みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> みやぎ幼稚園 >> 口コミ
みやぎ幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価お友達が沢山できる園です。一緒に遊んだり、教育を受ける事で仲間意識が生まれるようです。体調が悪くても行きたい!というので少々困る程です。
-
方針・理念運動と英語教育に力を入れており、外国の先生の授業や体育の先生の授業を受けられます。プール教室やサッカー大会、スケート教室などがあります。
-
先生ベテランの先生方が本当に子供達の事を考えた接し方にとても感動します。若手の先生方もそんな先生方をお手本にして欲しいです。園長先生、教頭先生自ら正門に立っち、子供達に挨拶をしながらお迎えしてくださり、常に子供目線で話し掛けて頂いてます。上の子もこちらの卒園児ですが、ずっと先生方が大好きです。
-
保育・教育内容基本的に外で身体を動かしたり、教室での工作や歌やダンスなどをしている事が多いようです。
-
施設・セキュリティ園庭は運動会が出来るほど広くはないですが、(運動会は近くの小学校の校庭をお借りしています。園児だけなら十分な広さですが、保護者を含めると少々狭いので)のびのび遊べます。遊具も充実しています。防犯面も色々と工夫があり、十分だと思います。
-
アクセス・立地周りが住宅街で大きな道路に面している訳ではないので、静かではあると思います。むしろ初めてこられる方は少し入り組んでいるように感じるかもしれませんが、遊歩道があったり車は少ない方だと思うので通いやすいとおもいます。幼稚園バスも広範囲で走っています。
幼稚園について-
父母会の内容年に4回程度学級懇談会があります。子供達達の園での様子や、これからの予定を担任からお話をがあった後に、お家での子供達の様子を保護者が話すと言った感じです。バレー部、バドミントン部、手芸部や華道部があり、親同士の交流の場もあるようです。
-
イベント演劇鑑賞や親子運動、サッカー大会やプール教室。スキー場へ行って雪遊びやスケート教室。発表会ではクラスごとに踊りや劇、オペレッタをします。縦割りでのクラスもあるので、上の子達が下の子達の面倒をみたりと色々まなべます。食育では、学年ごとにパーティーなどをします。
-
保育時間私は利用したことがないので詳しくは分かりませんが、お便りを見る限り充実していると思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子が通っていたのが上の子を通わせるきっかけですが、下の子は上の子を通わせてみてとても良かったので迷いもなくこちらを選びました。他の幼稚園はよく分かりませんが、迷いもなく選んだと言う事は私も子供もとてもいい思い出があったからだとおもいます。
投稿者ID:6025491人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2019年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価人気のある園。体操に力を、いれていて専任の先生がいる。マットや鉄棒などもある。また、年に一度サッカー大会もある。イベントの多い園だと思う。また、英語の授業もある。
-
方針・理念礼儀作法などきちんと教えてくれる。きちんと、座って話を聞けたり成長が著しい、
-
先生若い先生が、多いが一人一人をしっかり見てくれている。面談も、しっかりと子どもの様子を伝えてくれる。雰囲気がとても良いと思う。たい
-
保育・教育内容体育に力をいれている。また、英語も週に一回あるので簡単な単語を話したり外人にも慣れてきていると思う。預り保育も毎日実施しており、急な預りでも対応してもらえる。
-
施設・セキュリティ裏の入り口はいつも施錠されとおり、インターホンを押して話をしないと開かない。
-
アクセス・立地駐車場もある。また、イベントの時には近隣の24時間営業の施設に止められるので、家族には便利です。
幼稚園について-
父母会の内容四月にありました。役員決めや、クラスの方針、子どもたちの様子や行事の確認。最後に親の簡単な自己紹介。係は事前にアンケートで希望をだして、だぶった人だけじゃんけんや希望し直しなどで決まっていない係を決めていくような感じです。
-
イベント運動会、年に一回のサッカー大会や年末のお遊戯会。たまに、学習発表会や遠足。年長に、なるとそれに加えてスケート教室やお泊まり保育など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由未就学児教室に、通っていて子どもも慣れていたし、親や近所の人達の評判もよかった。子どもも礼儀正しい感じ。
投稿者ID:296479 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価先生方が子供たつ一人一人をよく見てくれている。一年を通して、行事も多く親も楽しめる。しっかり座って話を聞いたり生活態度も指導が行き届いている。
-
方針・理念体育に力を入れており、専任の先生が丁寧に指導してくれている。鉄棒やサッカーなど、とても上手に出来るようになっていることに驚いた。
-
先生生徒一人一人をよく見てくれている。いつも園に行くと笑顔で挨拶をしてくれているし、未就学児教室から子供たちの名前をよく覚えていてくれる。
-
保育・教育内容週に一回の英語のクラスがあり、また課外活動にも力を入れている。サッカー、ピアノ、体操、英語などがある。また、預かり保育も充実しているので安心。
-
施設・セキュリティ割と園に入りやすい環境のように思う。でも、門はしっかり施錠されている。心配ではある
-
アクセス・立地駐車場が少ないが近隣の商業施設が24時間やっているので、行事の際は駐車することも可能です。
幼稚園について-
父母会の内容三ヶ月に一回くらいは、ある。自己紹介や役員決め。主に二人目や三人目の勝手のわかる人達が役員になってくれている。
-
イベント運動会は、近くの小学校の園庭を借りて行う。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由通っている子供たちがイキイキしていたことと、親の評判もよかったから
投稿者ID:293657 - 保護者 / 2016年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価サッカー大会や水泳教室、スケート教室など体育に力を入れている幼稚園です。週に一回英語の授業もあるので少しは弁kyぷになると思います。
-
方針・理念挨拶や自分のことは自分でやったり、メリハリはきちんとしていると思います。年長が年少のお世話をしたり、子どもたちで話し合いをしたりと自主性を大切にしている。
-
