みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 第二かしわ幼稚園 >> 口コミ
第二かしわ幼稚園 口コミ
![★★★★★](/images/school/star_005.gif)
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価運動の機会が多く、他にも様々なイベントが開催され、子ども達は幼稚園に行くのが楽しくて仕方がないようだ。先生同士も連携を取りながら子ども達に向き合っており、信頼できる幼稚園。
-
方針・理念温水プールが完備されているなど施設が充実。また長年幼児教育を行ってきたノウハウがあり、一貫性を持って子どもたちを見てもらえると感じている。
-
先生若い先生も多いがベテランの先生もおり、こちらが疑問に思ったことについても正面から向き合う姿勢が感じられる。子どもに対しても目線を合わせて接しており、子ども達もみんな先生のことが大好きで信頼している。
-
保育・教育内容健康な心身づくりに力を入れており、温水プールによるプール学習や、マラソン大会、遠足、サッカーなど、体を動かす時間を多く取り入れている印象。
-
施設・セキュリティ園庭は遊具も充実し子ども達がのびのび遊べている。また、市内に運動会などで使える大きな広場や、イベント開催や動物の飼育を行うための広場も所有、幼稚園には温水プールもあるなどハード面も充実している。
-
アクセス・立地国道にほど近い住宅地にあり、また市の真ん中あたりに位置しているのでアクセスは悪くない。駐車場の台数がそこまでないのが気になるが、少しずつ整備を入れたり近傍地を取得するなど対応に向けて努力しているようである。
幼稚園について-
父母会の内容年に数回実施しているようです。役員が当たった場合は運動会の運営支援などがあるようです。
-
イベントイベントや行事は、運動会や夏祭り、遠足、社会見学、マラソン大会などがあります。年長はサッカー大会もあります。また、毎月お誕生会があり、その月誕生日の子はクラスのみんなからお祝いしてもらえます。
-
保育時間基本的には9時~13時半が保育時間だと思います。我が家は利用していないので詳細は把握していませんが、延長保育なども対応可能です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由創立50年の歴史があり、親である私もこの園の出身であることは大きかったと思います。子どもにはのびのびと成長してほしいと思っており、園の教育方針も合うとは思っていました。市内に系列の園もいくつかありますが、こちらの園には温水プールがあり、プール学習がほぼ移動なしで受けられることも決め手になりました。
投稿者ID:952539 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価体を動かすのが好きな子ども、元気よく所謂、子どもらしい子どもに育ってくれることを望んでいる人にとっては良いと思います。わが家の子どもは毎日楽しい時間を過ごしているようです。
-
方針・理念園内では裸足で、丈夫な体作りを第一にしているようです。元気で子どもらしい子どもに育つように思います。
-
先生自分の子供のクラスの先生以外の先生も、自分の子供の名前を覚えていてくれており、挨拶をしっかりしてくれます。
-
保育・教育内容体を動かすことが好きなわが家の子どもにとっては、体力作りに重点を置いているので合っていると思います。 預かり保育の時間で英語・サッカー・ピアノなどの習い事を出来るのも良いと思います。
-
施設・セキュリティ子どもはのびのびと遊べており、園内に屋内プールがあるので一年中プール指導があります。また、どんぐり広場、青空広場といった広場を園外に持っており、動物と触れあったりすることができ喜んでいます。
-
アクセス・立地近くに大きな国道があり、交通量が多いので、車に対する注意が必要であり、その点は心配な立地です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナが流行しており、現在は殆んど父母会として集まっての活動はしおりません、コロナ流行以前に関しては不明。
-
イベント運動会、発表会、芋掘り、遠足、マラソン大会などがあります。コロナのため開催が大変だと思いますが、先生方が短時間で学年毎に時間をずらしたり工夫をして行事を行ってくれており感謝しています。
-
保育時間詳しい時間は不明。わが家は朝8時に登園し17時過ぎまで、幼稚園に居ます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から近かったこと、他にも見学に行った幼稚園もありましたが、見学に行った幼稚園の中で我が子が一番楽しいと言ったこと。預かり保育の時間を利用して習い事ができること。園で自前の屋内プール、グランド、芋掘り畑、ヤギや馬など動物を飼っている広場など施設が充実していたこと。
