みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 秋田県の幼稚園 >> 聖使幼稚園 >> 口コミ
聖使幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数で、どの先生もすべてのクラス(年齢)の子供たちのことを理解してくれている、アットホームな感じの園です。でも、最近園児が増加傾向でにぎやかに!園バス2台が確保され、年少さんも2時降園になりました。
-
方針・理念キリスト教系の幼稚園ですので、すべての子供を尊重し感謝の気持ちを大切にした教育が園の方針だと思います。とはいえ、強制的な宗教色はなく、自然な形として子供の心に大切な習慣として身に付くものだた思います。
-
先生若い先生が多いですが、先生としては十分ベテランさんで、しっかり子供達を受けてめてくれている感じがします。子供達も、先生に親しみを持ちやすいのだと思います。
-
保育・教育内容縦割り保育といって、年齢をこえて同じ作業に取組む期間があります。年少?年長まで、いつものクラスとは違うメンバーで担任の先生が変わることも。年長さんは、お兄さんおねえさんで、張り切り、下の子もお兄さんたちに引っ張られて、張り切る期間でとても楽しそうです。近郊の森で泥だらけになるまで遊んだり、年長さんにはお泊り保育もあります。
-
施設・セキュリティ園での監視はもちろんそれ以外の教会の方々による管理の目も光っている感じがします。
-
アクセス・立地住宅街の一角で、交通の便が特別いいわけではありませんが、かなりの範囲で園バスが回っているようなので、特に不便は感じませんでした。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生や、園長先生からの保育の様子や行事についての説明。保護者同士の意見交換や、行事に関わる作業の相談など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園前、体験会に遊びに行っていただけの息子の名前を覚えていただき、きにかけてくださったことが印象的でした。人見知りだった息子も、この園での体験だけは、楽しみに通い、入園してからもスムーズに慣れてくれたので良かったです。
投稿者ID:155391 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価閑静な住宅街にあり、オープンスペースでつながった教室は子供がのびのび遊ぶのにちょうどよく、年齢に関係なく仲良く遊んでいます。
-
方針・理念キリスト教系の幼稚園なので、感謝の気持ちを大切に教え、子供一人一人を「愛して見守る」という指導がされていると思います。
-
先生若い先生が多く、子供たちにも人気です。若いながらにも、それぞれベテランの先生で、年齢に関係なくすべての子供達を理解し受け止めてくれています。
-
保育・教育内容縦割り保育という期間があり、既存のクラスの枠を取り外し、年少?年長まで、担任の先生もかわってチーム分けをし、協同作業に取組みます。年長さんは先輩として張り切り、年少さんは、それについていこうと成長を見せる、そんな素敵な機会だと思います
-
施設・セキュリティ木のお家やホール、図書室のような空間があり、子供ものんびりくつろいで遊んでいる気がします。園庭は土で泥遊びOK。小さな畑も作って野菜作りを楽しんでいます。
-
アクセス・立地最近園バスが2台に増え、市内のかなりの範囲を網羅して回るようなので、送迎には困らないのではないでしょうか
幼稚園について-
父母会の内容担任先生のお話や園長先生のお話。行事の説明や、普段の生活態度についての情報交換など。PTAの係の仕事についての相談。
-
イベント年長さんのお泊り保育。運動会、バザー、聖劇、遠足など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験会に参加していたころ、なかなか人の輪に入れないでいた息子の名前を園長先生が覚えて下さり、何度か足を運ぶうちに「今日は元気だったね」など、声をかけてくださるようになったことで、安心感がわきました。当事者の息子も、この園では次第にリラックスして遊べるようになったのが一番の動機です。
投稿者ID:1646423人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割り保育の実践など、年齢をこえてなかよくあそべる環境があります。先生方が、どのクラスの子にも気を配り声をかけてくれる温かい幼稚園です。
-
方針・理念キリスト教の理念に基づく所が大きく、朝や帰り、給食を頂くときのお祈りなどがありますが、人にやさしく感謝の心を大切にしていると思います。
-
先生若いながらも、ベテランの先生がいて子供にも人気のようです。どの先生もすべてのクラスの子を理解していて声をかけてくれます。
-
保育・教育内容野外活動、お料理体験、収穫、お泊り保育など少人数で満喫できる行事がいっぱいです。最近では、英語体験の機会なども設けているようです。