先生みんな元気な先生が多いです。ベテラン先生が若い先生を指導しながらも楽しくやっているようです。安心できます。
-
保育・教育内容延長保育は朝晩と長期休業中もあるので助かります。預かりの先生も優しくてよい先生たちでした。金額も安いです。
-
施設・セキュリティ保護者のネームプレートはなく、門もきっちり施錠しているわけではないので、少し不安要素があるかもしれません。防犯カメラの設置はあります。
-
アクセス・立地住宅街なので路駐が多いとたまに警察や近所kらのクレーム電話があったようです。駐車場は何台分かはあります。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回の懇談会のみ。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所で評判も良かったから。
投稿者ID:152752 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びがたくさんあって元気で健康な子供が多い。週に2回がお弁当でそれ以外は給食なので、バランスもちょうど良いです。
-
方針・理念健康で元気に過ごす。挨拶をしっかりする。という方針のもとに生活しているので、小学校の先生からも評判が良いそうです。
-
先生ベテランから新人までみなさん元気がよく、子どもたちとたくさん遊んでくれます。保護者からの相談も親身に聞いてくれます。
-
保育・教育内容延長保育は朝の7時30分からと夕方18時30分までやっていて、長期休みのときもやっているので助かります。体育と外国人の英語の授業があるので子どもも楽しんで取り組んでいます。
-
施設・セキュリティ施設は改修しながら使っているようですが普通にきれいです。防犯は数か所に防犯カメラや門の施錠で気を付けているようです。
-
アクセス・立地仙台駅から3km以内の住宅地ということもあり、大通りに出ると交通量が多いですが便利な場所にあります。遠方から通園している子の送迎などで路駐が多いこともあります。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回懇談会、希望社には個人面談がある。そんなに集まりはないから助かります。
-
イベント年長は夏に幼稚園、でお泊り会、冬にそり遊び。そのほかは運動会、プール、サッカー大会、発表会、遠足。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近くて卒園時の保護者からの評判が良かったから。
投稿者ID:137795 - 保護者 / 2015年入学
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2018年09月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年少より入園させる場合は人気があり受付日の早朝4時頃から並ぶ人気の幼稚園です。英語教育や体育に熱心で鉄棒や縄跳びの授業があったり、スイミングスクールを借りて3日間、水に親しんだり、スケートリンクを貸し切ってスケート教室を開いたりしていました。
-
方針・理念体育教育に熱心です。教育方針がどのようなものなのか通ってては分かりませんでした。副園長先生が仕切っている感じです。
-
先生新卒の先生が多く活気がありますが、指導している感じはなく一緒に遊んでもらってるような時があります。
-
保育・教育内容体育教育に熱心です。他にひらがななども年長までには書けるよう指導して下さいます。
幼稚園について-
父母会の内容係決めが小学校のPTAのようにあります。年長や卒園式の係になってしまうと大変みたいです。
-
イベント小学校の校庭を借りて運動会。それとは別に父と子の運動会。スケート教室。スイミング教室。雪遊び。夏祭り。幼稚園へのお泊まり会など行事が多いです。
-
保育時間延長保育は申請すると5000円/月で預かってくれます。他にもその日だけバスを利用したい時や別のルートにしたいなど臨機に対応して下さいます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の子供達が通っていたのと、セーラー服の制服と帽子が可愛らしかったので選びました。
-
試験内容特にありません。
-
試験対策特にありません。
投稿者ID:447447 - 保護者 / 2012年入学
-
- 保護者 / 2010年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪いことをした時はちゃんと叱ってくれるし、できないことはできるまで頑張らせてくれる、とてもいい幼稚園でした。園に入るまでは落ち着きがなくて心配してましたが、初めての参観日にはちゃんと座っていることができるようになった時は感動しました。給食は週3回、お弁当は週2回でちょうどいいと思います。
-
方針・理念社会性の基礎を学ぶという方針が、今後学校生活をしていくうえで一番大事なことと思い共感しています。また自分で考え自分でするという方針も、子供の自主性を促すうえで大切なことと思います。
-
先生先生はみなさん明るくて、とても元気です。お迎えに行くと一人一人に今日の子供達の様子や出来事をお話してくれます。個人差はありますが・・・
-
保育・教育内容体育にも力を入れてる園で、サッカー大会やスポーツテストもあり、基礎やルールも学べてよかったです。英会話の時間もあり外人の先生が楽しく教えてくれます。働いてるお母さんのための預かり保育も安い値段で預かってくれて助かっていました。
-
施設・セキュリティセキュリティは充実していました。登園時も先生が必ず門の前にいて門の開け閉めをしています。ただ、ちょっと建物が古いのが若干の難点です。
-
アクセス・立地治安の面では問題ありません。駅から少し遠いのと道幅が狭いため、帰りのお迎えで車で行くとちょっとした渋滞になります。
幼稚園について-
父母会の内容父母会というものはあまりありませんが、親子参加のイベントは多いです。
-
イベント運動会、遠足、父親との運動教室、学習発表会、夏祭り、サッカー大会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行った時にちょうど年長さんが逆上がりの練習をしていて、できるまで頑張らせている姿を見て。
投稿者ID:103812 - 保護者 / 2010年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
宮城県仙台市宮城野区の評判が良い幼稚園
このページの口コミについて
このページでは、みやぎ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「みやぎ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> みやぎ幼稚園 >> 口コミ