みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> あらまき幼稚園 >> 口コミ
あらまき幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2022年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価子供目線での行事や環境があって、自立もできるように、先生達が一生懸命関わってくれている幼稚園だなと思います。まれに、保護者対応が雑だなと感じることもありますが、子供にとって良い園生活であれば、まあいいかと思えます。
園やクラスのお便りも毎回カラーで印刷してくれ、
毎月それぞれの学年の習う歌も歌詞つきでもらえるのでで一緒に歌うことができますし、今ではなかなか出来ない、落ち葉で焼いた焼き芋会もあるようで、保護者として嬉しいです。 -
方針・理念幼稚園での保育内容には、満足しています。保育料も良心的です。
説明会での園長先生が、理念方針や、課題など、しっかりお話されます。その理念方針に沿って運営されてるなと思いました。
保護者目線より、子供に目を向けた行事内容や保育、環境だと感じます。
のびのび保育ですが、子供が自分で園生活を認識できるよう関わっているのかなと感じます。 -
先生全体としては、先生個人個人によるとは思いますが、少なくとも子供の担任の先生は相談にはしっかり対応して頂いています。ただ、参観のとき、挨拶が上手にできない子できる子をグループ分けをしていて、できない子グループの挨拶の番では、少し心が痛みました。あくまで親心として心が傷んだので、先生の考えあってのグループ分けなのかなとは思いますが。
担任の先生も他の先生も、皆さん一生懸命だと思います。
まだ年少で先生方とは挨拶程度のためあまり分からない事が多いですが、若い先生から中堅の先生までバランスが取れていると感じます。 -
保育・教育内容朝は登園後、自由に園庭で遊んでいます。砂場や自転車、遊具などです。今は工事中のため制限がありますが、年少から年長まで、学年隔てなくのびのびと好きな事をしています。
上の子の別の幼稚園では、泥遊びは月に夏場2回ほどでしたが、こちらでは、夏場はよく砂場に水を入れていて、子供達は思い思いに楽しそうです。
行事は、昔ながらの行事や園オリジナルの催し、筍やさつまいもを園内で調理してくれるのも魅力的です。
また、ルーツが日本以外のお子さんもいらっしゃるようで、子供達にとっては学びや知る事が多くなるのかなと思いました。
季節の花がたくさん植えられ子供の手の届くところにあり、うさぎや亀などの小動物も近くで観察できます。
昨年度見学したときの子供達が描いたたけのこの絵が、すばらしかったです。園内のお山で取れたたけのこなんだと思いますが、今年山の工事がはいり、竹や木が伐採されたので、来年のたけのこ行事はどうなるのかなと、少し心配です。
-
施設・セキュリティ園庭をぐるっと教室が囲んでいて、目が行き届く造りで安心感があります。
ホールも開放感があり、良いです。
ただ、正門の鍵の開け閉めは、鍵の音や開けづらさがストレスです。工事と同時に門も変えてほしいと思います。 -
アクセス・立地途中の道は狭く、歩道は白線だけのため、徒歩通園や車通園は、注意がいります。日中の駐車の不便はとくにないです。立地は坂を登る住宅街にあります。
近くにお肉屋さんがあり、惣菜や野菜なども売っています。
幼稚園について-
父母会の内容PTAがあり毎年役員決めがあります。コロナでPTA内の催しは縮小されているようです。
PTAがない幼稚園、PTAや保護者会を無くしてボランティア制にする幼稚園もあるようなので、昔ながらの内容だと思います。 -
イベント春から夏にかけては、親子行事、プロの方の楽器生演奏会、たけのこほり、夏祭りなどです。楽器の生演奏は、いい機会を作って頂いていると思います。
夏祭りも、たくさんのお土産を持ち帰り、子供はとても喜んで帰ってきます。
秋から冬では、遠足、運動会、芋掘り、芋煮会、焼き芋会、などあります。
焼き芋は、今ではなかなか出来ないので保護者としても嬉しいです。
こども目線で、とてもよい体験をさせて頂いています。 -
保育時間2階ホールで預かり保育があります。7時半から6時45分まで、平日のみと夏休みや冬休み期間もあります。
利用料金は、一律ではなく、30分ごとの料金です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由何かを教え込むというよりは、子供目線で、今しか出来ないだろう体験や思い出に残ったりという保育や行事があるんだなと思ったのと、
園児が描いた本物のたけのこを観察した絵が印象的で、子供の感性が十分に発揮されているんだろうなと思ったので、入園を決めました。
実際、お話を聞いてみて、園の理念や方針が合ったからだと思います。
投稿者ID:8749601人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価のびのび育つ。
