みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園苫小牧もも花幼稚園 >> 口コミ
認定こども園苫小牧もも花幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価英語のほか体操やダンスのレッスンが月に一度あります。ひと学年ひとクラスと少人数なので、入園から卒園まで同じお友達と過ごせるので進級時に子どものストレスが少ないと思いますし、先生方の目が行き届いていると感じます。子どものみでの園外行事はありますが、平日に親が参加する行事は学期ごとの参観日程度と少ないので、仕事をしている人にはありがたいと思います。
-
方針・理念学習面も身体作りも適度にありますが、教育に力を入れたいと感じる人には物足りないと感じるかもしれません。
-
先生優しい印象の先生が多いと感じます。若手の先生方も多いので、育児のことでの相談は先生によってはしづらいかもしれません。子どもへの対応はダメなことをした時には諭すような話方をしてくださるので、子ども達も萎縮することなく伸び伸びと過ごしているように感じます。
-
保育・教育内容天気の良い日は散歩や外遊びをしていることが多いようです。ホールで他学年合同で遊ぶ機会もあるようで、上の学年の子に憧れたり、下の学年の子を思いやったりするようになりました。
-
施設・セキュリティ登園、降園時の指定時間帯以外は施錠されており、それ以外の時間はインターホンで都度解錠してもらって園に入るので、預けている間も安心です。近隣での不審者情報があった際も玄関のボードに掲示してありました。
-
アクセス・立地住宅街の中にあり静かな環境です。園の近くに公園があり、外遊びの際にはそこに歩いて行く事もあるようです。駐車場が狭いので、行事の際に車を利用すると、少し不便に感じます。
保育園について-
父母会の内容父母会の役員の活動は運動会や七夕会など年に数回しかないようです。園全体で選出され、年度始めの参観日の時に決定されます。茶話会のようなものは無く、保護者同士の交流は少ないと思います。
-
イベント年に一度の七夕会が保護者も参加する行事で子ども達が楽しみにしているイベントです。普段仲良くしているお友達がわかったり、保護者同士の交流の場になっています。
-
保育時間開所時間は7:30?18:30です。8時前と18時以降は延長料金が発生します。預かり保育は当日の申込でも可能です。長期休暇時の預かりは事前に調査票が配られてそれに記入して提出する形になります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由子ども園であるところが決め手でした。親の勤務形態に関わらず同じ園に通う事が出来るので、第二子妊娠中から再就職までの間も園を辞めたり変わる事なく同じお友達と一緒に過ごせ子どもが喜んで通ってくれました。
-
試験内容面談のみで、試験はありませんでした。
-
試験対策試験対策はしていません。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:546020 -
- 保護者 / 2016年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価先生同士と仲がいいんだろうなと思ういつも明るい雰囲気の園です。園長先生も一緒になって遊んでくれるし、ユーモアのある面白い先生です。
-
方針・理念子供たちのことを第一に考えてくれ、とても親切に教育してくれていると思います。何かあればすぐに連絡してくれるのと親として安心できます。
いつも笑顔で話しかけやすい雰囲気のある先生ばかりで子供も安心して登園できています。 -
先生明るい先生がおおく、話しかけやすい。相談もしやすく親身になってくれる。子供も〇〇先生好きとか日頃あった話をしてくれ充実しているんだと安心できます
-
保育・教育内容英語レッスンや運動、地域に出ていろいろ見学しにいったり公園に出かけたり行事も色々と企画してくれており毎日楽しそうです。
-
施設・セキュリティ施錠もしっかりされており、玄関の動きにすぐに先生が気づいてくれます。日頃から訓練もされているようです。
-
アクセス・立地公園も近く、家も職場も車ですぐの距離なので助かっています。また住宅街なので近所の目もあり安心できます
保育園について-
父母会の内容父母会には参加したことありません。
役員などにもついたことがないです。毎年年間の行事やそれにかかるお金などまとめた資料をくれます。 -
イベント毎月お誕生日会があり、その他季節の行事、もも花タイムというみんなでホールに集まって楽しく過ごす時間も作っているようです
-
保育時間7時半からあいているみたいです。延長はしたことがありません。土曜に預ける場合は早めに伝えています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由主人の通っていた幼稚園でした。家からも職場からも近いので見学せずに決めました。面接の際も先生が親切な方でしたので問題ないなと思いました
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:953011 -
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 2| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価認定こども園になり入学金が0円です。制服代が2万ほどかかりますがしっかりとしたかわいい・かっこいい制服です。月額は収入によって変動。給食代は月5000円ほどで毎日出してくれます。
-
方針・理念園児が少ないため毎日の着替えなどもこどもたちが自分で出来るまで待ってくれているようです。出来ない事は自分で伝えることの大事さを伝えてくれる幼稚園です。
-
先生何かあったらすぐに連絡をくれます。小さい怪我や園での喧嘩、給食の食べ方など事細かに電話連絡してくれます。
-
保育・教育内容幼稚園でも延長保育は毎日ありますし土曜預かりも長期の休みも希望日のみ預かってくれます。朝早くから預けることも出来ます。
-
施設・セキュリティ避難訓練は2ヶ月に1回ほどやっているようです。避難場所も近くの小学校に決まっています。
-
アクセス・立地大きな通り沿いではないのでわかりづらいですがバスがあるため通園には支障ありません。運動会などは近くの公園まで歩きで行かなければならず不便です
。
保育園について-
父母会の内容役員決めや行事の確認、PTA会費の金額決めなどなど
-
イベント運動会、雪中運動会、参観日、祖父母参観、お遊戯会、七夕会、誕生日会など親の行かなきゃならない日は月1~2回です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由市立のように助成金はないけど保育料が安い事。(助成金を使えば同じくらいだが1度負担しなくても良いこと)給食が毎日あること。
投稿者ID:1705561人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道苫小牧市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園苫小牧もも花幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園苫小牧もも花幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園苫小牧もも花幼稚園 >> 口コミ