みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園帯広の森幼稚園 >> 口コミ
認定こども園帯広の森幼稚園 口コミ

-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 2]-
総合評価子供からは、幼稚園が楽しいと言っていますが給食制で弁当を持って行かないのですが 保育所に比べて、おいしくないと言っていました
-
方針・理念これと言って、これを目指していますと言ったことが自分には分かっておらず 大体、普通かなって思う程度です
-
先生雰囲気はいいですが、若手の先生が多く多々手が行き届かないことが 有ったことがあるように感じます
-
保育・教育内容園外学習も多く、帯広の森に隣接してることから園周辺に散歩とかがあり 延長保育もあり、長期休みも預かりがあるので助かります
-
施設・セキュリティ自衛隊の空港敷地そばで、帯広でも市外になるような場所にあるので場所的には良いと思います セキュリティについてはよく分かりません
-
アクセス・立地周辺に住んでる方であれば、全く問題ないかと思います 行事の時、自分の家から遠いので不便には感じますが、別段問題ないと思います
保育園について-
父母会の内容初回での父母会に参加しないと、お母さんたちでのグループが出来上がり 2回目以降だと輪に入るのが大変みたいなことを聞きました
-
イベントどこの幼稚園でもあるように、バス遠足やイベントに参加することもあります 働いてるお母さんには、親が参加する行事が多く大変かと思います
-
保育時間朝7時~で,夜は5時30分までだったと思います 1日250円位で預けられたと思います
入園に関して-
保育園を選んだ理由仲の良い友だちの子が幼稚園に通っていたので、同じ幼稚園にと思い通わせました これと言った決め手は無いです
-
試験内容面談だけで、試験はありません
-
試験対策全くしてません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由帯広に私立は無いので、一番近い小学校へ
投稿者ID:647302 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価雰囲気良く、いつも子供は笑顔で帰ってきます。 1年を通して色々行事もあり その中で先生や子供達との 協力体制などしっかりしていてとても好感がもてる園です。給食制でもあるので朝から忙しいお母さん達にもすごく助かるかと思います。
-
方針・理念すごく教育熱心で、常に子供達の事考え行動している先生方が居て皆が笑顔で居られる環境を大事にする人が多く見られるように思います。
-
先生毎日行くと必ず笑顔で子供達を迎えてくれる先生方がいてとても雰囲気が良く子供たちにも保護者にもいつも真剣且つ蜜に接してもらってます。
-
保育・教育内容園での内容がよく分からないのですが季節ごとの遊びや毎月のお友達の誕生会もやっており長期休みでも預かりもやっているのでとても助かります。
-
施設・セキュリティ園庭では広くて子供達がのびのび遊べていて常に先生方がついていてくれて、不審者対応として時間外は入口に鍵なども掛けてセキュリティ一など安心できるかと思います。
-
アクセス・立地周りに自然もあったりでとても立地は良いと思います。 近くには自衛隊訓練所があるので気になる方はいるかと思います。
保育園について-
父母会の内容イベント事があった際に 父母会があったりしてるみたいです。懇親会みたいなものでしょうか?
