みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> のっぽろ幼稚園 >> 口コミ
のっぽろ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2021年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価色んな観点からみて5点をつけました。まず一番は先生方に安心して預けられるというところです。以前は縦割りで遊ぶこともしていました。
-
方針・理念こどもたちが元気に過ごせることを第一に考えてくれています。手先をうごかすこと、体を動かすこと、どちらも大切におしえていただけています。
-
先生年代もさまざまな先生方ですが、どの先生でも安心して任せることができます。今は一年目の先生が担任ですが、とてもよくこどもたちを見てくれていると感じます。
-
保育・教育内容ブロックも大きいものから年長さんは小さいものを使用するなどしてますし、園庭が広く綺麗です。またホールも大きく、年中さんから登り棒を使用するとのことで体力、運動能力の向上が期待できます。
-
施設・セキュリティ必ず先生方が玄関にいること、鍵がかかっており、インターホンで確認してから解錠すること、園バスもありますが運転手さんの他に介助の先生がおり降りるときには他の先生もお手伝いしている場面をみかけます。
-
アクセス・立地駅からも近く大きい道沿いなので車でも行きやすいです。また、小道に入るのでスピードを出す車もあまりいません。小学校も近いので、うちはなるべく歩いて慣れさせようと思っています。
幼稚園について-
父母会の内容現状なにもありません。半年に1度程度、観覧希望があれば園へ行き普段の様子を見ることが出来ます。45分程度の時間しかありませんが、感染対策もしっかりしていただいていることを感じます。
-
イベント運動会と生活発表会があります。以前は他にもイベントがあったようです。歌の発表は行えなくなったことで、少し難しいダンスを披露してくれたりと先生方のアイディアが光ります。
-
保育時間園は8:30~14:00まで、金曜日は8:30~11:30までです。早朝保育もあり、100~200円程度だったはずです。園終了後は18時ごろまで1時間100円程度で預かり保育があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由お友達が通っていたこと、家から通える小学校の近くだったことが一番です。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校です。
-
進学先を選んだ理由私立などは考えてなかったので。
感染症対策としてやっていること14時になり、帰宅や預かり保育となると、一斉に園の中の除菌作業にはいるそうです。投稿者ID:800972 -
- 保護者 / 2020年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価キリスト教系の幼稚園ではあるものの、キリスト教でないといけないと言うわけでもなく、良い意味で「いいとこ取り」をしていると思います。 夫婦共働きですが、特に行事が負担になることもなく、子供も大変気に入っている様子です。 連絡もアプリを介しているので余計な手間もなく入園してよかったと思っています。
-
方針・理念キリスト教の理念に基づいていると書くと悪く見えるかもしれませんが、 協力や自律、愛に基づいた教育であると認識しています。
-
先生どの先生も熱心で優しいです。 そこまでやるか!?と思うところまでやってくれるのでとてもありがたいと思っています。
-
保育・教育内容園内の畑でいちごやじゃがいも、枝豆を育てています。子どもの食育という面でもとても有り難いです。 金曜日には礼拝があり、情操教育にも役立っていると感じています。
-
施設・セキュリティ広い園庭には沢山の遊戯があり、 園内にもボルダリングやトランポリンなどのびのび遊べる環境が整っています。 子供も夢中です。
-
アクセス・立地住宅街の近くにあるので良い立地です。 車道に面しているので車での送迎も多いですが、広い駐車場もあるので立地が良いと思います。車通りも多くないので安全です。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ禍のため入園してから実施されていません。
-
イベント運動会や発表会があります。 年長さんになるとお泊まり会もやっているようです。
-
保育時間7:30?18:30までです。 休日保育は実施されていません。 冬季は燃料費もあるので少し高くなります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由入園説明会に参加し、園の広さや先生方の雰囲気の良さも決め手でしたが、一番は徒歩で通える事でした。 キリスト教系ということが気がかりでしたが、特に制約されることもありませんし、むしろクリスマスがとても豪華な気がしています