感染症対策としてやっていること毎朝体温を測り、専用のアプリに体温を入力して幼稚園に報告している。熱がある場合は登園禁止です。投稿者ID:800362 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価園所有のグラウンド、畑があり、行事の時は他の場所を借りずにすむのが良い。プールもあるし、一通りの施設は揃っているのが良い。
-
方針・理念コロナ禍で、まだ幼稚園の方針、理念がよく分からない。不満は特にないので4点にした。
-
先生基本的に気さくに接する事が出来、何かあった際の対応も悪くはないと思う。コロナ禍なので状況は分からないこともあるが。
-
保育・教育内容園所有のグラウンド、畑があり、行事など他の場所を借りずにすむのが良い。プールもありわざわざ出向かなくて良い。
-
施設・セキュリティセキュリティは、完全ではないと思う。部外者でも入れるとは思う。防犯カメラはあると思うが、どこに設置してあるか知らない。
-
アクセス・立地表通りには面していなく、中通りにある。道も狭めなので、冬は道路網状況が良くなく大変だと思う。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍の為、父母会は行っておらず、今までどんな風に行われてきたのか知らない。
-
イベントイベントは、コロナ禍の為、すべて中止になっており、今までどんな風に行われてきたのか知らない。
-
保育時間延長保育は利用していないので分からない。休日は土曜日はやっているが、日曜日はやっていない。時間は不明。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由市内の他の幼稚園と比べ、一番良さそうに感じたから。決め手は何となく。
感染症対策としてやっていること体温測定、消毒、マスク必須。喚起。一般的なことは全て行っていると思う。投稿者ID:799794 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかく幼稚園が大好きな子供たちに成長させてくれています。2歳児から入園していて、トイレトレーニングも幼稚園でしてもらいました。預り保育も行っていて、共働きのため助かっています。 予定変更にも柔軟に対応してもらっていて、感謝してます
-
方針・理念子供をのびのび成長させてくれ、幼稚園が大好きな子供になります。プールに力を入れているように感じます
-
先生先生たちは皆明るく挨拶してくれ、子供たちも先生が大好きです。子供の成長を共に感じてくれる先生たちです
-
保育・教育内容英語、プール、サッカー、習字、マラソン大会、もちつき、遠足など教育や行事がたくさんあり、子供たちを楽しませながら勉強させてくれています
-
施設・セキュリティセキュリティ面はあまり詳しくはわかりません。園庭も広く遊具も豊富です。避難訓練もしている様です。
-
アクセス・立地駐車場も広く助かっています。小学校とも近いので、年長の時には、自分も次はここに行くんだという意識付けもできました
幼稚園について-
父母会の内容役員制なので、役員になるとクラス会など大変です。
-
イベント運動会、発表会、マラソン大会、プール大会、雪中運動会、遠足、校外学習、もちつき、誕生日会、お祭り、年長はお泊まり会などたくさん行事があります。発表会は市民会館でやります。
-
保育時間早朝預りが7時半から100円。預りが14時半から18時15分までで450円で、予定変更にも柔軟に対応してもらえます
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由小学校が近く、園庭やプールも広く、雰囲気がとてもいいので決めました
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験は考えていなかった
投稿者ID:689815 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価身体を動かしたり裸足保育の時間が長く、元気で丈夫な子に育つと思う。学力重視ではなく、子供らしくのびのびと活動できているので、子供達もいつも元気に挨拶してくれています。先生達もマニュアルっぽくなく、その先生その先生らしさがあって、とても良いと思います。
-
方針・理念自分が子供の頃から方針は変わっていないようで、のびのび元気に丈夫な身体を作って、思いやりのある心を養おうという考えがブレずに良いと思う。
-
先生元気で優しくて良い先生ばかりなのですが、新任の先生で一部だけ子供の扱いが乱暴な先生がいる。
-
保育・教育内容身体を動かす時間が多く、体操教室やプールの時間が沢山あります。幼稚園内にプールがあるので、天気の状況などで急遽プールを行う事もあるし、園庭で元気に遊ぶ時間も多くて体力が付きそうです。 もちろん知能遊びの時間や工作の時間などもあります。
-