-
施設・セキュリティ入口に職員室があり、園内への出入りには人の目がつく建物の構造です。メールでの緊急連絡体制など整えているようです。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、治安は良い場所だと思います。が、人通りが決して多くないなど、夜間になれば心配と言えば心配な面もあります。が、日中の保育時間内は大丈夫だと感じます。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生や園長先生からの、日常の様子をうかがったり、保護者同士の情報交換、係の仕事に関する内容など
-
イベントバザーが大きなイベントの1つです。親の活躍が期待されます。子供たちのおたのしみは、年長児のお泊り保育、野外活動(山遊び)、運動会、いも掘り、夕涼み会、聖劇など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入園の時から、当時の先生方が、コドモの名前をおぼえて声をかけて下さるなど、子供がなじみやすい環境が整っていたから。
投稿者ID:134160 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カトリック系ということが影響してることもあるのか、礼儀作法を幼いころから自然と教わることになっていると思います先生方も一人ひとりの園児に目を配り、その点も評価できます
-
方針・理念カトリック系で、食事前や朝、帰り際にお祈りがあったと記憶してます園児には意味がよく分からないかもしれませんが、感謝の気持ちを教える心は大切だと思います
-
先生上でも書いたように、先生方が園児一人ひとりにきちんと目を配り、その子供に合った対応を心がけていることが感じられます
-
保育・教育内容運動会など定番の行事はもちろん、様々な季節の行事がありますカトリック系ということで、クリスマス会も記憶に残っています
-
施設・セキュリティ建物自体がまだそれほど古くなく、掃除も行き届いています確かバリアフリーでした祖父母の方々が来園しても大丈夫だったと思います
-
アクセス・立地住宅街にありました駅から車で10分程度で、自転車に乗せて園児を登園させることも可能ですアクセスはいいほうだと思います
幼稚園について-
父母会の内容母親が参加していたので、内容はよく分かりません
-
イベント運動会、遠足、ファミリーデーなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由知り合いの中で評判がよかったので
投稿者ID:35343 -
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価各年齢ごとのクラスが1クラスずつ、クラス担任以外の先生も園児全員を把握しているような安心感があります。
-
方針・理念キリスト教系の幼稚園ですので、基本的に「神様への感謝の気持ち」を大切にしているようです。感謝の気持ちを学ぶ機会は、貴重だと思います。
-
先生若い先生がほとんどですが、子供達には親しみが持てるようです。すべての先生が、子供と親を把握していてくれているので安心です。
-
保育・教育内容縦割り保育といって、年少~年長まで異なった年齢の子供達がチームを作り、お料理体験や製作活動などを行う時期があります。担当の先生も、クラス担任とはかわり、子供にとって楽しく貴重な体験のようです。
-
施設・セキュリティこじんまりとした園なので、入口を通る時、必ず先生方のいる事務室を通らなければなりません。
-
アクセス・立地住宅街にあり、普段は閑静な良い場所だと思いますが、道が狭くなった場所があったり、静かすぎて、不審者が出やすいのではと思われるところもあります。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長先生からの話、保護者からの質疑等
-
イベント運動会、バザー、聖劇、餅つき、収穫体験、野外保育、お泊り会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験会に参加していただけで、子供の名前を覚えて声をかけて下さった先生がいたから。子供も自然になれていったようなので
投稿者ID:106861 -
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制なので、先生が子供一人一人の個性を把握して対応してくれます。給食は園内で作られていて、安全な食材を使ったできたてのものがいただけます。
-
方針・理念教会のある幼稚園で、お祈りや行事を通して、物や人への感謝の心が育ちます。子供の創造力を伸ばしてくれます。
-
先生子供に負けないパワーのある先生が多く、いつも活気があって明るい雰囲気です。子供の園内での様子も送り迎えの時によく教えてくれます。
-
保育・教育内容縦割り保育で、年齢の違う子供が交流する事で思いやりの心が育まれます。夏は園庭で泥んこ遊びを思い切りやらせてくれます。自然と触れ合う行事も多いです。