とても思いやりがある子になった。
上下関係なくみんなお友達なので下の子には優しく上の子には色々教えてもらう。優しい子に育つと思う。 -
方針・理念のびのびだけどちゃんと先生の目が行き届いてとてもいい幼稚園。
年少さんの面倒を年中さんが見てくれたり思いやりが身につく。
どの先生もみんないい先生でどの先生に当たっても安心できた。
この幼稚園にはいって本当によかった。
今年年長だけど卒園するのが寂しい。 -
先生私は毎日送り迎えだったけどその日の様子を教えてくれて学年が違う先生もベテラン先生も若い先生を、ちゃんと育ててくれるので安心して任せられた。みんな挨拶してくれるし園全体を見てくれるので安心。
-
保育・教育内容前ならえじゃなく、絵や工作に力を入れていて一人一人の個性を大事にしてくれる。
ちゃんと自分の意見を言えるようになった。 -
施設・セキュリティ毎朝、園長先生が門の前で挨拶してくれて帰りも門が閉まるまで園長先生がいてくれる。
時間になったら施錠していました。 -
アクセス・立地アクセスは悪いので車で行く時は駐車するスペースが少ないので早めに行く方が賢明です。
幼稚園について-
父母会の内容遠足。
運動会。
餅つき大会。
みてみてしょーなど。
コロナ禍でかなりイベントが減った。 -
イベント一人一人が紙粘土や等身大のひとを作ったりして展示会がある。
かなり大きいイベントで幼稚園で作る内容とは思えないほどの作品で感動した。 -
保育時間コロナでかなり変わったので今後どうなるかなんとも言えない。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由遊びや一人一人の個性を大切にしてくれる。
人との関わり方を学べる。
思いやりが身につく。
先生がみんな良い先生。教育されてる。
母親同士も年少から年長までみんな気さくで話しやすい
投稿者ID:7357071人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価今年、未就園児のクラスに入りました。
今年から主任の先生と補助の先生が担当していました。毎回、いろんな歌をピアノで弾いてくれたり、触れ合い遊び、運動あそび、制作など、毎回楽しく参加させていただきました。子供も歌が大好きなので、幼稚園で歌を歌うことを大切にしているとの事を聞いてとてもいいなと思いました。
親同士の交流の場として、とてもいいクラスだと思います。
最後の会で先生手作りのアンパンマンカードに一人ずつ自筆のメッセージが添えられていました。本当にうれしく思いました。子供もとても、喜んでいました。一人一人を大切にという、幼稚園の教育に通じていると思います。
-
方針・理念どの先生も一人一人の気持ちを大切にしているように思います。
子供たちも明るく、思いやりがあるように思います。 -
先生いつ行っても朝から子供たちたちと一緒に元気に遊んでいて、子供たちと先生の信頼関係がしっかり築かれているように思います。
若い先生だけの幼稚園が多い中、ここは、しっかりとした考えを持ったベテランの先生方がいらっしゃるので、教育がしっかりされている感じを受けます。 -
保育・教育内容子供のために楽しいことを常に考えて保育いるように思います。
いろいろな行事も子供が主体になって、すすめている幼稚園です。
たまたま見た、年長のクラスの絵が一人一人違っていて、とても上手で感動しました。
幼稚園について-
父母会の内容PTA主体のバザーやバレーボール大会があるようです。
-
イベントたけのこカレーパーティーは、未就園児クラスの子供たちも一緒に参加できました。園児が幼稚園の山でタケノコを掘ってカレーを作って食べます。
食育にも力を入れているようです。 -
保育時間保育は、9:00から14:00まで。小さなクラスは、水曜日だけ、11:30。
預かり保育は、降園後は、19:00まで。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由一人一人の先生が常に一生懸命で、子供一人一人の良さを引き出してくれる。
主任の先生に初めて行った時に丁寧に対応していただきました。細かな質問にも一つ一つ丁寧に答えていただいて安心しました。
-
試験内容親子面接があります。
-
試験対策特になし。
投稿者ID:5059593人中3人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供がのびのびと育っているので、いつも楽しそう。お山での話などを聞かせてくれる。たけのこ掘りのようなあまり経験できないことも教えてくれている。
-
方針・理念子供の自主性に任せつつも、文字の書き方などの最低限んのことは教えてくれている。友達とのコミュニケーションも大事にしてくれているので、助かっている。
-
先生女性教員しかいないが、みな優しくて、子供は先生が大好きなようである。全ての先生が、自分のクラス以外の生徒の名前も覚えてくている。
-
保育・教育内容長期休みの日にもイベントを入れてくれていて、お泊り練習や夏祭りなど、印象に残る行事があって、親も楽しみでした。
