みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園函館ちとせ幼稚園 >> 口コミ
認定こども園函館ちとせ幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価子供たちだけでなく保護者のことまでよく考えてくれてる園なので、こちらも安心して預けることができる 2人目もそこに通わせるつもり
-
方針・理念先生方もとても教育熱心だし、保護者に対しても親身になってくれる。なにかあっても話しやすい環境を作ってくれてると思う
-
先生毎朝明るく接してくれるし、子供たち同士で少しトラブルがあったとしてもその日に細かくきちんと教えてくれる
-
保育・教育内容とても充実しています。 月に一度なにかイベントがあるが、多すぎず少なすぎず丁度良い
-
施設・セキュリティ毎回保護者が迎えに行くときはインターホンを鳴らしてからじゃないと開かないようになっている
-
アクセス・立地駐車場が少ないけれど、車の通りが多くないから徒歩通園されている方は安心して登園できると思う
保育園について-
父母会の内容今はコロナの影響でだいぶ減ったが、感染対策をしながら少しの時間の参観や親子遠足などしてくれていく
-
イベント今年は運動会がなかったので、学年ごとにかけっこをしたり踊りを見せてくれたりしていた
-
保育時間休日保育はないが、延長保育は充実してる 長い人だと6時半まで預かってくれる
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近いし、知り合いが働いていたのでそこに決めた 園の雰囲気もとても良かっだ
感染症対策としてやっていること園に入るときは必ず消毒、そして換気もしてくれている マスクも必ず着用するようにされている投稿者ID:7580902人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価子供がのびのびと子供らしく過ごす事が出来る幼稚園です。自由遊びと集団生活がバランスよく配分されているように思います。
-
方針・理念キリスト教の幼稚園なので、思いやりの気持ちと感謝の気持ちを大切にしています。子供もお祈りがあります。
-
先生先生はベテランの先生も若い先生もいらっしゃいますが皆さんいつも笑顔で子供に優しく接してくださいます。感じのよい先生が多いです。
-
保育・教育内容少し英語の歌を歌ったり、体育のような事もやっていただけます。個人的にはその点を重視していないのでちょうど良い量だと感じていますが力を入れたい方には物足りないと思います。
保育園について-
父母会の内容茶話会など集まりがありますが強制ではないですし、集まりは少ない方だと思います。保護者の負担を感じる事はありません。
-
イベント運動会、クリスマス会、お泊まり会など色々あります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園の雰囲気が明るく優しそうだったのが決めてです。安心してお任せ出来る園だと思います。
投稿者ID:4710952人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価生徒の事もしっかりフォローしつつ、親の事も気にかけてくれる園だから。先生、職員さん皆さん優しい方が多いです
-
方針・理念子供の成長に合わせて無理のない範囲で出来る事を増やしていってくれる。あまり厳しくない優しい指導が良いです。
-
先生先生は若い先生も多いですが皆さんとても真摯に保育されていて信頼しています。園長先生はじめ、ベテランの先生もいらっしゃり安心感があります。
-
保育・教育内容基本的には自由遊びの時間が多いと思いますが、水泳、体育遊び、英語などしっかりとした学習ではありませんが子供が楽しみながらの教育の時間もあります。
保育園について-
父母会の内容父母会不参加でしたのでわかりません
-
イベント毎月しっかりとした誕生日会があります。その他にも年長はバスで1時間程の所までお泊まり保育をしに行きます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由明るい雰囲気の幼稚園だったので選びました。通わせやすい場所でした。
投稿者ID:4595861人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト教の優しく穏やかな幼稚園です。アットホームな雰囲気で、ひとりひとり暖かく目を向けて、接してくれます。
-
方針・理念キリスト教の教えが主体で、個人を尊重して、先生方も子供達に愛を持って接しています。
-
先生穏やかで暖かい先生方が多いと思います。 言葉遣いや話し方も丁寧です。 子供達に対する声がけも優しいです。
-