感染症対策としてやっていること黙食やマスクの装着、手の消毒など、しっかり取り組まれていると思います。投稿者ID:802697 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生達がほんとに子供を大切にしてくれるので安心してお任せすることが出来る園だと思います。 イベントも保護者目線で考えてくれるとても素晴らしい園だと思います
-
方針・理念子供の気持ちを尊重しながらの教育で優しい気持ちを上手く育ててくれます キリスト教なのでお祈りの時間もあり落ち着いて行動することができるようになりました
-
先生先生は元気で活発な方が多く子供も楽しく遊べています。 おもちゃを工夫しながらいろいろな遊びに応用して発想力がつきます
-
保育・教育内容畑で野菜を育てて収穫したり体を使った遊びや指先を使う作業の遊びをしたり、バランスよく学べているようです
-
施設・セキュリティ避難訓練を定期的にやっており、市からも交通安全指導もあり危険察知能力は上がっていると思います
-
アクセス・立地野幌駅から徒歩でもいける立地で、車で来園する際も大きな駐車場があるので、イベント運動会や発表会がある時も不便に感じることはないです
幼稚園について-
父母会の内容コロナなので今はないですが、学期ごとに茶話会がありお母さん達の交流があります。
-
イベント年長になるとバスに乗り親子遠足でリンゴ狩りに行きます。 年少年中は親子で歩いて近くの公園へ遠足へ行きます。
-
保育時間基本は8時半から14時まで。早朝保育は7時半から、午後の預かり保育は6時まで。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由子供を大切にしてくれると評判がとてもよく、 プレ保育に親子で通った時にもとても感じが良く安心して通わせる事が出来ると思ったので
感染症対策としてやっていること下校後に先生がおもちゃをひとつひとつ丁寧に消毒しています。 窓掃除やトイレ掃除は業者に発注して徹底的に綺麗にしてくれています投稿者ID:801352 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生一人一人が私は好きで安心して預け保育して頂き、また成長させて下さったので、とても好きな幼稚園です。 自分の母校でもあります。
-
方針・理念先生方が全員の園児の事を把握しており、安心して育てて頂きました。 また、他の学年との交流も盛んで、よい刺激だと思います。
-
先生皆さん一生懸命で、熱く優しく保育して下さいました。 どの先生が担任になっても良いと思うほど、みんな素敵な先生方でした。
-
保育・教育内容身体を動かす教育が多いかと思いますが、絵を描いたり、絵本を読んだり、自然に触れたり、幼稚園の年齢に合った教育とはそういうことだと私は思い、ありがたかったです。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、のびのび遊べます。正面玄関も預かり保育のドアもロックがかかっており、良かったと思います。
-
アクセス・立地自宅から1番近い幼稚園でした。 園のバス路線も充実しており、遠方からでも通え良いと思います。
幼稚園について-
父母会の内容熱意のある方がPTA役員やクラス役員を引き受けて下さり、強制的なことはないです。
-
イベントコロナ渦では難儀されてますが、工夫していろんな行事が行われてます。
-
保育時間早朝保育もあり、充実しています。 預かり保育の専任の先生方もプロフェッショナルで、安心して利用させていただきました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から1番近い園というのが大きいです。小学校になっても絆が続いています。
-
試験内容ないです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立小学校はないし、選択肢にないので、公立小学校が普通だからです。
感染症対策としてやっていること厳しい思います。市からの要請で、登園の自粛など、厳格に行われています。投稿者ID:801006 -
- 保護者 / 2019年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価カトリック系の幼稚園なので少し抵抗がありましたが、そんなことを感じさせないくらい素敵な幼稚園です。 子どもも幼稚園が大好きなので、ここにして良かったなと思います。
-
方針・理念今はコロナで上靴を履いていますが、裸足教育の幼稚園です。 先生方はとても親切ですし、相談すると親身になってくれます。
-
先生明るい先生が多いです。話しかけやすいので、懇談会があるとつい話し過ぎてしまいます。
-
保育・教育内容年長になると英語を学べる日があります。とても楽しく毎日通っております。幼稚園に行きたくない。と言った日は一度もありません。
-
施設・セキュリティ用事があって幼稚園に行くと、玄関近くに必ず先生がいることが多いです。なので安心して通わせております。
-
アクセス・立地JRの駅からも比較的近いです。子どもと一緒にとろとろ歩いても10分程度で着きます。
幼稚園について-
父母会の内容年少のころには、年に数回程度ありました。最初だけ自己紹介と子どもの心配なところについて話しました。 去年と今年はコロナの影響で、父母が集まる機会は運動会くらいでした。
