みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福島県の幼稚園 >> 平第二幼稚園 >> 口コミ
平第二幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価いわきで有数のマンモス幼稚園です。
子供たちの自主性を重んじていて、子供らしいのびのびとした自由な遊びを通して人との関わりや社会性、自然とのふれあいを学べる幼稚園だと思います。
片寄った宗教や方向制はなく、芋掘り、稲刈り、電車を使った遠足、書道や英語や体操など幅広い教育がなされています。
お勉強幼稚園でもなく、裸足やんちゃ幼稚園でもなく、バランスのとれた幼稚園だと思います。 -
方針・理念「なかよくあそぶ明るいこ」
の理念通り、人数が多い分子供たち同士の関わり合いのなかで学びあっている印象が強いです。
成長するにつれて「世の中にはこんなやつもいるよね」という視野の広さと社会性が培われると思います。 -
先生総じて若くて明るい先生が多いです。
他の園よりベテランのおばちゃん先生は手薄な印象。その分、優しく、元気で、柔軟で融通がきくと思います。
多人数の為、あまり目が届いていないな、という場面もありますが、利発で元気な子には、自分で考えるチャンスが多くていいと思います。注意されっぱなし、監視されっぱなしよりかえってそれが楽しいかもしれません。
繊細で傷つきやすく、より決め細かな保育が必要な子には少し心配です。 -
保育・教育内容ネイティブな先生が教える英語や体操教室の他に、習字の時間もあります。それらが保育料に含まれていてお得な印象です。
鼓笛もあり、年少からメロディオンを練習します。
行事やイベントも多く、幅広く充実しています。 -
施設・セキュリティ園舎は新しく、木造のロフトが素敵です。トイレもキレイで明るい印象なので、園児も安心です。
広いのでセキュリティは手薄です。 -
アクセス・立地駐車場も広く、交通量もないので通園しやすいです。
まわりが田んぼなので気兼ねすることなく元気に遊べます。虫なども多いです。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観と奉仕活動があるぐらいです。
総会は任意であります。
-
イベント遠足、ファミリープレイデイ、じゃがいも植え、夏祭り、運動会、作品展、芋掘り、生活発表会、もちつき、キッズコンサートなど行事は充実してます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由バランスがよく、通園しやすい。保育料もお得で、お弁当が週2日でいい。
投稿者ID:2041151人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い思い出ばかりの園でした!下の子は都合上、保育園に行きましたが出来ることならこの幼稚園に行きたかったと強く思います。今は松の実こども園という名前に変わったと聞きましたが、園長先生はお変わりない様なので素敵な園のままだと思います。平第一幼稚園の姉妹園ですが、一緒に何かをする機会はほぼないです。
-
方針・理念1クラス2人の先生が担任、副担任としてついてくれてました。卒園までに平仮名、カタカナ数字など読み書き出来る状態までにしてくれます。園全体がほのぼのとしていて親も子供も窮屈に感じません。また、思い出に対しても いつも素敵な思い出の品を用意してくれていて、後からそれを見て楽しい園生活だったなと思い返します。
-
先生どの先生もしっかり子供を見てくれていたように思います。いつもは朗らかで、でも叱る時はしっかりと!とメリハリがある感じです。園長先生も、何人も生徒がいるのにプレ保育の時点で子供たちの名前を覚えててくださって尊敬しました。
-
保育・教育内容外遊びはもちろん、室内遊びも子供が楽しめるように工夫されていたようです。本を読んでくれたり、劇を観に連れて行ってくれたり情操教育が素晴らしかった。延長保育もあり、働いている人も安心でした。
-
施設・セキュリティ園庭が広く、毎日みんなで走り回ってます。砂場や遊具もあるので沢山体を動かせます!セキュリティは、門はあるのだが入る気になれば誰でも入れてしまうのでは?と思う。門のすぐ横が職員室なので大丈夫なのかな?
