みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 秋田県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園山王幼稚園・保育園 >> 口コミ
幼保連携型認定こども園山王幼稚園・保育園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価生徒数も多いが先生の人数も多いので、子供達に目が行き届いてると感じるので安心して通わせる事ができると思います。何かあった時の対応が早かったり、いつも暖かい雰囲気です。
-
方針・理念子ども達が安心して楽しく明るく毎日を過ごせる環境を幼稚園、家庭、地域で作っていこうとしてるのが伝わってきます。
-
先生先生の人数も多いので、やはり合う合わないはあるかと思います。
-
保育・教育内容色々な取り組みをしてくれているのがわかります。お山の学校があったり、月1の園外活動やお祭りなど、色んな行事が盛り沢山だと思います。
-
施設・セキュリティバスの運転手兼用務員のおじさん達が校舎前にいてくれたりするので、安心はあります。
-
アクセス・立地市の中心部にある為、駐車場があまり無いことが不便に感じます。
保育園について-
父母会の内容年に数回あります。その他、各クラスのランチ会が年に2回程あります。
-
イベント大きい行事は小学校のグランドを借りての秋の運動会と12月に県の児童会館でやる発表会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由上の子も通っていたのが大きいです。 近所のお友達も通っていたので、一緒に通える安心感もあり決めました。
投稿者ID:309753 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価こどもが楽しく通っている。人数が多いのでお友達がたくさんできる。
-
方針・理念特になし。外遊びをたくさんしているようで泥だらけで帰ってくる。
-
先生明るい先生が多く、子どもと一緒に楽しく活動してくれている。3でなく5の間違い。
-
保育・教育内容急な預かりでも対応してくれる。朝も早くから預かってくれるので働く保護者にはありがたい。
-
施設・セキュリティ園舎は古いので気になることはちょこちょこある。でも少しづつリフォーム等しているよう。
-
アクセス・立地駐車場が狭い。園の前の道も狭いので通行している車がクラクションを鳴らしあっているところを良く見る。
保育園について-
父母会の内容わかりません。。。。
-
イベント運動会、秋祭り 発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由ちかいから。預かり保育が充実していたから。
投稿者ID:297588 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価市内の中では大きい幼稚園です。園内に給食室があり、子供たちは出来立てのあったかいおいしい給食を毎日食べてます。先生方がとてもしっかりされていると感じます。挨拶も親にたいしても子供にたいしてもしっかりしてくれるし、何より担任以外の先生方も親の顔を覚えてるので気軽にお話しできます。上の子が卒園しても親子の顔や名前まで覚えててくださり、下の子も安心しておまかせできました!!子供のことが大好きな先生方です!また、おやまのがっこうという、園で山に敷地をもっており、そこで作物を育てたり、トトロの木もどき(笑)の大きな木に登ったり、広い野原でかけっこしたり、お弁当を食べたりと自然にもたくさんふれあえる機会もたくさんあります。園の場所柄、転勤族の方も多いです。園で飼ってるうさぎさんがふわふわでとってもかわいいですよ♪
-
方針・理念友達との関わり方やこういうときどうしたらいいか…など、子供が自分から動きやすいよう導いてくれてると感じます。
-
先生担任だけでなく他の先生方も親子の顔を覚えてるところがスゴイと思います!挨拶も先生方から率先して元気にしてくれるのでとても気持ち良いです。
-
保育・教育内容園内にも園庭でたくさん遊んでますが、隣の公園に遊びに行ったり、月1で園外活動でいろんなところに遊びに行き、見たり聞いたりしています。季節行事はもとより学年によりお茶会など年齢にあった体験をさせてくれたり、縦割りで年少、年中、年長合同で活動したり遊んだりする機会もあります。
-
施設・セキュリティ広いホールもあり、子供はのびのび遊んでます。各部屋にはエアコンもついてるので快適だと思います。園に入ってすぐが職員室で窓口のガラスも大きいので入ってきたら先生方がすぐ見えるのは安心だと思います。
夏、プールがバスの運転手さん方が組み立てくれて出現します。園隣が保育所、向かいに学童があるので卒園してもお世話になれます。 -
アクセス・立地園バスが何台かあり、市内を回ってるので通園させやすいです。
