みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園網走藤幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2014年入学
縦割りのクラスで様々な年代と学びます
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価藤なのでマリア様を崇拝しますが、無宗教の我が家では卒園したら心配なくきれいに抜けました。子どもには宗教はさっとはいってさっとうけさるものなようです
-
方針・理念働くお母さんの為にとどんどん変わってきています。今年度から認定子育て園となり、様々な内容で、働いているお母さんというのが基本になり給食が基本となったりとかわっているようです
-
先生先生も系列での異動があり大変でしょうけどマンネリはしません。春になって異動してきたのですと、ちょっと頼りない面もありますが、学校でもそういうものであるから、幼稚園もそれでいいのかなと。
-
保育・教育内容英語教育がなかったり、鍵盤ハーモニカも経験無し、他の幼稚園で当たり前のことが少々足りないかなと思えますが、他に関しては十分なことを学べていると感じます
-
施設・セキュリティ2階建て構造は階段でどうしても子どもの危険がありそうです。階段は子供用に低いのですがそれが毎日となると、走ったり転んだりと、平屋構造よりは危険性があると感じます
-
アクセス・立地駐車場はありません。近くのツルハや、公共の施設の駐車場をお借りするというのが当たり前になっていますが、送り迎えの時は路上駐車が普通に行われています
保育園について-
父母会の内容春にまだ何もわからない時期に役員決めがありますが、なぜか前年度役員が主流となり決めていくので、転入したばかり、新入生の親など関係なく、とにかく決めてしまわねばとむちゃぶりされます
-
イベント年長のみお泊まり会があり、7月には運動会、11月には聖誕祭です
入園に関して-
保育園を選んだ理由徒歩権で近かったので決めました
投稿者ID:136440
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
一番点数の低い口コミ
保護者
3.0
【総合評価】
わが子が通っていたころは幼稚園でしたが、認定こども園にかわり、どうなったかよくわかりません
【方針・理念】
当時はよかったと思い通わせましたが、現在はこども園にかわりいろいろ変わったという話をきいているので、真ん中の3評価にしました
【先生】
当時の先生と今では交代制なども取り入れたり転勤なども...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
認定こども園つくし
(北海道・私立)
認定こども園つくし保育園
(北海道・公立)
認定こども園美幌藤幼稚園
(北海道・私立)
認定こども園北見マリア幼稚園
(北海道・私立)
認定こども園こどもの杜
(北海道・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園網走藤幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細