みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 大谷さくら幼稚園 >> 口コミ
大谷さくら幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とても明るく雰囲気が良いところ。 先生も明るいし、校外授業もけっこうあるので、色んな体験が出来ていると思う。
-
方針・理念それぞれの子の個性に合わせてくれてると思う。 園バスがあるので、よくカムイの杜や公園なんかに連れて行ってくれてる。 制作とかもよくやってくれてると思う。
-
先生いつもニコニコしていて、ちゃんと子供の名前を覚えてくれて、朝などはおはよう!〇〇ちゃん! と声を掛けてくれる。 悩みなんかを打ち明けたら相談にのってくれる
-
保育・教育内容個々の個性に合わせてくれていると思う。 課外授業がけっこうあるので、色んな体験が出来ていると思う。
-
施設・セキュリティドアのあける位置など工夫されている。 お寺の敷地内なので、散歩なども安心。 敷地が広いので。
-
アクセス・立地街の近くだが、お寺の敷地内なので車を停めるスペースがたくさんある。 駐車場が広い。
幼稚園について-
父母会の内容今年はコロナウイルスで全くないのでわかりません。 去年は何回かありました。
-
イベント駐車場が広いので、車を停めるスペースはたくさんあって助かります。
-
保育時間延長保育をしてる人もけっこういると思います。 土曜日仕事なら、土曜日も預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由先生の雰囲気が明るい。 建物もとても綺麗で暖かい。 夏も冬も外遊びをたくさんしてくれています。
感染症対策としてやっていること送り迎えが玄関先になりました。 小さい子供たちは1日に何回も体温を計っていると思います。投稿者ID:687766 -
- 保護者 / 2018年入学
2022年03月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]-
総合評価コロナで行事が少ない中、色々考えて子供達に思い出を作ってくれていると思いました。
若い先生が多く、髪色がハデだったりネイルをしている先生もいるのでそう言う事が気になる方には入園をオススメしません。 -
方針・理念特にこれといったことはありません。
可もなく不可もないです。
合う人には合う幼稚園だと思います。 -
先生基本的には挨拶してくれる先生が多いです。
明るい雰囲気ではありますが、子供が怪我をしたときに連絡が無く帰ってから気づいた事があるのでそこは疑問に思っています。 -
保育・教育内容園外保育が多いです。
子供達は伸び伸び自由に、自分の好きなことをして遊びます。
ワークで学ぶことは無くなりました。 -
施設・セキュリティお寺の横にある幼稚園なので、お寺にお参りに来られた方など誰でも自由に入れます。
セキュリティには本当に安全なのか疑問があります。
定期的に訓練はしている様です。 -
アクセス・立地お寺の駐車場も使えるので駐車場には困らないと思います。
園バスもあり、比較的通いやすい幼稚園と思います。
幼稚園について-
父母会の内容コロナ前は父母会がありましたが、コロナになってからは積極的には父母会の運営はないと思います。
-
イベント今は各クラスで行事を行っている感じです。
卒園式もコロナ前は全クラスが出ていましたが、卒園児だけに変わっています。 -
保育時間延長保育、土曜日の預かりもあります。
土曜日や長期休みのお預かりは基本的には働いている方だけ預かってもらえます。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家から近い場所にあったからです。
通いやすい幼稚園だったからです。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由学区内の学校にいきます。
投稿者ID:819421 -
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価まあまあだと思います。悪くはないと思います。すばらしく良い感じかどうかは微妙な感じもあります。こんなもんかと。
-
方針・理念まあまあ。かもなく不可も無く。都合が良かったので。そんなに困ることもなく。悪くわない感じです。
-
先生普通。かもなく不可もなく。他人からきくかぎり、悪くはなかった感じがします。そんなもんかと。
-
保育・教育内容あんまりよくわからないけど、いまのところ、なんか問題があるってわけでもないから、悪くはないかと思います。
-
施設・セキュリティセキュリティはよくわからないです。たぶん。わるくもなく、よくもなく、可もなく、不可もなく。
-
アクセス・立地そんのにとおくないので、個人的には、結構、都合が良い感じでいられます。悪くはないです。
幼稚園について-
父母会の内容普通な感じだと思います。悪くはないと思います。大丈夫だとは思います。
-
イベント普通だと思います。そんなにすごくはないけど、悪くはないと思います。
-
保育時間不都合や不便はない時間だと思います。普通だと思います。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由都合が良かったので、ここでいいかなと思いましたから、ここで良いって思いましたから、ここに決めました。
進路に関して-
進学先普通に学校に行きました。行ける学校に行きました。普通の学校です。悪くはないと思います。
-
進学先を選んだ理由普通の学校しかないので、普通の学校に行きました。
