みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園美幌藤幼稚園 >> 口コミ
認定こども園美幌藤幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2023年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価みんなが明るくて元気な園児が多いのかと思います。
園の雰囲気も良く季節のイベントも大事にしてやってくれています! -
方針・理念ありがとう、ごめんね、いいよ を大事にしています。モンテッソーリ教育にも力を入れているので手先を使う事など細かい作業も沢山しているみたいでとても良いと思います。
縦割りなので上の子は下の子を気にかけてあげたり下の子は上の子をお手本にしています。 -
先生皆さん明るくて元気な先生です!
話しかけやすいと思います。
嫌な感じの先生はいないです。
叱る時は叱ってくれるし褒める時もすごく褒めてくれます。
若い先生とベテランの先生半々くらいです。 -
保育・教育内容指先を使う活動を開始良くしています!
欲を言えばもう少し外遊びや身体を使う活動をして欲しいかな。 -
施設・セキュリティ10時くらいになると園ドアを施錠したりお迎えの時はインターホンで名前を言ってから中に入るとか何かしらのセキュリティは工夫しています。
園舎は新しいです。
園舎の近くに駐車場もあります。 -
アクセス・立地学校から近いし駐車場も近いし道路に面してはいるけど信号機付きの横断歩道もあります。
保育園について-
父母会の内容父母会は入園と同時に入会という流れですが役員はできる人ややりたい人と言った感じです。
総会などは参加、不参加のアンケートをとって不参加なら後ほど総会の内容などを用紙で配って貰えます。 -
イベント遠足や水遊び、芋堀、お楽しみ会発表会など楽しいことが沢山あります!
-
保育時間早朝預かりや2時以降6時半までの預かりもあります!
延長保育は午前300円と午後300円と少し値上がりしたみたいなのですが町に申請を出せば少し補助して貰えるみたいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由明るい雰囲気なので。あまりルールが厳しくなく指定の制服などもなく割と子供が好きなバッグや服装で行けます。
投稿者ID:902417 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価楽しいと言って通ってくれているので満足です。みずあそびやどろんこ遊びとかもやってくれています。1日の保育スケジュールを2週間ごとに出してくれているので、服装とか、何をやったかなどわかりやすくて良いです。大満足。
-
方針・理念モッテッソーリ教育で自分で考える力を大事にしてくれています。
給食も独自で作っているので安心です。
-
先生明るい雰囲気。おばさん先生は少し怖い印象。
悪いことは叱ってくれるのでまあいいのか‥
一生懸命な先生が多く、一人一人を大切にしてくれます。
預かり保育の先生はよく様子を伝えてくれて満足しています。
-
保育・教育内容怪我などはすぐに電話や連絡をしてくれます。
昔は朝の外遊びがあったが、今は無くなったのかな?
なんか寂しいですね。
増やしてほしいです。 -
施設・セキュリティインターホン対応でセキュリティはしっかりしていると思います。
新築の園なのでとても綺麗で設備は整っていると思います。 -
アクセス・立地スーパー、小学校があり、駐車場もできたので嬉しいですね。
図書館や市場、コンビニもすぐそばにもあって、買い物はしやすいです
保育園について-
父母会の内容一部の人たちでやるので絶対集まるとか、そういうのでは無いので安心。子ども祭りとかはやってくれていますね。子どもたちは嬉しそうです。(写真で見る限り)
-
イベント献金が12月にあります。(任意です。強制ではないです
-
保育時間一般的な保育時間と同じです。預かり保育も結構人数いるみたいだし、少し遅くなっても安心して預けられています。午前200円、午後200園だったような‥
入園に関して-
保育園を選んだ理由モンテッソーリ教育や、口コミがとても良く入園させました。小学校を見据えて、いろいろなことを教えてくれている感じがします。年長は絵本製作などもあり、絵を描く事にこだわっているような気がしますね。
-
試験内容試験などは無かったです。普通に入れましたね。
投稿者ID:875575 -
- 保護者 / 2019年入学
2024年04月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価ここ数年で良くなってきている印象です。行事も数回、必要に応じて行ってくれています。担任の先生にもよりますが、こまめに連絡をくれたりもします。連絡帳に先生の方からコメントいただいたのは初めてだったのでとても嬉しく思いました。子どもも泣いて登園する日もありますが、迎えにきてくれる先生を大好きと言っていて、安心して預けています。
