みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園網走藤幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
縦割り保育がメインなクラスです
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価カトリック系というのが、普通の日本人にはちょっと抵抗がありましたが、意外とすんなり入って、卒園とともにすんなり抜けました
-
方針・理念マリア様にお祈りするのをしっかりしていて、卒園したら存在をすっかり忘れた。あまり変に残ると困ると思っていたのでやれやれです
-
先生転勤があるので、先生がかわるということは園の雰囲気もそこで変わり良くも悪くも変化があるのはいいことだと感じます
-
保育・教育内容朝早い出勤にも間に合う早いお預かり、こどもは一番に園に行くことがとても楽しみにするほど、大好きな園でした
-
施設・セキュリティ出入り口に施錠があり、それはそれでびっくりしてしまうのですが、いまどきはどこでもそうなのであろうと感じます
-
アクセス・立地近くに図書館があり、幼稚園の帰りは寄るという習慣ができて、とても本が好きな子に育ちました。今でも図書館の帰りに園を覗き込んでいます
保育園について-
父母会の内容入学当初にある父母会の役員を決めるのが、全役員が行うという変わったシステムをとっていることにとてもびっくりします
-
イベントいろいろと楽しい行事があり、年長にはお泊り会もあります
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所に越してきたのが一番の理由です。歩いての往復は子どもとのかけがえの無い時間となります。もちろん送迎バスもありますが。
投稿者ID:1662231人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
わが子が通っていたころは幼稚園でしたが、認定こども園にかわり、どうなったかよくわかりません
【方針・理念】
当時はよかったと思い通わせましたが、現在はこども園にかわりいろいろ変わったという話をきいているので、真ん中の3評価にしました
【先生】
当時の先生と今では交代制なども取り入れたり転勤なども...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
認定こども園つくし
(北海道・私立)
認定こども園つくし保育園
(北海道・公立)
認定こども園美幌藤幼稚園
(北海道・私立)
認定こども園北見マリア幼稚園
(北海道・私立)
認定こども園こどもの杜
(北海道・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園網走藤幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細