感染症対策としてやっていること普通にテレビでよく見るみたいな、普通の、消毒とか、手洗いとかをよくします。みんなでします。投稿者ID:6998702人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価自己主張できるし、なおかつ協調性も身に付けることができる幼稚園。 先生どうしも仲が良く、自分のクラスだけではなくなく、色んなクラスに身を向けてくれる。親子の行事もあるため、親同士も仲良くなることができる。体操や英会話の日もあり、可能性を伸ばしてくれる。そして、飲み込みが早い段階で行うために楽しい感覚で行うことができる。
-
方針・理念バラバラでいっしょという理念で行っていて、バラバラでいいという意味ではなく個性を伸ばしながら、同じ方向を向いて進んで行きましょうと個性の協調性も身に付けることができる。
-
先生ベテラン先生もいるが、数年前に若い先生が入って雰囲気が明るくなった。親とも近い年齢の先生のため、子どもたちは親近感がわきやすくすぐ馴れると思う。 年少の先生は数年変わらないので、子どもの扱いはなれていれ、安心して任せられる。
-
保育・教育内容英会話や体操で身体や知能を伸ばすことができる。 外で遊んだり、動物とのふれあいなどで、心を育てるなどの教育を行っている。夏休みや冬休みにも預かってくれるので、仕事をしている人はとても助かります。
-
施設・セキュリティ施設は基本は登園時間以外施錠されていて、入り口の近くには職員室があるため、子どもは守られています。 用務のかたが、仕事しながら幼稚園の回りでいるので安心です。
-
アクセス・立地町からも近く、近くにはバス停もあるため便利である。 お寺が隣に併設されているので、町の人からの協力を得られると思う。
幼稚園について-
父母会の内容基本的に参観日のあとに行われます。 クラスごとの父母会で、茶話会の際には親の自己紹介と子どもの性格や家での様子などを共有します。
-
イベント春は運動会、夏は夕涼み会があります。盆踊りを踊ったり花火をしたりします。みんな甚平や浴衣を着て可愛いです。 秋はお遊戯会、冬は雪中運動会があります。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由家からの距離も関係しますが、地域開放日に行ってみて園の様子を確認したところ子どもが楽しそうに遊んでいたから。 父親も同じ幼稚園に通っていてその頃からの先生がいたこともあって決めました。
投稿者ID:310026 -
- 保護者 / 2014年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価お寺に隣接する幼稚園で、園内が広く、外遊び、グランド遊び、冬は雪遊びがゆっくりてわきます。森があるため、四季が楽しめ、リスなどの動物がいます。
-
方針・理念全クラスで自由遊びができるため、下の子を思いやる気持ちがうまれます。
-
先生優しいだけじゃなく、きちんと悪いことをしたら、しかってくれます。
-
保育・教育内容運動会、学芸会、地域の合唱、春、秋の遠足、そり遊びなど、たくさんの行事があって楽しめます。
-
施設・セキュリティ子供達の送り迎えに保護者、先生が必ず声を掛け合います。バスはうちの前まできてくれます。
-
アクセス・立地境内の中なので、広く、駐車場もたっぷりあるので、心配ないです。
幼稚園について-
父母会の内容父母の会で餅つきや、冬の豚汁つくり、定期的に茶話会があり、負担にならない程度に行事に参加できます
投稿者ID:238890 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2016年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価気さくに話ができる。先生同士も仲が良く、自分のクラスだけではなく、他のクラスの生徒にも目をかけてくれる
-
方針・理念バラバラでいっしょという考えで、個性を大事にしながらも協調性もみにつけることができる
-
先生ベテラン先生に加えて、新人の先生もいるがきちんとフォローしてもらっているのがいい
-
保育・教育内容体操の授業や英会話などがあり、色んな興味を引き出してくれる。
-
施設・セキュリティ守衛がいるわけでもないが、運転手の人が幼稚園の用務をしながら見張っていてくれる。
-
アクセス・立地近くにバス停もあるし、街の近くなのでいい。お寺や会館の近くなのでイベントを行うときにも便利
幼稚園について-
父母会の内容参観日のあとに行われることがある。自己紹介程度。茶話会を行って親睦を深めたりしている
-
イベント年長だけお泊まり会があったり、他にも運動会、お遊戯会、親子体操や親子遠足などがある
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由自宅からの距離。入園前の地域開放日に行ってみて、園の雰囲気を見たときに決めた。旦那と同じ保育園で同じ先生が居たため、安心できると思った。
投稿者ID:2967761人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道旭川市の評判が良い幼稚園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、大谷さくら幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「大谷さくら幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 大谷さくら幼稚園 >> 口コミ