に児童館。上の子が小学校に通っていたため、送り迎えなどの面での利便性を考えました。
投稿者ID:1521941人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
茨城県つくば市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、谷田部幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「谷田部幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 茨城県の幼稚園 >> 谷田部幼稚園 >> 口コミ