みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> まとば幼稚園 >> 口コミ
まとば幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価漢字教育のある幼稚園です。イベントも充実しています。市内のお祭りにも、うちの幼稚園のみ参加するものがあり人気です。
-
方針・理念習字教育も始まり、週1回あります。知育の授業もあり、小学生になる前に役立つことを教えてくれます。
-
先生各クラスに担当の先生がいますが、全クラスの名前を把握しているので、担任じゃなくても理解してもらえます。
-
保育・教育内容年長になると、お泊り保育あります。延長保育もあり、低価格で預けられます。
-
施設・セキュリティ登園したら門が閉まる仕組みになっています。園児が開けられないようになっています。
-
アクセス・立地駅から近く、園に駐車場もあるので、お迎えもらくです。ただ、一通の道あります。
幼稚園について-
父母会の内容お遊戯会や運動会に集まり、役割きめます
-
イベント運動会、お遊戯会、お泊まり会、園外保育
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児が少なく、あっとホームな雰囲気の幼稚園なので。
投稿者ID:293736 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園児が少ないので、先生の目が行き届いていいと思います。 園庭の遊具も充実していて、裸足保育もあり、元気に遊べます。 漢字教育もあり、名前はすべて漢字で書きます。
-
方針・理念漢字教育、知育教育があります。 年長でお泊り保育もあり小学生になる前に自立します。 預かり保育もあるのですが、18時までで、早くお迎えにいかなければいけません。
-
先生先生方は園児全員の名前を覚えてくれ、一緒に遊んでくれます。 ただ、先生の人数が少ないのが寂しいですが。
-
保育・教育内容知育教育があり、毎週行なわれています。 自分で取り組む力が身につきます。 夏休みも冬休みも延長保育あります。
-
施設・セキュリティ門は閉まっており、セキュリティはしっかりしています。 駅からも近いです。 ただ、駐車場が狭いので、行事があるときは混雑します。
-
アクセス・立地駅から近い場所にあります。 一方通行の場所もあるので、幼稚園にいくまでのルートを考えなければいけません。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観後の話し合い
-
イベント遠足、運動会、夏祭り、お遊戯会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由なところが一番です。
投稿者ID:281589 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価漢字教育に熱心な幼稚園です。先生方も優しく、今日1日何があったかの説明もあります。園児達も仲良しです。
-
方針・理念自分のことは自分でする方針で、いろいろ学びます。友達と助け合いながら行動・話し合いする力も身についています。
-
先生先生方はクラス担任に関係なく、よくみてくれています。園児みんなの名前も覚えていますし、体調もよく把握してくれます。
-
保育・教育内容延長保育もあり、夏休み冬休みの長期やすみもお預かりあります。知育教育もあり、漢字を学びます。持ち物も名前は漢字です。
-
施設・セキュリティ二箇所ある門は通常施錠してあります。園児が駐車場にとびださないように、柵もあります。セキュリティは万全だとおもいます。
-
アクセス・立地駅からも近く、わかりやすい場所にあります。幼稚園に入るときも、二箇所の門があるので、入りやすいです。
幼稚園について-
父母会の内容役員きめ。行事きめ
-
イベント遠足、夏祭り、お遊戯会、運動会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児がみんな仲良しなので
投稿者ID:163469 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価漢字教育や知育教育に熱心で、幼稚園の時に学んだことが小学校でも生かされるよう教育されます。学期ごと通知表もあり、家庭訪問もあります。
-
方針・理念持ち物はすべて漢字で名前を書きます。書けなくても漢字を覚えていきます。月1で本が配布され、みんなで読み漢字を覚えていきます。
-
先生クラス担任ではない先生との付き合いもあります。バス通園にて。行事でも全体で行動することが多いので、園児の気配りがいい先生方が多いです。
-
保育・教育内容給食を残さず食べよう!の目標もあり、園児達も頑張っています。夏休みには地域の夏祭りに参加し、太鼓やおみこしを披露します。
-
施設・セキュリティ門の施錠はもちろん、送迎の車にたいする配慮もされています。飛び出さないように柵もあり、園児達も守っています。
-
アクセス・立地駅から近く、わかり易い場所に園があります。徒歩で通われる方もいます。駐車場も2箇所入り口から入れるようになっていて便利です。
幼稚園について-
