みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 秋田県の保育園 >> さかき幼稚園 >> 口コミ
さかき幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価研修制度などがあり、先生の質が高く、園の教育方針や理念がしっかりしていて、安心して子供を預けられる園です。
-
方針・理念教育理念や方針がしっかりしていて、先生方が一丸となってその教育方針に向かって園を運営している。運動、学習、しつけと、あらゆる面できちんとしている。
-
先生先生方は毎朝笑顔で明るく挨拶をしてくれます。若い先生もベテランの先生も、研修制度などがしっかりしているので質が高い。
-
保育・教育内容延長保育(早朝、夜間)や夏休み、冬休みの長期の休みなども、相談に応じて、預かりなどに柔軟に対応してくれる。専門家を招いた体育の授業、お茶のお稽古などもある。
-
施設・セキュリティ園の入り口は、登園時間以外は施錠するなど、防犯対策もしっかりしている。男性職員も多いので、いざというとき安心できる。
-
アクセス・立地大通りから少し外れて、細い通路を通っていかなければならないので、送迎の時少し危険を感じることもある。民家と隣接していて、騒音対策などに気を遣っているようだ。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話など。
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、明るく、アットホームな雰囲気がよかった。先生方も明るく、気軽に相談にのってくれる。学区内で、同じ小学校へ入学する園児数が圧倒的に多いのも安心できた。
投稿者ID:155544 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちをやさしく、時には厳しく見守り教育してます。自分のことは自分でできるようにすべての先生方がその子の状況に合わせ対応してくれています。季節の行事を通して自然と関わり、伝統行事なども体験でき、子供たちのわくわくがあふれる幼稚園だと思います。
-
方針・理念自分のことは自分でやれるよう成長に合わせ対応してくださっていると思います。みんなで力を合わせ協力して取り組む姿勢を暖かく見守ってくれています。
-
先生皆さん熱心にやさしく子供たちに接してくれており、直接関わりの少ない先生方もしっかり保護者のことも把握してくれています。
-
保育・教育内容季節の行事も盛り沢山です。運動面では短期水泳教や体育指導など外部の先生を講師に行ってくれます。また年長になると英語と茶道も行います。
-
施設・セキュリティ定期的に防災訓練を行っており、家族への引き渡しの訓練なども行いました。入口にセキュリティもしっかり管理しています。芝生の園庭も広く、天気の良い日は外でのびのびと遊べる園庭です。
-
アクセス・立地住宅街のなかにあるので、近所の人達との関わりも強い幼稚園だと思います。年数回ある大雪の時は園へ行く道路がかなり狭くなります。
保育園について-
父母会の内容夏祭り、運動会など大きな行事の前に年数回役員会があります。ほとんどが、その行事の約割を決める会です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅の近くにある幼稚園だったので。
投稿者ID:156779 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の教育理念がしっかりしていて、先生達の質も高く、安心して子供を預けられます。給食は園で作っているので、毎日温かいご飯が食べられます。
-
方針・理念子供の自主性を伸ばし、運動や勉強など、あらゆる面で専門家の指導を取り入れるなど、高い教育が望める。教育理念や方針がしっかりと決まっていて、職員一丸となってがんばっている。
-
先生毎朝笑顔で明るく元気に挨拶をしてくれます。園内での研修がしっかりしているので、若い先生もベテランの先生も、自信を持って子供を指導しています。
-
保育・教育内容延長保育は6時まで可能で、個別に相談すれば、柔軟に対応してくれます。夏休み・冬休みなどの長期の休みも預かり保育があります。月に一回程度、保護者が園児と一緒に活動したり、園の様子を見られるので、園での子供の様子がよくわかります。
-
施設・セキュリティ門は必ず施錠するようにしていて、エントランスは登園時間以外は施錠され、不審者が入らないよう、防犯対策しています。
-
アクセス・立地住宅地の中にあり、治安の面では心配ないという面で立地はよいと思いますが、園に通じる道がどれも細く、車の通行がしにくいので、その点がやや不便に感じることもあります。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話。
-
イベント運動会。芋掘り。夕涼み会。餅つき。発表会。
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生達の対応がよく、建物も新しく雰囲気がよかった。小学校の学区内。4
投稿者ID:138949 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちをよくみてくれてその日の子供の様子をおしえてくれて親に対しても親身に相談にのってくれる。子供たちものびのびと過ごせる
-
方針・理念子供たちの自主性を尊重し、さりげなく子供に自分で気付かせるように指導してくれる。お茶のおけいこや就学前には勉強教えてくれる
-
先生元気なあいさつ、幼稚園外でも必ずあいさつはもちろん、子供にも話しかけてくれる。子供をよくみていてちょっとした変化にも気づいてくれる