-
方針・理念モンテッソーリ教育に習って指導をしてくれています。クラスによって偏りはありますがどろんこ遊びをする時には事前と事後の報告をくれるクラスもあればそもそもどろんこ遊びをしないクラスもあります。同じ園なら統一してくれると嬉しいなと感じています。
-
先生若い先生が多いですが、明るく挨拶してくれます。連絡帳にこまめに様子を書いてくれる先生がいたり、仕事の都合に合わせて時間を作ってくれる時もあります。年々よくなっている印象です。ただ働いてる職員間での連携が不十分な気がします。担任の先生しか知らないことも多く、質問してもすぐに返答がもらえないことがあります。一人一人は熱心な先生が多数います。
-
保育・教育内容クラスではお買い物ごっこをしてくれたり、工夫されての製作があったりします。リズム活動や鬼ごっこ、リレーなど子どもたちが楽しめるような活動もおおいです。雑巾掛けを定期的になぜやるのかというところまで保護者会でお話ししてくれたりして、目的が伝わったのでとても充実してると感じました。
-
施設・セキュリティ日中は施錠されています。お迎えに行く際、子どもが1人で走ってる姿があったりします。ドアに鍵が付いていたりもしますが、子どもが1階に1人で降りてくることなどがあったりするので自分の子がそうなったら少し心配になります。自立している子どもなら、心配はなさそうです。
-
アクセス・立地駐車場が狭いです。またコンクリートの歪みがあったりします。砂利道のため、春や冬は子どもが転ぶと泥だらけになります。除雪は一生懸命してくれています。広い駐車場からは横断歩道を渡るので少し遠いですが、そちらは安全に使用できます。
保育園について-
父母会の内容こどもまつりは子供たちが楽しめるようなものを用意してくれ、お祭りを体験させてもらえます。準備はとても大変そうですが、立候補性なので、忙しい親からすると、とてもありがたいです。
-
イベント遠足や、発表会、運動会です。子どもの小さな成長をみることができます。
-
保育時間7時半から6時半まで空いています。土曜日も預かってもらえますが、仕事がない日は預けられないようです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由モンテッソーリ教育と、縦割り保育が魅力的だったので、決めました。
投稿者ID:980376 -
- 保護者 / 2017年入学
2023年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価もう少し先生たちが連携できると親も安心だと思います。
園で決まったことも補助の先生など把握してないこともあります。
子供の人数が多いのでもう少し保育者が居ると良いのですが、今は全体的に目が行き届いてない印象です -
方針・理念縦型保育をしているので異年齢とクラスが一緒で子供たちはいろんな経験ができるのは良いのですが、その反面クラスの人数も多いので小さい子に目が行きがちで手のかからない大きい子が放って置かれてる感じがする。
-
先生一人一人は良い先生もいますが、先生同士が連携が取れてないので連絡ミス等が多いです。
-
保育・教育内容モンテッソーリを採用していて手先を使うことが多いのでとても子供が器用になりましたが、その反面外遊びやお散歩等が少ないイメージです。運動も基本的にあまりやらないので他園との差が気になりました。子供は小学生で個人差もあるとは思いますが、跳び箱など他園にいた子は跳べるのに同じ幼稚園の子は苦手な感じがしました。園で取り組んでいなかったからだなっと思っています
-
施設・セキュリティ施設は数年前に建て替えられたので綺麗です。
セキュリティに関しては日中は施錠されています。
お迎えの際危ないな~っと思います。
幼稚園の目の前が道路なので少し怖いです。 -
アクセス・立地街の中心にあるのでとても良い立地だと思います。
周りにも小さい公園などもあるので保育内で近くの公園までお散歩もしたりしています。
保育園について-
父母会の内容在園の時はコロナ禍もあり、例年していた行事等も出来ませんでした。その中でできることを父母会の方が考えてくれていました。
また父母会を通じて園に改善して欲しい要望案を出して園と協議していたようです -
イベントイベントはいろんなことをやって下さるので有り難かったです。
家でできないことも園でやってくれるので子供が行事の内容を理解してだ印象です。
キリスト教なので特にクリスマスは1ヶ月くらい待降節でクリスマスのことを学んでいました -
保育時間8:30~14:00が通常保育時間。
14時以降は預かり保育になっています。18:30預かり保育可能です。
また早朝保育もやっていて7:30から預かり可能です。
月単位で前もって預かりの日などをプリントで提出がありますが、緊急時等当日の変更も可能です
入園に関して-