-
施設・セキュリティ特別なセキュリティがあるわけではないが、平和な住宅街にあるので、特に不安に思うことはないです。不審者への対応などは幼稚園で教えてくれています。
-
アクセス・立地最寄り駅が遠く、坂というか山に建っているので、アクセスが不便です。車で行くにも駐車場が狭く、台数が限られているのがネックです。
幼稚園について-
父母会の内容役員活動やバザーの打合せなど。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由見学に行き、自然にあふれていて気にいった。園児が楽しそうだった。
投稿者ID:1522984人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園内に山があったり、自由のびのび。先生方の包容力にも惹かれて入園させましたが、入れてみたらそれだけではなく、子供たちに押し付けるようにではなく、一人一人に歩み寄りながら、きちんとさせるべきところを、きちんと指導されていて、そのバランスが大変優れているなぁと感じています。
-
方針・理念自由のびのび。
だけども、お話を聞く態度や生活習慣が身に付くように指導されていて、無理なくうまくいい方向に向くように、先生方が努力なさってる姿がよくわかります。 -
先生先生方は本当に熱心で、いつも元気です。
子供たちに極度に干渉はしないものの、きちんと一人一人を見ているなぁと感じます。 -
保育・教育内容いろんな遊びをしていて、こんなアイディアもあるんだと、保護者のほうが感心してしまいます。
行事前は、先生がいろんなキャラクター、動物なんかに変身して劇をされて、子供たちが楽しみになるように誘導したりします。
子供の気持ちを大切にしていて、
(子供にとって)本当に幸せな幼稚園だなと思います。 -
施設・セキュリティ園内にみてみて山があって、毎日自然とふれあえます。
-
アクセス・立地園までに長い坂道があって、そこを登るのは一苦労です。住宅地のなかにあります。
幼稚園について-
父母会の内容PTA活動は盛んであると思います。幼稚園と保護者のかかわりは多い方です。
-
イベント行事も、みんなあたたかみがあっていいです。
先生のもっていきかたが、とっても上手だなぁと感じます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由数多くの幼稚園を見学して、先生と子供たちがいちばんイキイキしていた。(保護者受けはよくとも、先生が疲れていたり、行事や園児たちの見栄えだけを気にしている様子の幼稚園も多い)
どんなことも受け入れてくれる包容力を感じたからです。
投稿者ID:1313473人中3人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価楽しく兄弟で通った。先生たちもよく、遊びが本当に広いところで伸び伸びできる。大変おすすめです。通って良かったと今も思ってます
-
方針・理念園庭が広く山もあり、本当に自然と触れ合える。
良い意味で普通の昔からある幼稚園
活発なお子さんには天国 -
先生みな、優しく真剣でいい先生ばかり。
長い先生も多く定着率もたかそう。
色々といい先生ばかり。 -
保育・教育内容読み書きなども教えて頂き、オムツ外しも
して頂いた。先生たちは本当に子供に付き合って
おられて(真夏も真冬も真剣に外遊び)
頭が下がる -
施設・セキュリティ入り口は一箇所で、昔ながらの門。
ここは少し心配だが、それ以外には出入りされないからよい。
とにかく園庭と山が凄い良い -
アクセス・立地近隣マンションが、すぐに路駐だと言ってくるのだけが
嫌だ。マンションのほうが後からたったのに。
駐車場は10ー20あり
幼稚園について-
父母会の内容父母会というか役員はありますが、
やらずに終わる方もいます。
積極的な方も多いかな -
イベント夏祭りや学芸会、作品発表会やお泊まり会、
色々と工夫をこらしてます -
保育時間7時まで預かりあり。
私は、2時から4時まで延長でその日ごとで三百円とか
払ってました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所、明るく開放的
入る前から通って遊ばせて頂いたので。
満足です。
-
試験内容試験じゃないです。
-
試験対策試験じゃない
進路に関して-
進学先市内の公立学校に
投稿者ID:577965 -
- 保護者 / 2014年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生たちが優しく、子供が幼稚園に行くのが楽しみだと言っています。子供を楽しくさせる努力を先生方がされていると思うと頭がさがります。
-
方針・理念自然の中でのびのび育てられるように園内にみてみて山という山があります。その山で遊んでいるからか、最近子供がたくましくなりました。
-