-
イベント前は親が準備をして行うバザーがありましたが、今はなくなりました。 イベントは、運動会と発表会くらいです。
-
保育時間私は利用しておりませんので、詳しくは分かりません。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅から一番近かったからです。自宅から近い幼稚園よ選んで良かったです。
投稿者ID:751456 -
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価園長がとにかく信頼できる人。事務の方も親切で手続きなどたすかります。 園長、副園長がとてもいい方ですべてのスタッフの雰囲気がよく、とてもいい幼稚園
-
方針・理念スタッフ皆んなが子供の名前を把握するほど目が行き届いている。 英語もやっている。
-
先生とても明るく、対応がいい。キラキラしている。 何かあれば細かく話をしてくれ、小さな事でも相談しやすい
-
保育・教育内容竹馬や体を動かす運動をしています。年長になると英語が始まる。クラスだけではなく、園全体で行動する事が多い
-
施設・セキュリティ定期的に避難訓練があり、セキュリティーもしっかりしてる。園庭が広く子供達ものびのび遊んでいる
-
アクセス・立地ほとんどが学区内の子供。立地も悪くはなく、駐車場が広いので送迎がらく。園バスがあるので送迎できない人でもたすかる
幼稚園について-
父母会の内容最近は働いているママも増えた事もあり、行事は土曜日に行われることがおおくなった。今はコロナで行事は無いが、以前は数回平日に行かなければならない行事もあった
-
イベントキリストなのでクリスマス礼拝がある。 バザーは親の参加があり、楽しいけど大変
-
保育時間朝も夕方も延長保育がある朝は7時半から。夕方は18時まで。1時間150円ほど
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由兄弟みな、同じ幼稚園で信頼があった。長男の時は天窓で日差しがよく、雰囲気が暖かかったので決めた
投稿者ID:754085 -
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価子供たちが伸び伸びと過ごすことができる幼稚園です。先生やお友達とも楽しく遊ぶことができ、とても雰囲気が良い幼稚園です。
-
方針・理念情操教育に力を入れており、非常に熱心です。また子供の自立を促すために、宿泊体験授業もあります。先生たちもそのことを大事にする人が多いように思います。
-
先生先生は教育に熱心な人が多い印象で、毎日挨拶をしてくれます。若い方もベテランもそのことを徹底しているようで非常に雰囲気が良いです。
-
保育・教育内容皆さん、一生懸命に子供たちに接しており、全力で教育を行っているようです。また、英語教育に力を入れております。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子供たちはのびのびと遊べているようです。防犯にも力を入れておりとても安心です。
-
アクセス・立地自宅のすぐ近くにあるため、通園に非常に便利で、何かあってもすぐ駆けつけることができます。
幼稚園について-
父母会の内容月に2回程度実施している状況です。父母の方々はほとんど出席しており、仲良くやっております。
-
イベント運動会や、学習発表会など、子供たちと接するイベントが数多くあり、楽しいです。
-
保育時間保育時間は普通ですが、延長保育を利用する際は3日前に申請です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由近くにあることから、送り迎えがしやすいこの幼稚園に入園することとしました。
感染症対策としてやっていることオンライン保育をしましたが、解除後は消毒の徹底や、マスクの着用を徹底しました。投稿者ID:695277 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価外遊びが少なく、室内で遊びが中心で、子どもの体力がつかないです。またちょっとした天候不住でも、すぐ休園になるので、困ります。
-
方針・理念伸び伸びと育て、自主性を重んじるという方針ということでしたが、実際は放任主義で子どもが騒いでいても注意をしません
-
先生クラスの人数が多いこともあり、一人一人の子どもの事を把握されていないようで、子どもの近況を聞くと他の子と間違っていることがある。
-
保育・教育内容親からのクレームを恐れているのか、子どもがケガをしないように、安全第一で、外遊びが、ほとんどないので物足りない
-
施設・セキュリティ朝、子どもを送って行くと玄関があけっぱなしで、先生が誰もいないことが多いので、不審者が侵入しないか、とても心配です
-
アクセス・立地駐車場が狭いので、子どもの送迎の際に車を停めるところがなくて、大変不便を感じています
幼稚園について-
父母会の内容月に1回程度、父母会があり、講演会やヨガなどのイベントも同時開催しています
-
イベントイベントは2~3部制なので、長時間見学することがなくて助かります
-