-
イベントイベント事は運動会や夏祭り 子供達の誕生会、発表会などもやっており大きなイベントなんかは父母のお手伝い(役員)などあります。
-
保育時間開所時間は9時15分~2時00まで以降は延長保育。 長期休みでも預かりも受けてます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由雰囲気がいいのと、障害持ちの子でも受けてくれる所もあって園を選びました。
-
試験内容試験的なものは無かったと思います。
-
試験対策特にありません。
進路に関して-
進学先市内にある小学校
-
進学先を選んだ理由家から近いのもありますが 兄もいるので同じ所がいいと思って決めました。
投稿者ID:647183 -
- 保護者 / 2015年入学
2022年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価上の子供たちは違う幼稚園に通わせていたので、違いがよくわかりますが、先生のん員数や補助の先生の人数も充実していますし、箸の使い方、リボン縛りは親としてたすかりますし。
運動会の座席も広々ととれるので、見ているほうもストレスは少ないし、親の手伝いも、他の幼稚園に比べて少ないので、働く親にとってはありがたいことばかりです -
方針・理念方針、理念がわかりませんが、先生たちも若い人が多く、英語の授業っを取り入れたりしています。外国の先生が来てくれて、楽しく教育をしてくれています。
-
先生先生は輪かいせんせいが多い印象です。補助の先生も充実していて、楽しそうな雰囲気の先生が多いです。
-
保育・教育内容外国語教師の先生が来てくれて英語の授業があったり、給食ではスプーンやフォークをなるべく使わず、箸の練習をしてくれrので、ありがたい。昔ながらの黄色いニット帽で、リボン縛りを練習したりと、できなくては困ることを自然と教えてくれます
-
施設・セキュリティ園庭は廣井。自然がたくさんあるので、環境はよい。
周りには自衛隊ヘリの離着陸の場があるので、うるさいような気がする
、夜は暗くて不気味な感じ -
アクセス・立地周りは自然に囲まれているので、車がないとなかなか迎えに行けないような場所
子供にはのびのびと過ごせる良い場所だが、参観日も、駐車場が広くて、隣の給食センターの駐車場も利用できるのでなんの問題もない
保育園について-
父母会の内容父母会は年少の時に一度だけ飲み会という名目で参加しましたが、他参加してないのでよくわかりません、参観日の時に集まったりするくらいですが、子供園で、働く親も多いですし、l預かりも遅くまでやっているので、親同し仲良しこよしにしなくても問題ないです
-
イベント運動会や発表会など普通にあります。コロナy時は日曜とかではく、普通の平時つじ行っていたので、仕事している私は見に行けなかったが、コロナじゃなければ、土日に行って、ゆっくり見れると思う
-
保育時間朝7時半から夜18時半までで、働く人にはありがたい時間帯でやってくれている。
18時半まで延長してくれている幼稚園はさほどないので、遠方からも通っている人もかなりいる
入園に関して-
保育園を選んだ理由制服や園で使うものはお下がりなどで十分だったので初期費用がかからなかったのと、やはり朝早くから夜遅くまで預かりをしてくれるので、働いている私にはここしかなかった
-
試験内容試験4というのじんなかったともうが、先生のまえで積み木を積んだりなどはあったかも
-
試験対策何もしていない
進路に関して-
進学先公立小学校
感染症対策としてやっていることコロナの始まりだったので、先生たちも手探り状態でしたが、運動会や発表会の縮小、学年ごとの開催、おまつりの中止などでした投稿者ID:863298 -
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもも良い思い出が多く、先生も一生懸命で良い園だと思います。完全給食なのもとても助かりました。ただ幼稚園の色が強いからか、平日の行事が多かったり、母役員というクラスの役員の負担が非常に大きく、大変でした。その後下の子を兄弟園に入れたら、行事や役員などはかなり負担軽減されるよう配慮されており、同じ学園の中でもこんなに違うのかと驚きました。他園の良いところもどんどん取り入れてくれたらいいと思います。
-
方針・理念理事長が非常に子どもの教育に熱心な印象でした。本屋で働く妹によると、よく妹が働く本屋に教育関連の本を買っていたと聞き、勉強熱心なのだと感じました。また理事長が園長ではなく、各園に園長がいるので、よくあるワンマンな園、家族で園長、副園長を牛耳って、職員が働きにくい感じではないので、良いと思います。
-
先生先生も一生懸命で良い先生が多いと感じました。若い先生が多く、最初は不安でしたが、副担任や補助の先生がおり、どのクラスも最低2人、年少やケアが必要な子がいるクラスだと4人もの先生がいるので、安心です。
-