施設・セキュリティ園庭は広くプールもあるのでとても良いが、田舎の幼稚園だからか誰でも簡単に入れるようになってしまっているので、セキュリティ面は不十分だと思う
-
アクセス・立地幼稚園まわりの道路が狭くガタガタだが、病院や小学校が近くにあり車の出入り多く、子連れで歩いて行く時に危ない事が多い。
幼稚園について-
父母会の内容クラスで一人か二人役員さんがいるだけで、父母会はほとんどありません。運動会や発表会前にランチ会などがある場合もありますが、強制ではないので参加者は少なめで、ただ本当に楽しくご飯をたべるだけです。
-
イベント遠足・社会見学・運動会・サッカー大会・マラソン大会・発表会があります。運動会は父母参加競技が多く、リレーもあり、お弁当を食べて午後まで開催されます。
-
保育時間朝は7時半~8時で100円、午後は18時15分までで500円。土曜日は8時~1時で500円。 緊急時以外は3日前までに申込用紙を提出します。 お昼寝のために布団を用意する必要があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由父親が同じ幼稚園に通っていたことと、発達に遅れがあるが副担任の先生がいて、補助がしっかりしているので安心して通えると思った。
投稿者ID:531740 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価英語やプールなど教育がしっかりしている。天気が良い日はほぼ外遊びしてくれるのでのびのび良い。バスも家の前まで来てくれるのでありがたい。アットホームな感じで、園長先生がしっかりしているので安心して任せられる。
-
方針・理念英語の先生がいて、楽しく英語を子供が話していてとても良い。プールも一年間を通して行っているので体力的にも良い
-
先生どの先生も優しく親しみやすい。しかし園での様子はあまり伝わってこないので、子どもから聞くことがメイン。もう少し様子を些細なことでもいいので様子を教えてほしい
-
保育・教育内容英語、プールは一年間を通して行ってくれているので良い。畑もあるので野菜を育ててるのは良いが、あまり成長過程を見ている様子はない。園の行事はいろいろ工夫してくれているので楽しい。
-
施設・セキュリティ園庭は広いのでたくさん遊べるけど、早めに迎えに行っても勝手に園の中に入れてしまうので、不審者が来ても普通に侵入できてしまうと思う。
-
アクセス・立地園は住宅街にあるけど、駐車場もしっかりあるし、運動会は青空広場があってとても良い。発表会は市民会館だし、不便に思うことはない。
幼稚園について-
父母会の内容クラス役員が2?3人いるので、決まるのに時間がかかるクラスもある。しかし、役員の負担はそれほどない。月0?1回の役員会。運動会、バザー、発表会の総練習のお手伝い。クラスの茶話会企画、年度末担任へのプレゼント準備
-
イベント運動会、発表会、バザー、誕生会、参観日、プール参観、夏祭り、いもほり、遠足、社会見学
-
保育時間朝の預かり8時? 2時半から預かりは6時まで
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由のびのびしている園だから。 良い意味で普通の幼稚園。 園長先生の人柄
-
試験内容なし
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立で近所のお友達もみんな行くので
投稿者ID:530284 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価プールも併設しており、年中プールの授業があったり、英語の授業を取り入れている。 行事も多く、野菜とりや、お祭りなど、子どもが楽しめることを沢山考えてくれている園だと思う。
-
方針・理念裸足保育を取り入れていたり、リズム体操や、知能遊びなど、体も頭脳も鍛えられるような取り組みをしている。 年長は習字もあり、色々那古とを経験させてくれる。
-
先生ベテランの先生を筆頭に、若い先生をきちんと指導している印象。 赴任前には研修もあったり、先生の育成にも力をいれていると思う。
-
保育・教育内容晴れの日は泥遊びや水遊びを積極的にしたり、園所有のドングリ広場では動物を飼育していたり、池にはカエル。畑には野菜。 昨今ではなかなか自然と触れあう機会も少ないので、 昔ならではの遊びも体験させてくれる。
幼稚園について-
父母会の内容各クラス役員を選出。 役員会が月一回程度あり、行事の細かいことは先生と役員で決める。 全体での父母会は年に一度程度。
-
イベントとても充実している。 運動会や夏祭り。 野菜とりや、作品展。 発表会は市民ホールで大々的に行う。 社会見学もある。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プールが併設してあり、年中入れること。 園庭が広いこと。遊具が多いこと。
-
試験内容簡単な面接と、パズルやお絵描き程度。 特に難しいことはなく、簡潔に終わる。
-