保育時間延長保育は14時~18時までです。1時間100円です。月末までに翌月分を書面で提出します。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由第一希望の幼稚園に入園できなかったので、自宅から近いところを選びました
-
試験内容試験はない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:5452463人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価全園児を職員が覚えていて、みんなで保育しているところが素晴らしい 子供のことをいつも考えて接してくれる
-
方針・理念キリスト教の幼稚園です 毎日お祈りをしています トイレが自立していないと園児には個人のペースで進めてくれます
-
先生先生方はどの方もとても感じがよく、明るく挨拶してくれます こどの様子もこまめに教えてくれて助かっています
-
保育・教育内容自由遊びが多く、好きな教室で学年も関係なく自由に遊べるので、同じクラス以外の園児とも仲良くなれるのがとても良いです
-
施設・セキュリティ防犯面では特別な対応はとっていないように思います。 ただ、登園時間が過ぎると、複数ある玄関のうち、正面玄関以外は施錠されています
-
アクセス・立地大きい道路に面しているので、わかりやすい場所だと思います。が、駅やバス停からは少し離れているので、くるまがないと大変です
幼稚園について-
父母会の内容クラスの役員が企画した茶話会が、年に3回程度あります 主に幼稚園の空き教室で行い、保護者の親睦を深めています
-
イベント徒歩での親子遠足や、年長さんは親子バス遠足、お泊り会などがあります 子供も楽しみにしている行事です
-
保育時間休日の保育はありませんが、平日の保育時間が終わったあとや長期休みのときは1日預かり保育があります
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由体験入園で、子供がのびのび遊んでいました 先生方の接し方も良く、入園を決めました
-
試験内容ありません
進路に関して-
進学先公立小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校しかないので
投稿者ID:544410 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]-
総合評価先生の当たり外れの大きさや、意図が分からない保育が私は凄く気になりました。出来る子にとっては色んな場で目立つことが出来ると思います。
-
方針・理念キリスト教という事を根本にしている点では理念がしっかりあると思います。子どもが神様の話をするようになりました。
-
先生よく見ていて下さる先生もいれば、正直見てもらえてないと感じてしまう先生も多く、当たり障りのない事が多かった印象です。先生の当たり外れが大きいと思います。
-
保育・教育内容わらべうたや室内の運動には力を入れているのかもしれないが、ただDVDを見ているだけの時間がある事や、お菓子を食べているだけ?、これは一体どういった意図があるのか分からない…という時があります。そして、文字や数字といった就学に向けての活動が薄いようです。また、我が子が優秀ではないからか置いていかれてがちなのでは…と心配になる時もあります。水遊びが泥遊びに近くプールで泳ぐような事はないみたいです。
-
施設・セキュリティ他の方も書いて居ましたが、玄関に先生がいない事が多々あります。なので不審者が防げるかはわかりません。
-
アクセス・立地家から近くて助かります。バスも広範囲をまわっているようです。駐車場も確保してもらえる時があります(行事)
幼稚園について-
父母会の内容茶話会やバザー、謝恩会などがあります。。
-
イベント運動会やクリスマス礼拝、バザー、発表会など
-
保育時間延長保育があります。ですが幼稚園は金曜日が午前保育なので気を付けて下さい。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅からの近さと、第一希望の保育園がいっぱいだった為ここにしました。
投稿者ID:639254 -
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価どの先生もとても優しく熱心で時には悪い事をしたらきちんと子供が納得出来るように怒ってくれてメリハリがあり通わせてよかったなと思っています。
-
方針・理念キリスト教なので週に1回金曜日がお祈りの日があり午前保育ではありますが神様が見てくれてるから大丈夫だよ!安心だよ!と子供から教えてもらっています。ただ私があまり礼拝に関して把握出来ていないので星4つにさせてもらいました。
-
先生各クラス30人超えていますが一人一人よく見てもらえて良い所も悪い所もきちんと見ていてくれてどんなに小さな事でも幼稚園での様子を教えてもらえて感謝しています。
-
保育・教育内容基本的には学年全員で自由に遊べて活発な私の子供にとっては凄くノビノビ過ごせているようで下の学年の面倒を見たりお姉さんらしい姿も見れて成長を感じれます!
