みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福島県の保育園 >> 学校法人福島学院福島学院大学認定こども園 >> 口コミ
学校法人福島学院福島学院大学認定こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価高い標準を掲げる園です。 教育面がしっかりしています。遠足も多いです。 静かな環境です。親の負担も少ないです。
-
方針・理念高い標準を掲げる園です。 教育面がしっかりしています。遠足も多いです。 静かな環境です。親の負担も少ないです。
-
先生とても、教育熱心です。運動会、音楽会などに力を入れていらっしゃるのか完成度がとても高いです。
-
保育・教育内容ベテランの先生がとてもしっかりしています。常に敬語を使われています。入れ替わりが激しくも思います
-
施設・セキュリティふるい園なので防犯対策は弱く感じますが、正面はロックされています。全体的に古いです。
-
アクセス・立地住宅街にありアクセスは不便ですが近くに駐車場があります。雨の日はお迎えです。晴れの日は、歩きコースがあります
保育園について-
父母会の内容他の園よりははるかに保護者が出て行く頻度は低いです。
-
イベント芋掘り、みかん狩り、宿泊保育とイベントはいろいろありました。
-
保育時間9時30から14時までだったと思います。延長保育ありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近くしっかりと教育をしてくださると思いこの園にしました。
投稿者ID:583585 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価この園に子供を入園させて、本当に良かったと思います。優しい先生方の元で、子供はのびのびと育っています。
-
方針・理念音楽に力を入れており、太鼓やハンドベルなどの普段演奏出来ない楽器も取り入れ、子供はとても楽しく過ごす事が出来ていました。
-
先生若い先生が多いですが、しっかり一人一人の子供と向き合う姿が見られ、安心して預けられます。園の方針も、子供を第一に考え、先生一同団結して保育にあたって下さっています。
-
保育・教育内容少しのケガでも病院へ、というお考えで、何かあればすぐ対応してくれます。だからといって、子供たちの生活が窮屈な訳ではなく、のびのびと自由な面も多いです。
-
施設・セキュリティ世間での事故などに敏感で、それを踏まえ、園の対応、対策をしっかり方向してくれます。安心して預けられます。
-
アクセス・立地駐車場は狭いですが、先生の誘導でスムーズに通園出来ております。立地も良く、併設の大学にも遊びに行け、子供たちは喜んでいます。
保育園について-
父母会の内容年に3.4回の親睦会や、役員会、送別会などがあります。働いている方が多いので、希望者で開催する事が多いです。
-
イベント園のイベントや行事は、年3回位の親子参観、親子遠足、運動会、お泊まり保育、カレーパーティやりんご狩り、発表会など多くあります。お茶教室も年長になるとあります。
-
保育時間延長保育は長く、20時くらいまでやっています。祝日は休みです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由お姉ちゃんが通っていた園ということもありますが、親しみやすい先生と、完全給食ということ、定期的に親子行事があることです。
投稿者ID:573206 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自由な遊びだけでなく、それぞれのクラスでしっかりとした授業が行われる。親向けの講演会や学習会も盛んにある
-
方針・理念何でも体験させて学ばせるという方針で、子供たちの興味感心を大切にした学習が行われている。見学学習や英語教室、お茶教室など幅広い活動がされている。
-
先生ベテランの先生と若手の先生のバランスが取れている。人クラスの人数が多めで、先生方も大変そうだが、熱心に教育をしている。
-
保育・教育内容友達と関わり合いながら、学習に取り組める。人とのコミュニケーションと円滑に行う基盤作りがされる。興味感心をを大切にした学習が行われている。
-
施設・セキュリティ大学の附属幼稚園なので、施設は大変充実している。大学生の使っている施設を共有でき、行事の際には素晴らしい環境で開催される。
-
アクセス・立地周辺に駅がいくつかあり、いざという時に便利であった。こうつうの便も良く、車での送り迎えもしやすい。
保育園について-
父母会の内容子どもたちの園での様子や行事の打ち合わせなどが中心である。
-
イベントお泊り保育や運動会に夏祭りと、楽しい行事がたくさん。
入園に関して-
保育園を選んだ理由大学附属幼稚園で、親子ともども学べると思ったから。
-
試験内容親子一緒の面接試験がありました。はっきりと話せれば大丈夫です。
-
試験対策はっきり話せるように少しだけ練習しました。
投稿者ID:164878 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学附属なので、広い園庭や施設でのびのびと過ごすことができる。その反面、園児の数も多いので集団行動の基礎を学べ、しっかりと授業をうけることができる。
-
方針・理念実際の体験を通して、様々な学びや気付きを得ていくという方針のもと、たくさんの行事や見学体験学習を行って園児の確かな成長に繋げている
-
先生若い先生、ベテランの先生とバランスがとれている。教育実習生も多く訪れて子どもにとっては、様々な大人との関わりがもて、成長につながる。
-
保育・教育内容遊びを中心としながら、授業らしい授業も行っていて、小学校へつながる教育内容である。集団行動を通して、自我をコントロールできるようになってくる。
-
施設・セキュリティ施設がとにかく充実している。すぐそばに大学の講堂があり、学習発表会などに利用している。運動会も大学の芝生広場や体育館を使用する等、大変恵まれた環境ですごすことができる
-
アクセス・立地2本の在来線の駅が近くにあり、便利である。駐車場があまりないのが難点だが、環状線の近くで車でのアクセスもしやすい。
保育園について-
父母会の内容定期的な保護者会等 行事に関する打ち合わせ
入園に関して-
保育園を選んだ理由当時の家から近いということもあったが、充実した幼稚園生活を送れ、大変満足でした。
-
試験内容親も交えての面接がありましたが、形式的な物でした。