父母会の内容役員決めや行事決め。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児は少ないですが、のびのびと過ごせるからと思いました。
投稿者ID:154569 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価知育教育に力が入っており、天気がいい日は外遊びをし、楽しく過ごせます。全園児友達でクラスわけへだてなく遊んでいます。
-
方針・理念自分でできることは、自分でするという方針です。知育教育に熱心で漢字教育もあります。名札、持ち物すべて漢字で名前を書きます。
-
先生先生方は少ないですが、和気藹々で遠慮なく話しできます。その日、どのように過ごしたのかのきちんと報告もあります
-
保育・教育内容春休み夏休み冬休み、お預かり保育あります。園内でピアノや習字教室もあります。延長保育は18時まででおやつアリです
-
施設・セキュリティ園児が道路にでないように、門は閉められてます。駐車場に飛び出さないようにの柵もありますので安心です
-
アクセス・立地駅から近く、わかり易い場所にあります。正門と裏門があり、どちらからでも入れるようになっています。駐車場も広いです
幼稚園について-
父母会の内容年間行事の確認
-
イベント遠足、運動会、お遊戯会、お泊まり会、夏祭り
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由漢字教育と知育教育があるので
投稿者ID:132995 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の人数が少ないので、先生達の目がよく行き届いています。春先から秋まで裸足保育があり、健康的です。それから、漢字遊びや書道遊びなど、勉強にも力を入れています。行事も都度充実しており、先生と子供達の距離も近いと感じます。
-
方針・理念教育方針は、伸びる時にのびのび伸ばすこの方針に添い、知能遊びやリズム遊び、漢字遊び、書道遊びなどさまざまな教育をしてくれます。知能を高めるばかりではなく、裸足保育など健康面でも力を入れています。
-
先生とても熱心に教えてくださる先生が多いと感じます。子供達にも、優しいだけではなく時には、厳しく接してくださるようです。園へのお迎えに行った時や、バスでの送迎の際も園での様子を積極的にお話してくださいます。
-
保育・教育内容年少から漢字遊びを取り入れているので、比較的文字を覚えやすです。です。年中ぐらいになると、平仮名はほぼ読めているようです。リズム遊びの延長で、地域のお祭りに参加し、太鼓を叩きます。先生も子供達も一体となり、練習に励みます。年少から年長までの人数が少ないので、皆一緒に遊べて楽しそうて
-
施設・セキュリティお迎えの時間以外は、門が締まっております。入り口に、職員室があるので不審者対応策になっていると思います。常に、園長先生や主任の先生がいらっしゃるので安心です。
-
アクセス・立地園の歴史も古く、地域にも根付いているので、保護者はもちろん町内の方々の協力が得られてると感じます。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は、5月の参観日後に行われます。年少と年中は、役員などはなく自己紹介ぐらいで終わります。親がお手伝いする行事は、年に数回です。
-
イベント毎年、遠足や園外保育2回、夏祭り、運動会、お遊戯会、落ち葉たき、お餅つき、年長のみお泊まり会その他、季節事に七夕祭や豆まき、雛祭り、毎月お誕生会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由出来るだけ園庭が広く、のびのびした環境で園生活を送ってもらいたいと思っておりました。見学に行った時に、子供達が大きな声で挨拶をしてくれ、まだ入園して居ない子供の手を取り一緒に遊んでくれました。とても雰囲気の良さを感じました。お勉強にも力を入れているのですが、遊びとして取り入れているので、知らず知らずのうちに身に付いているようです。かなり色々、幼稚園を回りましたがここまで熱心な園はなかったので入園を決めました。
投稿者ID:296188 -
- 保護者 / 2014年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全園児、皆で仲良く遊びます。園庭は広く、ぶらんこや滑り台、鉄棒、シーソーがあります。園外保育もあり、自然に触れ合う機会が多いです。
-
方針・理念小学校に入るまで、考える力、勉強する姿勢を学びます。漢字教育に力が入っていて、持ち物すべて漢字で名前を書きます。子ども達は、書けなくても読める力が備わります。
-
先生クラスに一人担任がつきますが、全園児の名前を把握しています。今日はこんなことをして遊びました、という報告も豆にしてくれています。
-
保育・教育内容夕方6時までの延長保育があります。長期の休みも預かり保育があります。おやつ付ですので子ども達も喜んでいます。
-
施設・セキュリティ園児が登園終わると、門が閉まります。子ども達だけで、開けることはできません。用事があれば、最初に園に連絡してからになります。
-
アクセス・立地駅前から近く、徒歩でも通えます。道路は一通のところもあるので、不便なことがありますが。駐車場は広いですので送迎では困りません。