保育園を選んだ理由縦割り保育がとても魅力的で決めました。
イベントなどもしっかりやってくれるのでとても好印象でした -
試験内容入園試験はありませんが、満3歳入園は基本的に随時入らますが、在園児の人数等で一旦すぐに入らない場合もあります。
-
試験対策試験はありません
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:9540131人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価異年齢保育園なので、子ども同士の関わりが多くとてもいいです。 小さいうちは面倒を見てもらって、上の子に憧れる心が育ち、自分も頑張れるようになっていきます。
-
方針・理念モンテストリー等、自分で考えたりすることを大事にしてくれます。 ただ、声変えなどは先生に差があって、厳しいなぁと感じるときもあります
-
先生先生は若いことが多く一生懸命です! ただ、先生方の声かけ等が気になることも...ただ、それは若手よりはベテランの先生が多いような。 丁寧に、分かりやすい説明や声かけをしてくれるベテランももちろんいますが。
-
保育・教育内容いろんな活動をしているようです。 季節を感じれたり...子ども同士の学び、いろんな気付きができる関わりをしてくれてます。
-
施設・セキュリティ現在は旧園舎で狭いですが...これから新園舎になると今よりも広いとかしっかりできるかなぁ? と思ってます。
-
アクセス・立地コンビニやスーパーが近くにあり、上の子の学童のお迎えからもスムーズに行くことができるます。 近くに小学校があります。
保育園について-
父母会の内容共働きが増えてるので、父母会は年一回に大きなイベントをやっています。 あとは運動会等、大きなイベントの時はお手伝いがあります。 お手伝いは年間通して行事や縫い物複数あり、1つ選べます。
-
イベントいろいろお手伝いしたりありますが、夏祭り、土曜参観日のようなものがあります。 年長はサッカー大会、お別れ遠足、お別れ遠足、芋植え/掘りがあります。
-
保育時間我が家は共働きで、預り保育を利用しています。 預り保育は朝7:30~午後は14:30~18:30です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由異年齢保育であること、延長保育があり、時間が勤務時間より長いから。
-
試験内容ありませんでした。
進路に関して-
進学先町内の小学校
-
進学先を選んだ理由特になし。
投稿者ID:559821 -
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長先生初め若い先生やベテラン先生も明るく元気で園の雰囲気も良いです!
園児も優しく元気一杯でのびのび過ごしている様子がうかがえます!縦割りなので上の子は下の子の面倒を良く見て、下の子は上の子を見習い色々チャレンジしたりしてます。週に何回かは横割り活動で同い年のお友達もふれあえて毎年クラス換えもあるので沢山お友達と仲良くなれます☆園で飼っているウサギちゃんも大切に育てています。 -
方針・理念モンテッソーリの教えやカトリックのの信念を大事にしています!カトリック色はそんなには濃くは無いです。
-
先生若い先生が沢山で一生懸命ですがベテラン先生の方が子供の細かい事まで気がついていると思います。
-
保育・教育内容もう少しお散歩やお外で体を使って運動する事を増やして欲しいかなって思います。
指先を使う事やバランス感覚リズム感色々教えてくれます。 -
施設・セキュリティお迎えの時は先生が親の顔を覚えていてくれるので渡しが見えると玄関から子供を出してくれます。
-
アクセス・立地バスがあるので便利かと思います。園の近くに駐車場も有ります。
保育園について-
父母会の内容イベントのお手伝い等。そんなには多くありませんでした。
-
イベント普通の幼稚園と同じようなイベントやカトリックなので12月にはお祈りや献金もあるみたいですよ。
入園に関して-
保育園を選んだ理由縦割りクラスや、割と自由な感じなので。あと認定こども園なので。2時以降の預かり保育も有ります。お弁当と給食とで選べます(1ケ月単位で)制服では無いので子供の好きな帽子やカバンを選べます。
投稿者ID:434733 -
- 保護者 / 2014年入学
2023年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価年々良くなっている印象です。子どもから「怖い先生」の話が少なくなりました。早退のお迎えや手伝いで園に行くと、園児が廊下を走り回り、怒鳴っている先生達が居たあの頃は何だったのか。今は園児も先生も落ち着いてる印象。
-
方針・理念モンテッソーリ教育で自分で選んだ遊びに集中する時間を大切にしています。カトリックなので、お祈りや目に見えないモノの価値感を伝えてくれます
-
