みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> エコールノワール幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019入学
安全で信頼できる楽しい幼稚園。
2021年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価無理矢理何かをがんばらせたり、教え込むことがなく、
伸び伸びと遊び、自分が考えて、自ら行動することができるようになる。ストレスがなく楽しいので、友達とも大変仲良く楽しく過ごしている。 -
方針・理念造形教育に力を入れている。
子どもたちが主体的に表現したいものを肯定してくれる。
表情豊かに、子どものやる気を掻き立てるような声がけをして、卒園生やどんな子とも真摯に向き合ってくれる。 -
先生安全性を第一に考えて、指導してくれる。
挨拶やお辞儀、片付け、持ち物の管理など自分のことは自分でできるようになる。一貫した指導をしてくれ、卒園する頃にはかなり逞しく頼もしくなっている。子どもを子ども扱いしないで、指導してくれている。 -
保育・教育内容担任によって、差はあるものの、おおむね充実している。
長い歴史に裏打ちされた、教育カリキュラムがずっとつづいている。現代では危ないからといって、家庭や学校ではやらせないこともしっかりやらせてくれる。手先が器用になる他、身体や手先を使って大変よく遊ぶ。2021年にしては、少しレベルが高い教育内容だと思うが、集中して、人の話をきちんと聞ける人になっている。 -
施設・セキュリティセキュリティに関しては、言うことがないくらい徹底している。
保護者の顔を覚えており、必ずお迎え時に顔と目を見て、挨拶をしてくれる。
セコムに自動開閉ドア、リモコンで閉まる仕組みになっている。
施設は手作りの遊具だが、安全性を考慮してこまめに点検がなされている。先生が自ら遊ぶことで、子どもたちや遊具の様子がわかり、安全性には常に配慮がなされている。
通常登らないような木に、木登りをした場合は危ないからやめなさい、ではなく下にマットを準備してくれたり、複数の先生で見守ってくれている。 -
アクセス・立地静かで立地も良い。宮城の萩大通り沿いではなく、入ったところなので、車の通りも少ない。地下鉄の駅も近い。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍で現在は少ない。年に3回ぐらい集まる。
父母会は共同制作近年はコロナ禍のため、年に1回。
お話を聞く会という母親学級が年に2回ぐらいある。参加はどちらも自由参加で強制ではない。 -
イベント夏祭り、運動会、遠足、保育参観、いもゆで会、カレーパーティー、インディアンごっこ、お買い物ごっこ、造形作品展、遊園地ごっこ、2学期終了発表会、思い出会。
子どもはインディアンに扮して、一日遊び、バーベキューを食べる
インディアンごっこが大好き。インディアンごっこの保護者の参加はなし、そっと覗くだけ。 -
保育時間9時から14時までですが、今はコロナ禍のため自由登園のお迎えは13時45分。9時までに登園。
水曜日は11時15分お迎え。
それ以降は延長保育。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子どもが手作りの遊具、ツリーハウスに興奮し、絶対この幼稚園がいいと、顔を赤くして帰りたがらなかったため。
兄弟が在園して、喜んで満足していたため。黄色いスモックのみで、持ち物も少なく、シンプルで親も通わせやすい。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く子もいるが、ほとんど公立小学校へいく。
投稿者ID:759456
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
5.0
【総合評価】
この園で過ごせて子どもたちは幸せだと思います。
通園可能範囲で数園比較しましたが、我が家はエコールにして良かったです。
幼稚園は園ごとに特色や雰囲気が異なるので、可能な方は是非実際足を運ばれることをおすすめします!
3歳のお誕生日から入園できる満3歳児クラスができました!バスも給食も、以上時のこと...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
2.0
【総合評価】
それぞれ、園のやり方があると思いますが昔からの~みたいな流れがずっとあるのか、あまり現代的ではないです。
【方針・理念】
園庭が広く、のびのびと遊んでいる様子が見られました。幼稚園らしい教育というより、わりと自由な印象を受けました。
【先生】
1クラスに先生が1人しかおらず、あまり目が行き届いて...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> エコールノワール幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細