先生先生方はとても優しく、きちんと子供たちを見てくれています。週に1度先生からの手紙が届き、子供に対する情報共有ができていると思います。
-
保育・教育内容子供に対しては歌や音楽で楽しみながら幼稚園に通えるように工夫されています。子供同士協力して、ひとつの物事に取り組ませる事もされています。
-
施設・セキュリティ施設は広く、園庭もあります。運動会もそこで行われます。敷地全体が柵でおおわれているため、セキュリティも安心です。
-
アクセス・立地幼稚園の前の道路が狭いため車を停車させておくことができません(渋滞になるため)駐車場も狭く、イベント等あるときには駐車場の利用者の抽選があります。
幼稚園について-
父母会の内容定期的に父母会が開催されます。(頻度は多いです)
-
イベント運動会は親も参加ということで盛り上がります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供の性格に合った教育方針だったから
-
試験内容簡単なお話(受け答え?雑談みたいなもの)
-
試験対策試験対策はしていませんでしたが受かりました
投稿者ID:736472人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価庭園が広くのびのび遊べます。敷地内に山がありたくましさを育てられます。給食もあり、保護者の負担が減らせます。
-
方針・理念自然の中でのびのび育て、生きていく強さを身につけます。自然のありがたさを学び心の教育にも力をいれてます。
-
先生全員が明るく子供たちと接しています。園長を軸にまとまりがあり、運動会とうのイベントでもスムーズに進行できています。
-
保育・教育内容庭園が広く敷地内に小さな山があります。そこで虫や山菜、動物と触れ合うことができます。延長保育などもあり、保護者にはありがたいです。
-
施設・セキュリティ園は柵で覆われており、少人数制のクラス編成がされています。そのため、先生の目が行き届くので安全です。
-
アクセス・立地園が坂の上にあります。自動車がないと通園できません。駐車場も狭く、運動会等のイベント時は駐車場使用する権利が抽選になります。
幼稚園について-
父母会の内容園長や担任からの話。雑談等
-
イベント運動会、遠足等普通にあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自分の子に合いそうな園だったから
投稿者ID:531902人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2017年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価一人一人子供達の良いところを伸ばせる、とても良い環境と先生です。
子供に対する父母の不安も一緒に聞いてくれます、第2の親のような存在です。
-
方針・理念動物にふれあい、優しさを学び、子供同士で遊ぶ中で相手を思いやる気持ちを学び、山のたけのこを食べ食育を学びました。
年長になってたからは平仮名練習をしっかりと教えてくださりました。
小学生になってからは給食も全て食べてきて、勉強も楽しんでやれてるのは幼稚園の教育方針がしっかりしているからだと思います。 -
先生控えめな子も、暴れん坊な子も、しっかりその子にあった対応をとってました。
行き届いた指導だと思います -
保育・教育内容教育としてはのびのびが一番です、ですが、ちゃんとしよう!と決めたところはしっかりとやってくれてます。
-
施設・セキュリティ施錠が以前より厳しくなり、きっちりとしたセキュリティになってました。
-
アクセス・立地バスが3台、別ルートで2往復してます。
参観日等は近くの地下鉄または、電車で降り、タクシーで1~2メーターで来れるのも魅力です。
幼稚園について-
父母会の内容母、父親参観日で両親へのプレゼントは、普段から、大きくなってからも使える物ばかりです。
-
イベント大イベントは夏祭りです。
雨天時は別になり、対応も朝早く連絡が来るのでキチンとしてます。
輪投げ、くじ引き(男女別)、かき氷、ポップコーン等々、子供達が飽きないような工夫がされています。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園時に対応してくださった先生の対応のよさと、のびのびとした環境に惹かれたためです。
投稿者ID:3567031人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価動物と触れ合えて楽しかった立地的に公共交通機関が使えない
-
方針・理念幼稚園なのに厳しすぎるかも?小学校のほうが給食に寛大で幼稚園は厳しいと感じた
-
先生先生の入れ替えが多い。イベントで役員の子供ばかり選ぶ傾向がある
-
保育・教育内容幼稚園なのに厳しすぎるひらがなのがくしゅうとかは、小学校からでいいのでは
-
施設・セキュリティ普通だと思うから裏庭が広く、開放的な文「セキュリティー」にかんして厳重にはみえなかった
-