駐車場はありますが、停めれる台数が限られます。でも、行事とかあるときは近くの広い駐車場を借りてくれるのでありがたいです。
大通りから一本入った所にあるので、車の危険性は少ないかと思います。同じ道路沿いに小児科があるので、園での急な発熱のときとかお世話になれますし、病院行ってから登園もしやすいです。
保育園について-
父母会の内容年に数回、希望者だけでのランチ会があります。ママ同士の顔もそこで覚えました。参観後、園での懇談会みたいなしっかりしたのはないのでママ友作りに一役かってると思います。話し合いとか基本苦手なので懇談会がないのはありがたいです。最初の参観のときだけ、名前を言うのがあります。あとは1年の最後の参観のあとに子供の1年の成長ぶりとか一言いう機会はあります。
-
イベント年に1回親子遠足があります。その他、運動会、発表会秋祭りなどあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園内に給食室があり、そこで作ったあったかい給食が食べれるし、体験入園でもとても楽しんでたので選びました。
投稿者ID:236237 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価在籍する子供も先生も人数が多く、たくさんの人と共に過ごすことで、人とのかかわりを学ぶことができます。
-
方針・理念身体を動かす遊び、わらべうた、製作、園外活動など、子供たちの行動にメリハリを利かせてくれて良いと思います。
-
先生子供の数が多いのですが、担任の先生以外でも子供の顔や名前を覚えていて、明るく挨拶や声かけをしてくれます。
-
保育・教育内容園内で調理した温かい給食が食べられます。月に1回程度園外活動があり、市内の公共施設や自然の中などに連れて行ってくれます。
-
施設・セキュリティ子供が多く、登園時間の幅が広いためか、玄関は施錠はされていません。園庭は狭いですが、隣の公園で外遊びをしています。
-
アクセス・立地駐車場がやや少ないので、登園、降園時は送迎の車が込み合います。PTAなどの時は車の利用は制限されます。
保育園について-
父母会の内容保育参観、園長、学年主任の話。
-
イベント保育参観、運動会、発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由いろいろな人と接して社会性を身に付けてほしかったので、子供の人数の多い幼稚園を選びました。
投稿者ID:165009 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス幼稚園だけど先生達もたくさんいて、良い先生が多いです。中庭もあるし、園のすぐ後ろに広い公園もあり、広いお山を所有していてバスでたまに遊びに行き、野菜やお米を育てて収穫もしてます。
-
方針・理念太陽が園のモチーフで明るい感じです。お山に出かけて野菜を植えて収穫したりと自然と触れ合う機会が多いです。
-
先生しっかりしていて、優しさもあり、良い先生が多いです。新任の先生も頑張っています。お手伝いにベテランの先生が付いているので安心です。
-
保育・教育内容延長保育もあります。夏休みなど長期の場合はお昼寝の時間もあります。木枠とビニールシートで手作りしたプールにも入れます。
-
施設・セキュリティ古いですが、少しずつリフォームをされてて綺麗に保たれてます。駐車場は少ないですが。
-
アクセス・立地車通りはわりと多いので、少し危ないです。たくさんの地域に園バスが行ってくれるので利用してる方が多いです。
保育園について-
父母会の内容クラス参観日は歌を歌ったり、竿燈を観れたり、親子で工作を作ったりなどがあります。
-
イベント秋祭りや 冬にお楽しみ会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由人数が多くにぎやかで楽しそだったのと、先生達の人数や人柄、幼稚園の雰囲気や行事など良さそうだったので。
投稿者ID:135924 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価マンモス幼稚園ですが、一人一人をよく見て大切にする園です。幼児期の実体験を大切にする方針です。普段は給食で、送迎バスもあります。
-
方針・理念幼児期の実体験を大切にするため、地域の行事に参加したり、里山を保有しそこで自然と触れ合う機会を多くとっています。
-
先生ベテランでも若手でも一人一人をよく見てくれていて、明るく元気です。面談に行っても子供の様子などを詳しく話してくれます。
-
保育・教育内容里山を保有しているので、畑仕事を体験でき、収穫すると給食のメニューに使用し、いい食育になっています。
-
施設・セキュリティ玄関すぐ横に職員室があるので、外部からの出入りへの目は行き届いています。男性職員もよく玄関先で作業をしているので、怪しい人はまず入ってきません。
