みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園倶知安幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2013年入学
泥遊びや乗馬カヌーなど自然の中で遊ぶ園。
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価夏は園庭で裸足になって全身泥だらけになりながら遊び、ツリーハウス、木のブランコなど充分に体を動かして遊びます。先生も泥だらけになって子供達と同じ目線で遊びます。他にはカヌーや乗馬、バギーに乗せてくれます。それらは園所有です。冬はスノーモービルでバナナボートを引っ張り遊びます。基本的なお絵かきや工作もします。親が見ていては「危ないから」「汚いから」という理由でやらせない事も、この園ではのびのびとやらせてくれて、大人しかった子供が次第に明るく活発になっていきます。そして、お母さんたちの協力がすごいです。
-
方針・理念人間の基本は幼少期が大事だという事で、仏教保育という事もあり、命の大切さ、すべての恵みに感謝をしましょうと教えていただいています。体の発達も基礎を作るため毎日裸足であり、雑巾がけやリズム運動を取り入れています。
-
先生みなさん、とても明るく、子供達も大好きなようです。園全体も雰囲気がよくていいと思います。お便りも頻繁に出していただき、普段の子供達の様子や、今後の行事予定など細かにおうちへお知らせ頂けています。
-
保育・教育内容ウサギとヤギを飼っていますが、世話は子供達が当番でやります。全身泥だらけの泥遊びや森探検、乗馬にカヌー、スノーモービルと、とてもアクティビティ溢れるところが良いです。自然の中で暮らしていながら、実際は子供達にアウトドアな経験はさせてあげれていないので、幼稚園がとても行動的で助かっています。6時までの預かり保育や、夏休みや冬休みも別途料金はかかりますが預りがあるため働くお母さんも助かります。
-
施設・セキュリティ園舎は古く、木造です。が、それがとても良く昔ながらの雰囲気です。トイレも和式便器で、幼稚園のおかげで出先の和式もできるようになりました。隣は病院とお寺があります。ただ、200人近くいる園児に対して園舎が狭く、園庭も小さいので運動会はいつもギチギチです。でも、とてもアットホームな感じで好きです。
-
アクセス・立地それほど中心街から遠くもなく、総合病院も隣ですし、何かあってもすぐに駆け込めます。町自体せまいので、アクセスに不便したことはないです。
保育園について-
父母会の内容父母の会役員の方々が先生と橋渡しになって協力して頂いています。4月から7月までは毎月懇談会があり、お母さん達もゲームなどして交流をして仲良くなっていきます。
-
イベント仏教なので、花まつりから始まり親子遠足、運動会、報恩講、発表会、おもちつき、ゆきんこの集い、父母の会主催のお別れ会(親だけ)などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由とにかく自然と触れ合えること、体の発達も考えリズムや裸足など、私の理想にとても合っていた事です。見学で見た在園児もとても活発で明るく、すぐに気に入りました。
投稿者ID:47493
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
全体的に泥んこで裸足で外で元気いっぱいに遊ぶ方針がとにかく好きです。夢の森がとてもいいです。自然と触れ合えます。
【方針・理念】
外で力いっぱい遊んでくれるところが非常にいい。夢の森で自然と触れ合えるのですごく楽しそう。
【先生】
子供たちをしっかりみてくれるので安心してまかせられる。違うことは...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
何よりも子どもが楽しく毎日通ってくれているので安心しています。たくさんの刺激を受けて帰ってくると毎日間食してお昼寝バタンキューです。
【方針・理念】
毎日神様にお祈りして相手を思いやったり感謝する心が養われてきていると思います。また、お行儀良くお話を聞くことができるようになってきました。子供の出来...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園倶知安幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細