試験対策特にない。 お受験は必要の無い園。
投稿者ID:473214 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価親子で楽しめるイベントが多いので子供の成長を感じれる。
子供が元気に遊べて学べる環境だと思います。
弟も通う予定です。 -
方針・理念楽しくマナーを守れる子に育っている。
強く正しくのびのびとの方針で真っ直ぐに育っていると思います。子供の目線で考えてくれます。 -
先生はきはき明るくて挨拶がしっかりしている。子供に優しくて風邪をひいた時も心配して連絡をくれました。とてもいい先生です。
-
保育・教育内容習字 水泳 英語 サッカーをしています。季節イベントも多くて子供の成長を勧めてくれています。預かり保育もしているので安心です。
幼稚園について-
父母会の内容お食事会などをしたり親どうしの交流がある
-
イベント運動会 学習発表会 誕生日会 夏祭り 参観日などがあります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由グランドが大きくてプールがあるからです
子供が伸び伸び生活ができるからです
投稿者ID:459826 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達がのびのびできる園です。
時間管理も素晴らしい。
小学校に行ってもすんなり勉強に入れた。
バスが基本家の前まで送迎がある。 -
方針・理念元気に健やか、明るくをもっとうにしてるので挨拶等がしっかりできるようになってる。
先生達もしっかりしている。 -
先生新人にも必ず、ベテランの先生が付いている。基本1クラスに先生が二人から三人が付いている。しっかりと指導や教育をしっかりしている
-
保育・教育内容習字、メロディオン、英語、プール、などなどイベントが多く、冬などは雪中運動会や札幌ドームでのサッカー大会親も参加できるイベントも多い。
幼稚園について-
父母会の内容各家族間仲が良く、自分の子供を怒れるしっかりとした親が多く、運動会や学習発表会など率先して協力してる。
-
イベントサッカー大会。親子サッカー。運動会。学習発表会。雪中運動会。などなどイベントが盛りだくさんである。親子協力サッカーが面白い。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由上の子は、保健センターなどで、知り合いの親からの紹介で入園した。体験入園等でいろいろな説明を受け興味が出たため入園を決めた
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:459184 -
- 保護者 / 2015年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価プールが併設されており、年中プールの指導日があります。まあ、えいごの時間や、知恵遊び、リズム体操など、体を動かしたり頭を使ったりバランスの良い幼稚園です。
-
方針・理念はだし保育を取り入れており、小さい頃からの体づくりを大事にしています。また、考える力や豊かな心を育むような取り組みもしています。
-
先生色々な年齢層の先生がいますが、皆さん一生懸命子供達と向き合ってくれています。
-
保育・教育内容英語の時間や、知恵遊び、年長は習字やスキーもあります。預かり保育ではおやつがでたりと、安心して預けられます。
-
施設・セキュリティ特にがっちり施錠をしているわけではないので、その点は不安要素ではありますが、防災訓練などはしているようです。
-
アクセス・立地園近くにスーパーがあるのでお迎え後まっすぐ買い物に行けたりと便利です。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は参加したことがまだないのでわかりかねます。
-
イベント毎年、園所有地の青空広場での運動会、どんぐり広場で夏祭りがあったり、いもほり、野菜取り、社会見学など色々な行事があって、色々な経験ができます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由プールが年中できることが一番の魅力でした。
投稿者ID:293374 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く天気の良い日は外遊びをたっぷりさせてくれます。温水プールもあり一年中プール授業があるところも魅力です。
-
方針・理念つよくただしくのびのびとという理念のもと、今の時期に大切な体作りやお友達とのかかわり方など幅広く指導してくれます。
-
先生どちらかというとベテランの方が多い気がします。園の雰囲気もとてもいいです。不安なことがあっても親身に対応してくれます。
-
保育・教育内容温水プールがあり、一年を通してプール授業があります。園が所有するどんぐり広場では、春になると池にはオタマジャクシやカエルがいたり、ポニー、ウサギなどと触れ合えたり、夏祭りや野菜収穫などもでき、たくさん自然と触れあえるというのが魅力です。