-
施設・セキュリティ保育中は玄関、門扉共に施錠をしています。受付は玄関の外に窓口があり、誰が来たか見えるようになっています。
-
アクセス・立地比較的静かな住宅街の中にあり、前面道路の交通量は少ないです。秋田市の中心部なので、場所によっては幼稚園に来るまでに渋滞する道路があるかもしれません。
幼稚園について-
父母会の内容先生からの園児たちの最近の様子のお話や保護者の質問、幼稚園への要望などの話し合い。
-
イベント清太郎の森、親子遠足、バザー、クリスマス礼拝、運動会、お泊り保育(年長)、他にも楽しい行事があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由色々な幼稚園の体験に行きましたが、子供がこの幼稚園がいいと言ったので。
投稿者ID:100382 -
- 保護者 / 2010年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数制で、年齢によるクラス分けに関わらず、1人1人の子供を大切に見守ってくれる園です。子供達も、どの先生にも頼れる雰囲気があり、安心してのびのびしています。
-
方針・理念キリスト教系の幼稚園なので、その理念が大前提。感謝の心を大切にしていると思います。1人1人の子供を大切にしようという園の方針を感じられます。
-
先生若い先生方が、クラスの垣根を越えて、子供達を見守り、温かく接して下さいます。園長先生も、現場に出てきて下さる機会が多く、全体的に親しみやすい雰囲気です。
-
保育・教育内容縦割り保育や、野外活動など子供達が楽しみにしている活動があります。クリスマスの聖劇は、本格的で、教会の中でオペレッタ形式で行われます。年長さんのお泊り保育も、本当に想い出深い、素敵な行事です。
-
施設・セキュリティ木のぬくもりを感じる園舎は、とても居心地がよいです。が、防犯設備について、特別取り上げられるようなことは、分かりません。園の公開しているブログでの個人情報管理はしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地閑静な住宅街にあり、落ち着いた雰囲気の中で子供達が過ごせる場所です。歩ける範囲に大きな公園もあり、春や秋の遠足コースとしても利用されています。
幼稚園について-
父母会の内容先生方からのお話、近況報告、意見の交換会。
-
イベント運動会、遠足、収穫体験、野外活動、バザーなど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつかの園をみて、子供が一番なじんでいたように感じたから
投稿者ID:46580 -
- 保護者 / 2009年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価あっとホームで、全年齢の子供達をすべての先生が見守って下さるう安心感があります。園内の保育施設も木のぬくもりがあり開放感のある印象を受けますが、バスの保有台数など、大規模園には劣る点も確かです。
-
方針・理念キリスト教系の園ですので、子供たちにも感謝やお恵み・・・を基本として、話すことが多いようです。それを自然に受け入れられればもんだいはないと思います。
-
先生他のクラスの先生も、子供と親の顔を覚ていて、折々に声をかけて下さるので、何かあった時、相談しやすい環境であったと思います。
-
保育・教育内容収穫体験やお泊り保育など、園外保育でも、少人数ならではの充実した内容で、コドモの想い出に残るような体験が出来たようです。
-
施設・セキュリティ園バスが1台しかなくて、送迎に融通が利かない点など不便に感じることがありました。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり、落ち着いた環境ですが、園の前の道はあまり広くなく、車でのアクセスはちょっと不便なところです。
幼稚園について-
父母会の内容担任の先生からの近況報告が主な内容で、保護者からの質疑応答、特別なイベントや議題があるときは、園長先生からのお話など
-
イベント運動会、いも掘り、バザー、クリスマス会、お泊り保育など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由いくつかの園を見学に行き、その中で、一番子どもがリラックスできた園だったこと、見学会に行く中で、先生が子どもの名前を覚えて下さったことなど
投稿者ID:73889
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
秋田県秋田市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、聖使幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「聖使幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 秋田県の幼稚園 >> 聖使幼稚園 >> 口コミ