保育・教育内容縄跳びやコマ、ポックリなど挑戦遊びに取り組んでいて、目標をクリアするとシールをもらえて、子どもも達成感を感じて楽しんで取り組めているようでした。英語のクラスも年少からあり、年長だとネイティブの先生が年に20回来てレッスンしてくれます。知らず知らずに英語に親しんでいるようです。
-
施設・セキュリティ施設は随時更新したり、改築したりしていて、比較的きれいだと思います。ただ田舎なので、セキュリティ面では、門があるわけではなくどこからでも侵入できるから、よく父母からの意見でも対策を取ってほしいという声が聞かれていました。
-
アクセス・立地バスが4台あり、たくさんの子を乗せられるようになっていますが、その分乗車時間が長くなり、1時間半乗り続ける子もいます。またなかなか規定のルートから変更は難しく、バス停から遠い我が家は車でバス停まで通っていて、それが大変でしたの子を別の兄弟園にしました。
保育園について-
父母会の内容各クラス母役員が2人、父役員が2人で、基本的な保護者行事は母役員が決めています。5月に親睦会、夏祭り後に打ち上げ、ミニバレー大会後に打ち上げ、忘年会/新年会、謝恩会など、飲み会行事が非常に多いです笑。
-
イベント親子遠足、夏祭り、お泊まり会、運動会、発表会、雪中運動会など
-
保育時間延長保育ありで、金額は親の収入により算出されます。18時30分まだ見てもらえて、土曜日も預かってくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由理事の方が知り合いで、予定していた園があったのですが、定員がいっぱいになりダメだったので、聞いてみたら入れるよ!とのことだったから決めました。結果良い園でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立の小学校は存在しません。
投稿者ID:579154 -
- 保護者 / 2012年入学
2014年12月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の敷地が広大で、外での活動がのびのびできます。郊外に位置しているため行事などの際、車でのアクセスが良い。
-
方針・理念みんなでの外遊びにより、協調性を高めることによりコミニケーション能力を高めることができると考えている園です。
-
先生先生方の笑顔が子供たちを明るくしてくれます。比較的若い先生方が多く、子供たちも親しみをもって接しやすいと思います。
-
保育・教育内容午後6時までの延長保育があります。一回100円がかかりますが、急に用事などができたときに大変助かります。
-
施設・セキュリティ幼稚園があまり新しくはありませんが、清掃等が行き届いているために、特に問題がありません。
-
アクセス・立地帯広市内ですが、郊外に位置しているため、お迎えがあるときは少し遠く感じますが、特に問題ではありません。
保育園について-
父母会の内容年に3回ほど、懇親会がありそこで交流できます。
-
イベント運動会、発表会、遠足、バス学習、クリスマス会、お泊まり会
入園に関して-
保育園を選んだ理由知人の紹介で、園の雰囲気が良かったから。
投稿者ID:73959 -
-
- 保護者 / 2009年入学
2014年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価発表会などは小学生なみに劇をするために先生たちが何度声かけしながら集中させて大作をみせてくれます厳しく叱るときもあるしメリハリがあります
-
方針・理念のびのび元気に遊ばせてくれます縦割りもありお世話されたりしてあげたりで人間関係も学べます方針についてはあまりわかりません
-
先生たまに子どもどうしのケンカでケガをしても連絡してくれない先生がいますがだいたいはみなさん良い先生です
-
保育・教育内容朝は無料で預かりがあります放課後や長期休みにはお金を払って預かりしてもらえ働いてるお母さんもおおいです
-
施設・セキュリティふだんは扉は閉めて鍵もしてセキュリティは問題ないとおもいますバスのおじさんが外にはよくいるのでそれも安心できます
-
アクセス・立地バス送迎あり通園にはこまりません近隣の土地を借りているので行事があっても車でいけます
保育園について-
父母会の内容年に二回くらい夜お母さんや先生との交流で飲み会のようなものがあります
-
イベント運動会 親子遠足 夏祭り 発表会 誕生日会
入園に関して-
保育園を選んだ理由完全給食であること アンパンマンのキャラクターがいて子どもが気に入ったこと
投稿者ID:48421
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道帯広市の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園帯広の森幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園帯広の森幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園帯広の森幼稚園 >> 口コミ