-
施設・セキュリティ園庭で遊ぶときは何人か先生もついており、不審者情報は幼稚園メールで知らせてくれます。
-
アクセス・立地園バスを利用できるので、悪天候時や冬も預けやすいです。近くにスーパーがありお迎えついでの買い物も可能です。
幼稚園について-
父母会の内容入園後すぐに役員決めがあります。
-
イベント遠足やマラソン大会、運動会やどんぐり広場での夏祭り、野菜収穫などがあります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭が広く、プール授業があったりどんぐり広場が魅力的だったから。
投稿者ID:165491 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちがとても楽しそうに遊んでいる姿、先生たちの明るさが好きです。かしわ幼稚園専用の広場があり、運動会はとても広い場所でやります。畑や動物のいる広場もあり、自然と触れ合う機会が多く魅力的と感じました。ただ、行事ごとなどの詳細連絡が遅いのが気になります。
-
方針・理念年齢に応じて成長を促す、先生と少しづつ出来ることを増やしていく、焦らずに見守る。という園の方針が安心して預けられるなと思いました。
-
先生担任の先生は、とても明るいとは言えないが、子供への接し方が好きです。子供の目線で接してくれているというのが、子供の園でのお話を聞くと感じられました。
-
保育・教育内容延長保育は月の上限金額が決まっており、預かりの日数が多くても安心して預けられます。リズム体操というのがあるらしく、でんぐり返しをできた。など、子供が喜んで帰ってきます。
-
施設・セキュリティとても綺麗とは言えませんが、綺麗なほうなのかな。とは思います。園庭が広く、遊具があり、小さな山や、お砂場があり、とても楽しそうです。砂場は遊び終わったらネットをしてあり、衛生面を気を付けているようです。防犯カメラも設置してあると聞きました。
-
アクセス・立地駅からは遠いですが、バス通園があるのであまり気にならないのではないかなと思います。車での送り迎えも駐車場がたくさんあるので駐車する場所は困りません。
幼稚園について-
父母会の内容そんなに頻繁にはなく、入園してから半年であったのは、各クラスの役員さんの決定と、運動会でのお手伝いをしてくれる父母を募るものでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入園で気に入ったので。そして、園庭が広いこと、子供に合っていそうだなと思ったので。
投稿者ID:158847 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価外遊びやプールなど小さいときに大切な体作りを考えつつ、子供たちが楽しんで登園できるよう色々なイベントや、時々親子で参加の行事もあります。参観日には園での様子、どんなことをしているのかが分かり、不安なことがあっても先生方が親身に対応してくれるので安心です。
-
方針・理念「つよく、ただしくのびのびと」という園の方針のもと強く丈夫な体作りや園が所有する自然いっぱいのどんぐり広場でのびのびと遊び楽しく保育してくれています。
-
先生どちらかというとベテランの先生が多い気がします。みなさん明るく元気良く、きちんと指導してくれています。
-
保育・教育内容園所有のどんぐり広場では、じゃがいもやとうきびなどの野菜収穫や、ポニーやウサギなどの動物と触れ合うこともできます。春になると池にはオタマジャクシやカエルがたくさんいたり、夏には夏祭り。四季折々の楽しみ方ができる素晴らしい広場でたくさん自然と触れ合うことができます。
-
施設・セキュリティ我が家はバス登園なので行事以外園に行く機会がなくセキュリティーに関してはわかりかねます。
-
アクセス・立地基本的に市内はエコバスしかないので徒歩圏内に住んでない場合は園バスを利用するといいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容入園後に役員決めがあったりします。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園庭の広さやどんぐり広場が気に入ったため。
投稿者ID:159265
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道恵庭市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、第二かしわ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「第二かしわ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 第二かしわ幼稚園 >> 口コミ