幼稚園について-
父母会の内容年に4回程度茶話会があったり自分の子供の誕生日月には幼稚園に行き園児全員にお祝いしてもらえたり10月にはバザーがあって品物を一緒に作りながらお喋りできたり卒園間近には謝恩会があったりします。
-
イベント夏休み中に近所の公園でクラスみんなと遊ばせたり誕生日会や運動会、年長はお泊まり会、バザーや親子遠足!仕事しながら行事参加していますが子供の園生活の様子が一緒に見れてとても楽しい幼稚園です。
-
保育時間月~木曜は8時半~9時登園の14時降園
金曜日は8時半~9時登園の11時半降園
平日は降園時間後から18時頃まで有料で延長保育あり。
土日祝日は預かり保育なし!
夏休み冬休みは預かり保育あり。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由1番は家から近い事。小学校も近いのでそのまま上がるので周りに誰も知らない子だらけにならないような環境にしたかったので近い幼稚園にしました。
-
試験内容面接あり
子供の様子や自分でどこまで身の回りの事が出来る程度の簡単な面接です -
試験対策私は周りの子供と遊ぶ機会もないままいきなり集団生活で幼稚園入れました。
投稿者ID:448661 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価はだし保育で、年齢にかかわらず関わりがあった。 また、小さいながら畑があり、野菜を育て、収穫して食べるということをしていた
-
方針・理念年齢に関わらず関わり合うことで自分より小さい子に対して優しく接することを学んだと思う
-
先生園の子供の名前をすべての先生たちが覚えていたが、個別の対応(もじや数字など就学に必要なこと)はもっと手厚くしてほしかった
-
保育・教育内容よく言えば個性を尊重する、悪く言えば放任。という感じで行動を見守るという感じだったのかな?もう少し就学に必要な文字、数字などにも力を入れてほしかった
-
施設・セキュリティ園庭はそれなりにあったし、とびらもオートロックだったが、入り口に人がいないことも多く、子供が簡単にひとりで外に出れる状況があったのが気になった
-
アクセス・立地自宅から少し距離があったので車での来園が多かったが、運動会や発表会の際は駐車場が狭く駐車するのが大変だった
幼稚園について-
父母会の内容年に何度か茶話会があったが、参加は自由だったのでほぼ参加しなかった
-
イベント親子で参加する行事はそんなになかったように思う
-
保育時間延長保育は1時間100円で利用でき、当日の連絡でも対応してくれたので助かった
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由園舎が木の素材の多い建物ではだし保育に魅力を感じたのできめた
-
試験内容面談しかなかった
-
試験対策なにもない
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由ときにない
投稿者ID:544379 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供同士の 小さなケンカなどが あった時、 原因を 作った方の 親に対しての伝え方が 良い。 何度か 同じ事が続いて うちの妻が幼稚園に連絡した時は 相手の親に 幼稚園で私達(先生)が 偶然見かけたのですが …的な伝え方をしてくれたので 自主的に 相手の親から謝罪の連絡がきた
-
方針・理念一貫してキリスト教での教えなので ブレない。 うちは 仏壇はあるけど ほとんど無宗教なのですが 気にならない位の キリスト教の教えなので いいです。
-
先生泣いた時、ケガした時、ケンカした時など こと細かに連絡を入れて 説明してくれます。 その時に 対応策なども 伝えてくれます。
-
保育・教育内容1年を通して 目標を設定しての 運動(棒登り)が あり 年々 補助なしだったりと難易度が上がるのですが そこで 努力、達成、を勉強出来て いいと感じてます
幼稚園について-
父母会の内容妻が参加してますが 僕は わかりません
-
イベント誕生会、運動会、学芸会などの 当たり前の行事は ありますが 先程の 棒登り発表会など 特別な発表会がある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由長男が行ってた幼稚園に入れたかったのですが 申し込みが 多く抽選になったので 辞退して ネットで評判の良かったのっほろ幼稚園に しました
投稿者ID:476152 -
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生達全員園児の名前を覚えてくれている。 何かあればすぐに対応してくれる、とても素晴らしい幼稚園でした。
-
方針・理念全員の先生が子供の名前を覚えてくれている幼稚園だからこそ、年齢関係なく遊んだり、面倒を見たり、見てもらったりととても良い幼稚園でした。
-
先生子供達で何かあれば直ぐに2人からきちんと話を聞いて、帰るまでにはすべて解決していてくれました。家での様子、園での様子を良く聞いてくださり、何かあればすぐに電話をくれていました。
-
保育・教育内容のびのびと保育する幼稚園だったので、幼稚園でははだし保育をしていました。全力で遊びや運動をしていました。 学習は英語の先生が来てくれていたので子供も喜んでいました。
幼稚園について-
父母会の内容茶話会が年に3回程度ありました。
-
イベント親子遠足やバザー、年長になると水族館遠足やお泊まり会、りんご狩り遠足などもありました!