幼稚園について-
父母会の内容役員の選出や、行事での担当者をきめる
-
イベント遠足、夏祭り、お遊戯会、運動会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園児は少なめですが、のびのび過ごせます
投稿者ID:100271 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価全園児、のびのびと過ごすことができ、親も安心して子どもを預けられます。行事も親子参加型が多く、地域とのかかわりも多いです。
-
方針・理念小学校に入る前に、自分で考える力が身につきます。漢字教育で漢字の本を読む日があります。そこで自分の名前の漢字も覚えます。
-
先生先生、みんな笑顔で対応してくれ、何かあれば日々連絡くれます。(担当クラスでなくても)先生方も全園児の名前を把握しています。
-
保育・教育内容知育教育、夏休みお泊り保育、市内のお祭りの参加、お遊戯会、運動会、プール保育、遠足、園外保育などあります。
-
施設・セキュリティ門は常に閉められています。周りも柵で囲まれて園児も外に出られないような工夫もされています。夜の電灯も多くて、視界が広いです。
-
アクセス・立地駅から近い位置にあります。道路沿いですので、すぐにわかりやすい場所です。駐車場も広く、行事がある際は安心して停められます。
幼稚園について-
父母会の内容スポーツ行事や卒園式後の謝恩会
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会、保育参観、お泊り会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一人一人ちゃんとみてもらえる
投稿者ID:48891 -
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少~年中まで、皆が仲良しです。知育教育で、小学校にあがるまでの勉強があります。難しいことはなく、楽しんでいます。
-
方針・理念季節ごとの行事をかかしません。学期ごとに通知表もあり、子供の成長度合いがわかります。知育教育も、小学校にあがるまで必要なことを教えてくれるので助かります。
-
先生先生方は話しやすいです。子供達に対しても悪いことしたら叱りますし、できなかったことができたら沢山褒めます。園児の様子も何かあれば、すぐに連絡くれます。
-
保育・教育内容縄跳び記録会、スポーツテストあります。幼稚園後、お預かりでですが、ピアノ、習字の習いごとを幼稚園で行います。
-
施設・セキュリティホールのガラスは割れてもガラスが飛び散らないようなシートを、はっています。知らず知らずにボールとか当たったりしても大丈夫です。
-
アクセス・立地街中に幼稚園があるのですが、細い道を通らないといけないので、狭いです。(一方通行あり)駐車場も狭いです。
幼稚園について-
父母会の内容保育参観、夏祭り、スポーツ大会、謝恩会
-
イベント遠足、お泊まり会、市内夏祭り参加、運動会、お遊戯会、栗拾い、家庭訪問
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数の園でアットホームだったので。
投稿者ID:35153 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価少人数で一人一人に先生の目が行き届き、園児も皆が仲の良い園です。市のお祭りでは、神輿と和太鼓の演奏に参加し、とても良い体験ができます。
-
方針・理念子供の自律を促すために、SI(知能パズル)教育や漢字教育などを取り入れているようです。また、暖かい時期には、はだし教育も行っているようです。
-
先生先生方はとても明るく元気で、挨拶や子どもたちへの声掛けもしっかりとしていて、全体の雰囲気もとても良いです。
-
保育・教育内容延長保育があり、夏休みや冬休みなども行っているようなので助かります。漢字の授業があり、子どもたち同士の名前を漢字で覚えることができ、また漢字交じりの絵本も少し読むことができるようになります。
-
施設・セキュリティ男の先生の人数が少ないのですが、園の周りは柵でかこまれているので安心と思われます。
-
アクセス・立地市の中心地から近く、駅までも遠くないため、仕事後に迎えに行く方も便利だと思います。
幼稚園について-
父母会の内容担任や園長からの話、保護者同士の交流など
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由少人数のところが良く、知能教育やはだし教育なども魅力的と感じました。
投稿者ID:159084
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
宮城県大崎市の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、まとば幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「まとば幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> まとば幼稚園 >> 口コミ