-
試験対策はっきりと話すように伝えた程度
投稿者ID:158628 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価大学の附属幼稚園とあって、施設がとにかく充実している。保護者向けの講演会も多くあり、親子共々学べる環境である。
-
方針・理念茶道教室や英語教室など、様々な体験活動を通しての学びを大切にしている。校外学習も充実し、公共性や社会性も高められる。
-
先生若手とベテランのバランスが取れている。教育実習生が度々クラスに入り、お世話をしてくれる。子供達にとって色々な人と関われることは大変良いこと。
-
保育・教育内容子供の数が多いため、集団行動の大切さを学ぶことができる。遊びだけでなくきちっとした授業も行われ、小学校につながる。
-
施設・セキュリティ大学の施設も使用できるため、充実した環境で学ぶことができる。運動会や学習発表会などの行事は、参観する方にとってもありがたい。
-
アクセス・立地東北本線駅、阿武隈急行駅に近く、いざという時に大変便利である。幹線道路の近くで自家用車でのアクセスも良い。
保育園について-
父母会の内容担任や園長の話 保護者同士の情報交換
-
イベントお泊り保育、運動会、学習発表会など大変充実している。
入園に関して-
保育園を選んだ理由大学の附属幼稚園で色々なことを学べると思ったから
投稿者ID:135941 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価今年度からこども園に切り替わり、まだ園側が慣れていない感じがあったが、半年がたち体制が整ってきたようで、雰囲気がよくなってきた。
-
方針・理念方針等は保護者には浸透していないように思います。ただ、幼稚園としての歴史が長いので、先生方の教育方針は確立しているのではないかと思います。
-
先生先生方の年齢層も幅広く、それぞれの良さがいかされるバランスだと思う。ベテランの先生が新任の先生を指導できる環境だと思う。
-
保育・教育内容7:30〜8:00、19:00〜20:00が延長保育となるため、勤務時間が遅い親にとってはとても助かります。
-
施設・セキュリティ大学の施設の中に園が建っているため、とても安心感があります。行事の時も大学の駐車場を使用できるため、台数が十分に確保されています。
-
アクセス・立地最寄駅が徒歩3分ほどと近いため、徒歩でも困りません。ただし、大方の保護者は車での送迎をしているようです。駐車場も多いため、困りません。
保育園について-
父母会の内容園長先生のお話のほか、保護者会の会長からの話など。
-
イベントひと月に一度くらいのペースで行事があります。また、誕生月には保護者参加のたんじょうかいがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上のこどもが同幼稚園に通っていたため。
-
試験内容子どもが保育室で遊んでいる間、保護者のみ面接が行われる。
-
試験対策面接のみのため、特にしていない。
投稿者ID:169724 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価1クラスの人数が多く、集団生活の基礎が養える。自由保育でばかりでなく、学習の時間がしっかりある。
-
方針・理念体験を通して学ぶという理念を大切にして、様々な学習が展開されていること
-
先生明るく子供たちに接していて全体的には良いが、先生同士の仲がギクシャクしているように感じる
-
保育・教育内容季節に応じた行事も多く、楽しく学べる点はよい。預かり保育があり仕事の際は助かる
-
施設・セキュリティ大学付属ということもあり、施設が非常に充実している。アクセスもよい
-
アクセス・立地幹線通りのそばにあり、電車の駅も近い。いざという時に何かと便利である
保育園について-
父母会の内容授業参観のあとなどに行われ、それほど負担感はないと感じる。行事についての内容が多い
-
イベント運動会、夏祭り、お泊り保育など、多くの行事がある。学習発表会も数回ある
入園に関して-
保育園を選んだ理由充実した施設でのびのび子どもを学ばせたかった。行事等も多く実施され、楽しそうであった。
投稿者ID:293880 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年04月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価クラスの在籍園児が多く、集団生活の基礎を学べると思う。様々な体験活動を通して、小学校へ向けての準備ができる。
-
方針・理念まだ小さいからという理由で、大人がすべてやってあげるのではなく、園児自身が体験活動を通して、自ら感じ自ら学び、自ら成長していくことを大切にしている。
-
先生ベテランと若手のバランスが取れていて、子どもにとっては、お兄さんお姉さんの存在、お母さんの存在として認識できる。
-
保育・教育内容お泊り保育や季節の行事、見学学習や校外学習など、子どもにとって楽しみな催しや学びがあり、刺激があっていい。
-
施設・セキュリティ大学附属の幼稚園で、施設が充実している。園庭も広く、十分に遊ぶスペースがある。セキュリティに関してもしっかりしていて安心できる。
-
アクセス・立地幹線道路近くにあり、自家用車でのアクセスがしやすい。また、在来線の駅が近くに2つあり、電車でのアクセスもよい。
保育園について-
父母会の内容保護者会 PTA会など
-
イベント運動会や学習発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由親向けの講演会が開催され、多くのことを学べるから
-
試験内容親子面接があいましたが、形式的なものです。
-
試験対策はきはき話せるように練習した。
投稿者ID:282195
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
福島県福島市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、学校法人福島学院福島学院大学認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「学校法人福島学院福島学院大学認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 福島県の保育園 >> 学校法人福島学院福島学院大学認定こども園 >> 口コミ