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近いのもありましたが、昔から地元で評判が良かったので選びました。
-
試験内容試験は親と先生の面談、子供と先生の面談、後は簡単なテストがありました。
-
試験対策特に何かをしていたわけではないです。 敬語が話せるようになど、家でしていました。
投稿者ID:4741391人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園長先生も先生たちもとても明るく気さくで開かれた園という印象を持ちました。食事のマナーやお友達と楽しく遊ぶなど基本的なことをしっかり教えてくれ、それ以外は自由にのびのびと過ごさせてくれるところが良かったです。
-
方針・理念様々なことに特化した幼稚園が多いなか、当たり前のことをしっかりと(感謝することや、食事のマナー、身支度なと)教えてくれ、それ以外は自由に。その姿勢はぶれず、3年間のびのびと過ごすことができました。
-
先生明るく元気な先生が多いです。とても忙しそうですが、子ども達を頭ごなしに叱ることはなく、常に寄り添って指導してくれる印象でした。
-
保育・教育内容英語やお絵かきの授業もありましたが、どちらかと言えば1日はだしで過ごしたり、泥んこになって水遊びしたり、身体を使って体験する時間が多い印象でした。
-
施設・セキュリティ子ども達は自由にのびのびと過ごしていますが先生が常に見ていてくれますし、保護者はいつでも園に見学に行けるので安心でした。
-
アクセス・立地駅から歩いて10分もかからず、立地は良いと思います。園バスも各方面送迎しているので安心して通わせることができます。
幼稚園について-
父母会の内容参観日や親子遠足など、園に行く機会は多いです。役員になると給食の試食会や茶話会の企画や、子ども達が育てる野菜のお手伝いをしたり、様々な仕事があります。
-
イベント行事については参観日、親子遠足、茶話会、給食試食会、運動会、りんご狩り、水族館遠足などがあります。親子遠足はお弁当も作った上で親も参加するのでなかなか大変でしたが、良い思い出になりました。茶話会ではお菓子やお昼を食べながらお母さん達とお喋りができてとてもリフレッシュできました。
-
保育時間保育時間は9時~14時、金曜日のみ9時~11時半の午前保育になります。早朝、延長保育もあり、わりと直前でも空きがあり助かりました。働いていて、常に利用しているお母さんもいました。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由幼稚園入園前のプレスクールに行き、子ども達が自由にのびのびと過ごしていることや、園長先生や先生達の人柄に信頼が持てたことが決め手になりました。
-
試験内容入園の際は簡単な面接があらりました。試験的なものではなく、オムツははずれているか、アレルギーの有無など面談のようなもので緊張することなく終わりました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学生
-
進学先を選んだ理由同じ幼稚園のお友達も行くので安心だと思って決めました。
投稿者ID:532531 -
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 1| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教会に併設したカトリックの幼稚園なので、毎週礼拝があり宗教色を強く感じます。体を動かすことを重要視していて、外遊びをたくさんさせてくれるので子供が楽しそうです。運動会や発表会などの大きな行事の他に、リンゴ狩りや遠足などがあり様々な経験を通して心身共に成長させてくれます。先生方も熱心でとても丁寧で優しい対応なので、安心して任せることができます。
-
方針・理念体を動かすことに力を入れていて、個人差はありますが年長になると竹馬や側転などができるようになります。運動会とは別に運動の発表会があるので、その時に親が見ることができます。できない子やもっと上手になりたいという向上心のある子に対して、先生がホールで付き添って練習させてくれることもあります。心身共に逞しく育ちます。
-
先生いつもより元気がなかったり、少し手を切っただけでも連絡をくれます。先生が気付かない場所でケガをした場合でも、帰宅後に園に連絡すると必ず担任の先生が対応してくれ、園側での不注意だった場合は謝罪もしてくれます。あったことは包み隠さず伝えてくれるので、とても信頼出来ます。
-
保育・教育内容運動に重点を置いていますが、外国人の先生による英語の授業もあります。月に1回ほどある参観日では、親が黙ってみていることはなく、子供と一緒に楽しめる活動をしてくれるので普段の様子が垣間見らます。