-
アクセス・立地通園バスが広く出ているので、少し遠目の所から通ってる人もいるくらいだった。自己送迎の人も、第二駐車場がある。信号があるので通うのにも立地は良い方だと思います。ただ、みんなが集まるような日にはちょっと離れた駐車場まで行くようになりますが、ピストンバスを出してくれます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会などはありませんでした。たまに茶話会がありますが、希望者のみです。親の自己紹介などは、1回目の保育参観の時に軽くするぐらいです。
-
イベント運動会をはじめ、お遊戯会、演奏会、親子遠足、謝恩会と行事は一般的なものです。イベント毎にDVDの販売があるので記念にとてもいいです。
-
保育時間延長保育は、18時半までだったと思います。一回300円で、1時間いくらという計算ではありません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プレ保育でこの幼稚園と、もう一つを通ったけどこの幼稚園のほのぼのさに惹かれました。親自身もガチガチにならず、分からないことも聞きやすい、子供も新しい環境なのに怖がらず行ってくれた。とにかく暖かいところだと感じたのが決め手でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由9割は市内の公立小学校でした。もともと私立に行く予定もなかったので近い公立へ。
投稿者ID:5824521人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年齢によって対応を変えてくれるし、基本的に見守り体勢だと思います。手助けはしてくれますが手出しはしないので、本当に子供の成長が見られます。
-
方針・理念方針が「なかよく遊ぶ元気な子。」他人との関わりかたの基礎が学べます。とにかく、先生たちは子供を愛してくれます。親以外に愛してもらえる体験は財産になると思います。
-
先生毎朝バスのお迎えでも明るく挨拶をしてくれます。先生によって個性はありますが、総じて雰囲気はとても良いです。
-
保育・教育内容長期休暇の際もおたのしみ保育などでお預かりしていただけます。英語の授業や体操教室の授業があります。年長さんは書道教室もあるようです。もっとやりたいという子供たちには放課後に別料金で教室を実施してくれます。
-
施設・セキュリティ基本的に送り迎えの際も施錠を義務付けられています。ただ、たまにその施錠が空いていて、保護者に注意するメールが送られてきたので、完全とは言えないと思います。
-
アクセス・立地大きな道路からすこし田んぼの中に入るので、右折するときは大変です。周りはバスの子がほとんどです。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話。役員の紹介。
-
イベント遠足、運動会、作品展、生活発表会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行きまして、園長先生の話を聞いて子供に合っていそうな気がしたからです。また、お父さんが卒園生だったので。
投稿者ID:163538 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少は遊びの中でしっかり自己主張のできるように、年中は協調性を学び、年長になると自然と黙って机にむかって座れるようになります。段階をきちんと経て教育してくださるので、子供が我慢して教育を受けている感じがないです。
-
方針・理念「なかよくあそぶ、明るい子」がモットーのようです。遊ぶこと、友達と力を合わせることが自然と身に付きます。
-
先生先生方はみんな熱心で、一つの方針に従って教育してくださっているのがわかります。連絡も密にしてくれている方だと思います。
-
保育・教育内容英会話は年少から。体操教室と書道教室もあります。その他延長で担任以外の先生と遊ぶ教育もあります。教育の種類は多いと思います。
-
施設・セキュリティ園が大きな道路からすぐに見えます。入口は常に閉まっており、お迎えや参観など園に行くときは必ずネームプレート持参なので、安心だと思います。
-
アクセス・立地田んぼの中にあるし、大きな道路の側なので治安面は大丈夫ですが、行事の際に駐車スペースがあまりないのは不便です。園に入る道路が狭いのも車だと少し危ない気がします。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話、行事と役員の選任
-
イベント遠足、ファミリープレイデー、運動会、夏祭り、発表会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、年長さんの様子が素晴らしかったため。また、夫が卒業した園なので信頼がありました。
-
試験内容アンケートと、簡単な面接でした。
-
試験対策特に何もしませんでした
投稿者ID:51087
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福島県いわき市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、平第二幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「平第二幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福島県の幼稚園 >> 平第二幼稚園 >> 口コミ