アクセス・立地公共交通機関が全く利用できないから徒歩か車かタクシーしか、つかえない
幼稚園について-
父母会の内容結構多い方だと思う
-
イベントイベントが多い毎月何かをやっている
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由こどもがうさぎさんがいる幼稚園に行きたいといったから
投稿者ID:296334 -
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価山を持っている。自然に囲まれている。ぎすぎすしていないので、子供たちの笑顔があふれている。
-
方針・理念のびのび、すくすく、健康な発育。友達をたくさん作って帰ってきます。
-
先生みなさんやさしいだけでなく、キャラがたっている。若いのにとても熱心。
-
保育・教育内容遊びながらもひらがなや時計の読み方も教えてくれる。タケノコ堀など、ここだけのイベントもいっぱい
-
施設・セキュリティ割と自由に園内に入れます。警備員がいないと思われます。ただし、閑静な住宅街の近くなので環境は良いです
-
アクセス・立地山の上なのに駐車場が数台分しかない。参観日や運動会に抽選なので、下の子を連れて行くのが大変。
幼稚園について-
父母会の内容普段の授業+父母参加型の遊びなどがあります。
-
イベント運動会、文化祭、授業参観、夏祭り、餅つき大会
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自由な校風と山を持つ環境がステキでした。
投稿者ID:294033 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価遊びもただ遊ぶのではなく、子供自ら考え、子供本来のやる気や考える力、意思を尊重した遊びを行っていると思います。園では子供が挑戦し、試行錯誤しながら取り組む様子が伺えます。生きる力を育ててくれ、そして勉強が始まる小学校に備えて、遊びを通して充分な”のびしろ”を作ってくれる幼稚園だと考えています。
-
方針・理念先生が子供に手取り足取り教える、強制するなんて事はいっさい無く、むしろ子供自ら問題を見つけ、遊びを見つけ、友達を見つけ、観察するというような園児の様子を先生方も見守って下さっているという印象を受けます。
-
先生先生達もとても真面目で、いつも笑顔で、園児に対して真摯な態度をとってくれているとおもいます。違うクラスの先生も子供の名前を覚えてくれていて、声をかけてくれるので親としてとてもありがたいです。子供がいつも楽しく園に通えるのはそんな先生達のお陰だと思っています。
-
保育・教育内容長期の休みもお預かりがあるので便利だと思います。外部の体操教室があるのみでその他には課外授業は特別ありません。課外授業はなくても必要ならばプライベートで受ければ良いと思うので問題はありません。
-
施設・セキュリティ園児の通用門を出るとすぐ車通りのある道路なので、親が注意する必要はかなりあります。危険な部分も含めて、子供に言い聞かせる良い機会だと思うので、不便とは感じていません。
-
アクセス・立地住宅街にあり、車もたまに通るくらいで激しくはありません。日中は園児の声が賑やかに聞こえます。バス停は園から徒歩5分のところにあるので、仙台駅に行くのに便利ですが、1時間に2本しかないため要チェックです。
幼稚園について-
父母会の内容親睦会で一年間の役員決めがあります。PTA主催の催し物があり、年中にぎわっています。
-
イベント運動会、遠足、芋煮、タケノコカレーパーティー、お楽しみ会、学芸会、展覧会、餅つき大会、PTA主催の催し物があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由みてみて山という山があってそこで遊ばせたかったから。
-
試験内容子供の簡単な形や、色の問題。
-
試験対策家での普段の会話で対応できる範囲のテストだったので、特に対策はしていませんでした。
投稿者ID:1066372人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価進学校のように教育一辺倒ではありませんが、のびのびと育ててくれるので、人格が形成されます。裏山があり、たけのこを掘ったり自然と触れ合うことで、街中では体験できないことがいろいろできます。
-
方針・理念友達と仲良く助け合うのが信条です。お友達は敵ではなく、共に高める仲間という意識が強いようです。でも、運動会では競い合っています。
-
先生皆を平等に扱ってくれます。ときにはきびしく接してくれるので、苦手だった野菜や牛乳を克服しました。ひらがな、カタカナ、時計の読み方なども教えてくれました。
-
保育・教育内容預かり保育も完備しています。私は利用したことはありませんが、気軽に利用できるようです。値段も500円くらいでリーズナブルです。
-
施設・セキュリティ防犯カメラや門番がいるわけではありませんが、特に危険な場所ではありません。周りは住宅街で、暗がりなどはありません。
-