-
アクセス・立地秋田市の中心部にあり、文化施設も近くにあるのはいい点です。しかし地方都市で車社会なので、行事ごとに車で来園する人にとっては駐車スペースが少なすぎるのが不便です。
保育園について-
父母会の内容園長、学年主任、担任の話。保護者同士の顔合わせ。
-
イベント親子遠足。うんどうかい。発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由送迎バスあり。給食あり。園帽子と園カバンをおさがりでいただいていたため。
投稿者ID:282759 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価実体験から学ぶ幼稚園です。普段は自由遊びが主で、皆のびのびと遊んでいます。園内調理の給食がほぼ毎日出ます。
-
方針・理念幼児期の実体験を大切に考えています。自然に直に触れるよう里山を保有し、地元のお祭りや行事にも積極的に参加しています。
-
先生園児の数が多いマンモス幼稚園ですが、先生たちは園児と父兄を覚えていてくださいます。一人一人をきめこまかく見てくれています。
-
保育・教育内容有料の延長保育があります。夏休み、冬休みなどの長期の休みもお預かりしていただけるのでとても助かります。
-
施設・セキュリティ園庭には安全な遊具があり、砂遊びなども楽しめます。広くて明るいホールもあります。正面玄関すぐ横には職員室があるので、外部の人の出入りの目はつねにあります。
-
アクセス・立地車社会の地方都市で、園に駐車スペースが少ないことについては不便に思うこともありますが、園の送迎バスが利用できるので、通園に関しては問題ありません。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からのはなし
-
イベント毎年、運動会、親子遠足、発表会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自由でのびのびした雰囲気。明るい職員。送迎バスと給食があり、保護者の負担が少ないため。
投稿者ID:164200 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価東北でも指折りのマンモス幼稚園です、一人一人をしっかり見てくれます。幼少期の実体験を大切にしており、自然体験や行事に積極的に参加させてくれます。
-
方針・理念幼児期の実体験の重要性をとても強く理念としてもっています。そのために里山を保有し、子供たちを直に自然に触れさせ、また地域の祭りにも積極的に参加しています。
-
先生若い方もベテランの方も、たくさんの園児とその保護者をよく覚えていてくださいます。雰囲気はとてもよいです。
-
保育・教育内容有料ですが、延長保育はあります。夏休み、冬休みなどの長期休みも預かってくれます。年長さんになると年に数回、お茶会があり、地元の茶道家を講師に、お茶のいただき方を教えていただきます。
-
施設・セキュリティ正面玄関すぐ横に職員室があり、幼稚園バス運転手の男性数名もよく園の外で作業をしているので、外部の人の出入りの目はきちんとあります。
-
アクセス・立地車社会の地方都市で、園が保有する駐車スペースが少なく、路線バスの本数も少ないので、その点はやや不便に感じます。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話。
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食、送迎バスがあり、のびのびと保育してくれるところがよかったので。
投稿者ID:1533461人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価秋田県内一の児童数を誇る、マンモス幼稚園です。子供の数はとても多いのですが、一人一人にきちんと目が行き届き、一人一人を大切にする幼稚園です。
-
方針・理念方針は、幼児期の実体験をとても大切にするという考えで、四季の行事、自然とのふれあい、地域のお祭りなどに積極的にかかわらせてくださいます。
-
先生先述したとおり、マンモス幼稚園なのですが、先生みなさんは、受け持ちでなくとも全園児を覚えています。園児どころかお母さんの顔まで覚えてくださっています。
-
保育・教育内容希望者は延長保育を受けることができます。夏休み・冬休みなどの長期の休みもお預かりしていただけるのでとてもたすかります。給食は園内調理で、あたたかくいただけます。
-
施設・セキュリティ市の中心部で官公庁が近いのですが、閑静な住宅街にあります。玄関わきにすぐ職員室があるので、出入りするひとのチェックはあります。園の隣に、広い公園もあるので遊び場になっています。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、治安の面での心配はないという点で立地は良いと思います。しかし、車社会の地方都市で、園に駐車スペースが少ないという点はやや不便に感じることもあります。