先生年々怖い先生が減った印象。 指導したり変えてくれた先生が居たからかと思いますが、他の方も書いてましたが、おばさん先生は今も怖いような。
-
保育・教育内容モンテッソーリ教育は良いですが、絵画活動が多く、運動が少ないのは気になります。絵を描く時間の多さはその後の何かに役立つのでしょうか?人生あまり必要では無いような、、、もっと元気に遊んで欲しい。
-
施設・セキュリティ新園舎になり、防犯カメラや登降園時にスキャンしたり、最新の感じです。電話の他にスマホアプリで欠席などの連絡が出来ます
-
アクセス・立地上の子の時は駐車場が無かったが、今は2つもあります。歩道はやや傾斜なので、冬は滑りやすいです。
保育園について-
父母会の内容前は、沢山のお父さん達で焼き鳥を焼いたり、手作り品を売ったりする子どもまつりでしたが、今はコロナ禍で役員と先生と子ども達で縮小しているようです。焼き鳥焼いたのは楽しかったです。
-
イベント誕生会を一人ひとりしていた頃もありましたが、近年は誕生月ごとに保護者が参加します。親が遅刻したり来なかったりして泣いてる園児が居たので、余裕を持って到着していた方がよいです。
-
保育時間早朝~6時半まで預かり保育があります。夏休み、冬休みも預かり保育がありますが、親の娯楽で預けている人が居たみたいな話も聞こえてきます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由町内には数か所しかない保育施設なのと、こども園は2つしかありません。その少ない中からの選択
-
試験内容以前は面接みたいなのがあったようです。
進路に関して-
進学先町内の小学校~中学校
-
進学先を選んだ理由学区
投稿者ID:913377 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価縦割りのクラス編成で年長さんが年少さんの面倒を見る仕組みが良い。活動内容にメリハリがあり、遊戯と学習と明確化されている。
-
方針・理念カトリック系で神様への感謝を教える仕組みが良い。お祈りや読書を通じて精神を落ち着かせる時間が設けられている。
-
先生特段に高いスキルがあるわけではない。短大で学んだ普通の指導力があるだけ。育児の経験の無さを専門的な知識などでカバーしているとは言いがたい。
-
保育・教育内容読書や工作を通じて考える力や集中力を養う力を引き出しているといえる。ただ、園児の統率性を維持している指導体制とは言いがたい。
-
施設・セキュリティ登下校以外の正門の常時施錠、玄関の施錠は概ね適正であり、用務員の配置で防犯体制が整っている。玄関に隣接する職員室から来客が即座に確認できる間取りでもある。
-
アクセス・立地市街地、住宅地からほど近くアクセスは良好といえるが基幹道路から入った狭い道路に位置していることから駐車や停車に不便である。
保育園について-
父母会の内容イベントの運営、役割分担。
入園に関して-
保育園を選んだ理由クラスの縦割り編成なので。
投稿者ID:1577461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価同年代の横割り活動と 年下年上との活動の縦割り活動があり横割りならではの競争心や 違う年代ならではのお世話したり、されたりで社会勉強になります
-
方針・理念縦割り活動があるので 年下をお世話する思いやりの気持ちや年上にお世話してもらったことへの感謝の気持ちがもてます
-
先生若い先生が多いので アグレッシブな遊びや活動もありますしベテラン先生もいるので こどもに関する様々な相談にものってもらえます。
-
保育・教育内容四季に応じた授業もあり 春はお花を育てたり 秋は育てた野菜を収穫してお料理したり冬は雪遊びなど 自然と共に心も育つような授業が多いです
-
施設・セキュリティ入口には厳重なさくがあり 園長先生が園内や屋外の見回りなどをして安全につとめています。
-
アクセス・立地すぐ近くに小学校があり、卒園しても学校へのルートをこども達は理解しやすく幼稚園でのお友達もそのまま同じ小学校だったりで 環境が変わっても馴染みやすいようです。
保育園について-
父母会の内容参観日のあとに 先生から子供達の様子をきいたりご家庭の様子を話したりして クラスのみんなで情報交換しています
入園に関して-
保育園を選んだ理由いろんな歳の子供達と接して社会勉強してほしかったので
投稿者ID:160684
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道網走郡美幌町の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園美幌藤幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園美幌藤幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園美幌藤幼稚園 >> 口コミ