-
施設・セキュリティ不審者などが少ない場所にあるせいか防犯対策に不安があります。外での活動が多く出入りする都合上、玄関や各教室から出られる窓は開けっ放しの事も多く、外部から入られたら防ぎようがないと思います。
-
アクセス・立地自宅から1kmほどで園バスを利用していたため通園には困りませんでしたが、歩いて送っていくには少し遠く感じます。野幌駅からは500mほどなのでその周辺に住んでいる方は利用しやすいと思います。
幼稚園について-
父母会の内容父母会は年に2回ほどで役員から説明を受けるだけです。参観日に合わせて懇談会があり、担任から保育の進め方や行事についての説明などを受けます。年度初めと年度終わりは必ず自己紹介や1年間の子供の成長について一人ずつ話さなければいけません。年度初めは役員決めもするので、それが嫌で毎回欠席する方がいます。
-
イベント運動会、遠足、果物狩り、発表会、クリスマス会などがあります。年長になると子供だけで幼稚園に泊まるという体験もします。その際には、野菜を切ったりしてカレーを作り、夜には肝試しもやります。子供はそれがとても楽しかったようで、一番記憶に残る行事だったようです。
-
保育時間開所時間は、月曜~木曜は9時~14時、金曜は9時~12時です。それ以降は延長保育となり、前日までの申請です。冬は暖房費が加算されるため少し高くなりますが、1時間あたり200円程度です。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由途中入園だったので、自宅から一番近かったことが決め手です。近所の方の評判が良く、見学に行った時も園長先生が自ら案内してくれました。園児が楽しそうだったので、この園に決めました。
-
試験内容途中入園なので通常の入園試験はわかりませんが、先生との面談があり子供にカードを見せて色や形・名前について聞くというテストがありました。
-
試験対策特に何もしていません。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園の近くにある小学校に進学する子供が半数以上でした。その小学校が自宅から近く、友達と一緒に入学出来た方が良いということで、公立の小学校を選びました。
投稿者ID:544070 -
- 保護者 / 2013年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園全体で仲良くしていたと思う。親が参加する行事も多くはないので、働く親にとっては楽だったんじゃないかなと思い
-
方針・理念個々を大切にというところはすごく良いと思う。入園してすぐに先生方がこどもの名前を覚えてくれていた。はだし保育も気に入った点です。
-
先生個性を尊重してくれるのは良いが、発達面で疑問を持ってもこどもなりに成長していますよ、という言葉だけだった
-
保育・教育内容年齢に関係なく関わり合えるという点は、他人に優しく接するという点で良いと思う。預かり保育もあったので、夕方まで預かってくれるのが助かった
-
施設・セキュリティ一応出入り口に鍵はしてあったけど、勝手を分かったこどもなら自由に外に出れてしまう場面が多々見られた。
-
アクセス・立地自家用を持っているので、そこまで不便は感じなかった。駅やバス停も近くにあったので、特に不便は無いと思う
幼稚園について-
父母会の内容一応茶話会みたいのがあったけど、強制参加ではなかったし、人間関係苦手な人も参加しなければ済む感じでした
-
イベントキリスト教だったのでクリスマスの発表会みたいのが、キリスト誕生の劇でした
-
保育時間土日は休みだった。平日は6時まで預かってくれました
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由はだし保育と園の内装がいいなーと思ったので。ほかに見学に行かなかったこともありますえ
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由園からは遠くなったが、家から近い公立の学校にしました。受験は一切考えなかった
投稿者ID:694510
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道江別市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、のっぽろ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「のっぽろ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> のっぽろ幼稚園 >> 口コミ