保育園について-
父母会の内容担任や園長からの話。
-
イベント運動会、親子遠足、発表会。年長さんは卒園前に、習った歌を披露する音楽会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由給食あり、送迎バスあり、充実した保育内容なため。
投稿者ID:135566 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価県内一番の園児数のマンモス園ですが、一人一人をよく見てくださっています。実際に触れて体験することを大事にしている園です。
-
方針・理念その子のきらめき、輝きをとても大事にしています。幼少時期の体験の重要性をとても強く理念としてもっています。
-
先生園に行くと先生方全員が明るくあいさつをしてくれます。一人一人の園児とその保護者をきちんと覚えておられてすごいです。
-
保育・教育内容有料ですが延長保育があり、平日は当日申し込みも受け付けてくれます。もちろん長期休みの保育もあります。年長になると茶道もあります。
-
施設・セキュリティ玄関すぐ横には職員室があり、出入りする人を見る目はあります。様々なことで子供たちがまもられています。
-
アクセス・立地秋田市中心部にある園ですが、静かな住宅街にあり治安の面での心配はありません。ただ車社会のこの地域で保護者向けの駐車スペースがごく限られているのが難点です。
保育園について-
父母会の内容担任や延長からの話のほか、保護者同士のディスカッション、保育参観
-
イベント運動会、遠足、発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の子供、上の子が通っていたから
投稿者ID:107105 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園所有の山で自然と触れ合いながら日常では経験できないような様々な遊びができます。園庭や園舎も広くのびのびと遊べる。
-
方針・理念遊びを通して様々な経験ができたり、あいさつを重視するなどこれからの人間関係の基礎となる部分を培っていけるから。
-
先生どんな先生も顔と名前をすぐ覚えてくれるし、みんないつも笑顔なので雰囲気も良く子供たちにも好かれている。
-
保育・教育内容遊びを通して様々な経験が出来る。また長期休みも預かり保育をしているのでとても助かります。付属の保育園では0歳児からも預かってもらえる。
-
施設・セキュリティ園庭や夏場のプールが外からは見えない造りになっているので安心できる。また月に1度避難訓練を行っているので安心感がある。
-
アクセス・立地駅からは遠いが、市内の中心地にあり様々な方面から通える。転勤族の方が多いのも特徴。立地が良い。
保育園について-
父母会の内容父母会はありませんめんどくさい
-
イベント運動会、遠足、おたのしみ発表会など
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の方針と我が子の性格があっていた
投稿者ID:47501 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのび遊べて、体験を大事にしている。園内で調理しているあったか給食。大規模園でも一人一人をよく見ていてくれる。
-
方針・理念幼児期の体験は大切という理念のもと、季節、地域の行事を積極的に取り入れている。自然と共に過ごせるように園で管理している山もある。
-
先生皆さん子供たち一人一人をよく見ていて、保護者にも笑顔で接してくれ、明るく熱心です。ベテラン勢も多数いて、頼りになります。
-
保育・教育内容有料だが延長保育あり。夏休みや冬休みの預かり保育もあります。仕事を持っているママが多く、預かりの子供は多いので、寂しくはないと思います。
-
施設・セキュリティよりよく安全に使用できるように、園内や玄関回りなどを改善している。玄関のすぐ横に職員室があるので、人の出入りもちゃんと見ている。
-
アクセス・立地住宅街のなかにあり、園の駐車スペースが少ないので、参観などの父兄参加型行事の際は不便さを感じている人は多いです。
保育園について-
父母会の内容先生たちからの話、参観、
-
イベント運動会、遠足、発表会、音楽会
入園に関して-
保育園を選んだ理由周りに山王幼稚園生が多く、評判もよかったから。
投稿者ID:497511人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ほかの園とくらべたことがないので普通だとおもいます。親としては毎日給食があり、お弁当は月一なので楽です。延長保育もありあずけやすいです。
-