-
保育・教育内容延長保育だけでなく朝早くからも預かってくれ、土曜日、夏休み、冬休みの長期休みも給食があり、預かってもらえる
-
施設・セキュリティ登園、降園の時間外は施錠していて直接確認してからでないとカギをあけないなどの工夫している
-
アクセス・立地地域に密着していて地域の方々の目もあり、安心して子供を通わせることができるが、駐車場が少なく狭い
保育園について-
父母会の内容わからない
入園に関して-
保育園を選んだ理由子供が気に入ったため
投稿者ID:132639 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価入学に向けて各学年でしっかりと教育してくれる。先生たちもいろいろ研修を受け、いろいろな場面に対応できるように努力してくれている。
-
方針・理念個性を伸ばしてくれる。集中力や協調性なども育んでくれて入学時に子供たちがすぐに順応できるようにしてくれている。
-
先生挨拶がきちんとしていて頼りがいがある。子供たちも先生を信頼して毎日笑顔で過ごすことができる。どんな些細なことでも話を聞いてくれる。
-
保育・教育内容長期休暇・延長保育もしっかりしている。普段の預かり保育も早い時間から遅い時間まで預かってくれる。預かり保育の土曜日はお弁当がある。
-
施設・セキュリティ入口のすぐ横に職員室があり、誰かしらが来園者を確認してから開錠している。通常保育時間内は玄関が施錠されている。
-
アクセス・立地住宅地にある、また近くに幼稚園で借りている畑があり、幼稚園でも野菜を栽培していて収穫時期になると園児と先生で収穫し、給食で食べている。
保育園について-
父母会の内容担当の先生や園長先生からの話や保護者役員の話し合い
-
イベント運動会・親子バス遠足
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生と円の雰囲気を気に入ったため
投稿者ID:47740 - 保護者 / 2012年入学
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育方針がしっかりしている。先生方がたくさん研修していて、しっかり指導してくれる。先生方が、責任感を持って保育に取り組んでいる。
-
方針・理念子供の良さをのばし、子供に寄り添って教育してくれる。学習だけでなく、運動などのしどうもある。子供一人一人の個性を伸ばしてくれる。
-
先生先生にもよるが、しっかりと、指導してくれる先生が多い。毎月のお便りなどで、子供の円での生活が垣間見える。
-
保育・教育内容小学校と連動して、小学生と交流したり、英会話、お茶、水泳、体操など、様々な時間がある。延長保育などにも柔軟に対応してくれる。
-
施設・セキュリティ門の施錠など、セキュリティにも気を配っている。建物が新しく、冷暖房などの施設がしっかりしている。
-
アクセス・立地やや入り組んだ場所にあるり、駐車場が小さく車が止めにくかったりする。小学校の近くにあるので、小学校と連動した活動ができる。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話、行事についての話し合い
-
イベント運動会、遠足、学芸発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由入学予定の小学校と連動している
投稿者ID:49181 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価天気の良いときは園庭でのびのびと遊べ、先生たちも自主性を尊重してくれています。季節の食べ物、行事、砂遊びなど手で触れ体で感じることなど大切にしています。体育指導、水泳教室があり体力作りも強化しているとかんじます。完全給食で、月一でお弁当の日があります。
-
方針・理念のびのびと遊ばせ、先生は一歩下がって見守っており、自分のことは自分でやる、自主性が育つ環境だと思います。
-
先生先生方は全員明るく、感じがよいです。ベテランの方が多く安心できます。若い方も入っておりバランスがよいと思います。
-
保育・教育内容体育指導、水泳教室、英語、茶道など家庭でできないことを経験させてくれます。季節に触れ合うことを大切にしています。
-
施設・セキュリティ園舎の入口は自動どあですが、外部からの入室は確認してからドアを開けるようにしています。
-
アクセス・立地住宅、小学校のそばにあり地域で見守られている感じがします。道路が少々狭いので、行事など保護者が集まるときの出入りがごたつくことがあります。
保育園について-
父母会の内容PTA、担任の家庭訪問など。
-
イベント運動会、遠足、発表会、芋掘り、園外保育
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、子供も気に入ってくれたので。
投稿者ID:478891人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2011年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
秋田県能代市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、さかき幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「さかき幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 秋田県の保育園 >> さかき幼稚園 >> 口コミ