アクセス・立地道が細いのがたまに傷ですが、その分車通りも少なく、渋滞はないです。山なので上り坂ですが、車で行く分には気にならないです。
幼稚園について-
父母会の内容園の教員との話し合いや、バザー、運動会手伝いなどの相談。
-
イベント運動会、遠足、バザー、夏祭り、お泊り会、学園祭、発表会など。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近所の知人に誘われた。
投稿者ID:1009022人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達がいつも明るく、意欲的に見えます。のびのびと、自分で考える力を養ってくれる幼稚園のように思います。
-
方針・理念人が生きるための根本的な強さに重きをおいている幼稚園だと思います。この時期にしか体験できない事、感じ取れないことを、仲間とともに経験させるという事だと思います。自分で考えて行動できる子供に育つ、自主性がある子供に育つと思っています。
-
先生先生によって個性はありますが、皆さんが子供の教育のことを第一に考えてくれている印象を持ちます。幼稚園にはよく出向く機会があるのですが、先生達も親御さんに園の様子を自信を持ってみられても良いという気持ちがあるから出来る事ではないかと、思います。
-
保育・教育内容みてみて山という、大きな自然いっぱいの山があります。この山で、四季折々の行事や変化を観察、体験できます。山の中を駆け回ったり、この山で取れるタケノコを堪能したり、山のにおい、畑での食物の栽培、小動物も飼っているので、小さい物に対して免疫もつくかと思います。
-
施設・セキュリティ園の入り口には、ロックがかかっており、出入りした大人がその都度鍵をかけるという約束になっています。子ども達には手の届かないところにあるロックなので、かってに外に飛び出す危険もありません。
-
アクセス・立地住宅街に位置しているので、治安が良いです。近くにはバス停もあるので利用しやすいと思います。ですが、坂道のある町なので慣れが必要かと思います。
幼稚園について-
父母会の内容個人面談が一学期で2回ほどありました。
-
イベント参観日は、子供と体を動かす日、遊ぶ日、家族参観日、餅つき大会、作品展覧会、夏祭り、運動会、そして PTA役員による行事や、催し物。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびと育てられ、なによりも人としての生きる力、根本的なもの、意欲を伸ばして行ける幼稚園だと思いました。
投稿者ID:336522人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2017年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自然にふれあう事が出来、たけのこを採ってカレーにして食べたり等色々な事を経験出来ました。
ただ先生がどうかな。と思う点が何度かありまして
子供の精神面に影響を与える事ですのでもう少しプロ意識持って頂きたかったというのが残念な点でした。
他は普通にいいのではないのかな、と思います。
下の子は申し訳ありませんが別の幼稚園に入園させたいです。 -
方針・理念良く覚えておりませんが、元気に明るく思いやりのある的な感じだったかと思いますが、園児よりまず、先生に思いやり持って頂きたいと感じます。
他の園等と大体同じかと思います。 -
先生先生にもよりますので何とも言えませんが、良い先生、そうでない先生、いらっしゃると分かる感じです。
とても良い先生に限ってすぐ辞めてしまう感じがして残念でした。タイミングなのかとは思いますが。若い先生、ベテラン先生のある幼稚園です。 -
保育・教育内容普通だと思います。
-
施設・セキュリティ入り口、出口に子供が簡単に出られないよう上の方に、ロックがついていました。ただ、園のたけのこ山では転んだりしょっちゅうしていましたので心配でしたが、外に出られない工夫はしてあるのかな。とは思いました。
-
アクセス・立地駐車場が狭くて毎回抽選でした。
道路も狭く、坂道で、子供があぶないのでは?
と感じました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由願書提出期限過ぎでの引っ越しにより、他に空いているところがなかった為
投稿者ID:3859221人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
宮城県仙台市青葉区の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、あらまき幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「あらまき幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 宮城県の幼稚園 >> あらまき幼稚園 >> 口コミ