方針・理念方針・理念ははっきりいってよくわかりません。ただ自分が感じたのではのびのびという言葉がしっくりきます。
-
先生先生にはあまり期待することがないです。子供がのびのびお友達と仲良くしてくれればいいとおもっているので。
-
保育・教育内容習い事という面ではなにもない幼稚園です。年長になるとはんこをつかって小さな作文を書いたり、絵の具をつかっていろいろ絵を描いたりします。
-
施設・セキュリティ人数の割には校庭の広さは小さいようにおもいます。ただすぐ裏に大きい公園があるのでそれが大活躍。また遠いので月一園バスで大きい畑というか山というかそうゆうのをもっているのでそこにいって自然を満喫しています。冷房もある部屋とない部屋があり不公平感がとおもわれるときもあります。
-
アクセス・立地住宅街にあります。駅からとおいし、バスの便もいまいち。遠方のかたは車で来る方が多いようにおもいます。
保育園について-
父母会の内容月一か二ヶ月に一度PTAがあります。子供の参観日みたいな感じです。
-
イベント9月運動会、10月遠足(年長6月)、12月発表会、PTA主催お楽しみ会3回くらい
入園に関して-
保育園を選んだ理由完全給食で家から一番近くがここだった。でも歩いて30分はかかるが。
投稿者ID:33183 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価イベントが必ず月に一回はあるので楽しんでいるようだ。給食はメインはわからないがサラダ、お味噌汁はすべて手作りである。
-
方針・理念自由に子供たちをのびのびと遊ばせてくれている。英語の勉強などはないので子供らしくをのばしてくれそうなところである。
-
先生園の先生はみんな笑顔で対応してくれます。ただ結婚している先生は家のほうが忙しいのか、対応がまちまちです。手紙のみで済ませる方もいます。
-
保育・教育内容延長保育、長期休暇の預かりも充実しているとおもいます。隣に保育園があるので6時以降のお迎えはそちらに行くことになっています。
-
施設・セキュリティ大通りから一本中に入っているため車どおりがそれほど多くありません。玄関へ入ってすぐに職員室なので不審者がきてもすぐにわかるようです。
-
アクセス・立地住宅街のなかにあるのでとてもよいです。すぐ裏には大きい公園があるので園庭以外にそちらであそぶことも多いようです。
保育園について-
父母会の内容大きいPTAが一度4月後半にあります。内容はわすれました。
-
イベント運動会、遠足、PTA主催体育部会、文化部会ほかあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由特になかった。近くなくてバス登園できるところ。
-
試験内容入園料の徴収のためにただ園長先生から入園許可証みたいなものをもらうだけという感じ
-
試験対策対策なのしなくても良い感じでした。
投稿者ID:48334 -
- 保護者 / 2011年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価親の悩みや心配事にも耳を傾けてくれつつ、子供たち一人一人に目を配ってくれる。市街地にある大きな幼稚園でありながら、子供たちが十分に体を動かし、自然と親しめるような活動ができている。
-
方針・理念子供たちをのびのび育ててくれます。二人子供を通わせましたが、ぶれてないです。
-
先生担任、補助の先生、園長などなど、いろいろな先生方が声かけをしてくれます。
-
保育・教育内容季節行事、園外活動に力をいれています。毎月のように行事があって、子供たちも活気があります。
-
施設・セキュリティ人目につくところにあるので、不審者はすぐ目につくと思います(近づきにくい)。施錠はわからないので、コメントできません。
-
アクセス・立地園バスが市内5コース以上で走っています。官公庁に近く静かで、裏には大きな公園があって、子供たちがちょくちゃく遊びに行きます。
保育園について-
父母会の内容クラスごとに、お母さん方が参加するランチ会があります。年2~3回程度。働いてるお母さんも多いので、参加はあくまでも任意です。
投稿者ID:2358081人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
秋田県秋田市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、幼保連携型認定こども園山王幼稚園・保育園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「幼保連携型認定こども園山王幼稚園・保育園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 秋田県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園山王幼稚園・保育園 >> 口コミ