みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> ますみ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
私はここに出会えて良かった。
2017年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価軽度発達障害(明確な診断名はまだ)の息子が通っています。
入園前にも、園外学習や運動会などの行事が無ければいつでも見学させてもらえます。
願書提出も先着ではないので、早朝から並ぶ必要もないです。受付時間で定員になれば抽選だそうですが、抽選はあまりないとか。
各学年1クラスなので担任以外の先生もすぐに息子の特性を把握してくださり、嬉しかったです。
年少時は25名程度に対して担任2名に加えサポートの先生が入るので、安心感があります。
皆さん明るくて優しい先生で、心配事があればしっかり話を聞いて丁寧に対応してくれます。体操教室やサッカー、英会話なども取り入れ、息子も楽しみにしています。
週4で仕出しの様な容器に入った給食(7~9月は食中毒予防とのことで完全給食)親としてはこれは楽です。
月々の保育費も仙台市内の他の園と同等か少し安いくらい、私立なので就園奨励制度が使えます。
星4なのは、園庭が狭い、給食が外注なので温かくない、通園バスに園児用のシートベルトが無い、でしょうか。
良い園に出会えたと思っています -
方針・理念基本的にはのびのびですが、毎日の立腰(背もたれに寄りかからず、背を伸ばして数分座る)や、午前中は座って製作や外遊び、お昼を食べて午後は自由に遊ぶ、そんな感じです。メリハリがあると思います。
-
先生年少時は最初担任2名にサポートの先生がはいるので、かなり手厚いです。
その後も、障害があるなどサポートが必要な子がいるクラスには担任+サポートの先生、という感じなので安心です -
保育・教育内容園舎や園庭は少し狭いかな、という印象。
園外学習や近所の消防車などの見学があったり、系列校の大学生との交流があったり、行事は多いです -
施設・セキュリティ園舎は古さを感じます。
送迎時間以外は入口は施錠してある、くらいです -
アクセス・立地通園バスがあるので不便はないですが、公共機関だと少し大変かもしれません。地下鉄までは遠いし、宮交バスはなかなか来ないし。
幼稚園について-
父母会の内容役員で無ければ、ほぼ無いです。
年に2回の保育見学後の懇談や、会計報告などがある程度 -
イベント参観、夏祭り、祖父母参観、運動会、発表会(学芸会)、親が参加するのはこのくらい。
園にプールがないので、5~7月に2回だけ近所のスイミングスクールを借りての水泳教室、毎週体操教室や英会話があり、子供たちはとても楽しんでいます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由あちこち見学や相談に行ったなかで、どうぞどうぞ是非いらしてください!!と言ってくださったのと
先生の配置が他の園より厚いこと、給食メイン、通園バスがある、でしょうか。
投稿者ID:3597881人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
先生方みんなが子供のみならず、親のこともわかってくれているし、とても気づかいのある先生方で安心して通わせられる。
【方針・理念】
子供たちは、挨拶や靴をそろえるのは基本であり、話をよく聞くし、落ち着きのある子供になる。立腰というものを取り入れていて音楽を聴きながら目を閉じて心を静める時間がある。
...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
軽度発達障害(明確な診断名はまだ)の息子が通っています。
入園前にも、園外学習や運動会などの行事が無ければいつでも見学させてもらえます。
願書提出も先着ではないので、早朝から並ぶ必要もないです。受付時間で定員になれば抽選だそうですが、抽選はあまりないとか。
各学年1クラスなので担任以外の先生もすぐに...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> ますみ幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細