保育・教育内容園庭が狭いので、学年に分けて遊ばせているようです。 近隣に大きな公園がありますが、外出することはあまりありません。 安全性を考えているようです。
-
施設・セキュリティ防災、不審者の訓練などされています。 玄関はカギがかけられています。 園庭は高い塀やカギなどはないので、これからの時代に合わせて考えなくてはいけないかもしれません。
-
アクセス・立地交通の便も良く、閑静な住宅街にあります。穏やかな環境にあり、市内でも人気の公立小学校や私立中高校の近くにあります。
保育園について-
父母会の内容父母会は、連絡係がいて茶話会の時にお手伝いするような感じです。 積極的な活動はあまりありません。
-
イベント運動会、参観日、遠足、クリスマス会、お誕生日会、年長の登山やお泊まり会など一般的な行事があります。きちんと、親の参加しなければならないことは年間行事と共にお知らせしていただいています。
-
保育時間幼稚園は土日祝日お休みなので、フルタイムで休日出勤がある方には不向きかと思います。 預かり保育、延長保育あります。今後無償化の動きがあるので、料金のことは問い合わせた方が良いと思います。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近く、通園したり、行事に参加するのにも便利だと思ったから。穏やかで暖かい雰囲気であること。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校、中学校、 私立高校 ミッションスクール
-
進学先を選んだ理由小学校から私立や国立に行く方針は考えていないから
投稿者ID:5598501人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供たちが一度たりとも渋ることなく、楽しそうに毎日通ってくれたからです。拒否するどころか、土日や具合の悪い日ですら行きたがるほどでした。子供は正直ですから、楽しくなければ、好きでなければ通ってくれません。そのため、5としました。
-
方針・理念キリスト教に基づき『愛』を最大のテーマとして掲げた教育目標のもとで、ひとりひとりを大切に保育してくれるからです。
-
先生講習などに積極的に参加し、昨今の子供事情や保育事情をその時々できちんと勉強してくれています。そのため何かあった時でも、対応が早いです。保護者とのトラブル等も、本当に少ないです。
-
保育・教育内容『めんたるぷれい』という特殊な知育教材を取り入れている、市内では数少ない幼稚園です。小学校入学前に、数や文字の概念が事前に学べるのはありがたいです。
保育園について-
父母会の内容行事の話し合いや、会費の使い道など
-
イベントイチゴ狩り親子遠足、運動会、クリスマス会、誕生会、節分など、行事は充実しています。
他にも年長さんのお泊まり会、年中さんの祝福式(七五三にあたります)など、各学年ごとの行事もあり、子供たちは全て楽しみにしていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由体験入園をした際、こちらから促さなくても母親から離れ、自然に園の雰囲気に馴染んでいました。こんなことは初めてでしたので、この園この子に合うかも…と思い、それが決め手になりました。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:4562261人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価次女も現在通っていますが、沢山のお友達や小学校も近くの学校に上がる子が多数いるので将来的な色々なご縁を作る事ができます。
長女の卒園時の4家族も未だに繋がり、一緒に遠出したりする程です。
先生方はじめ、よい方が沢山いるので、ここにして本当に良かったと思っています。 -
方針・理念隣の教会が運営母体で、お祈り等キリスト教の教えに準じた教育プログラムが組まれており、1クラス30名近い園児がおりますが、1人1人に親身になって熱心な先生ばかりです。
-
先生明るく元気いっぱいの先生ばかりで、安心して預けれます。親にも近い存在でいてくれるので、色々と相談できとてもありがたいです。
-
保育・教育内容キリスト教の教えに準じた教育プログラムで、素晴らしいイベント等も沢山あります。
自立心を養うにはとても良い内容だと思います。 -
施設・セキュリティ大きな園庭があり、そこで運動会等様々なイベントが行われますが、園児が相対的に多いので親御さん達も集まるイベント等は少々手狭に感じます。
午前午後に分けて行う等、考えている様ですが別れると会えないお友達もいたりと、少し残念です。 -
アクセス・立地近くに小学校があり、卒園生も多く在籍しているので、色々な目があり安心です。
周囲は住宅街で、少し大通りから入った場所なので車等の通りも少なく、よい環境だと思います。
保育園について-
父母会の内容基本的には妻が携わっているので、把握しきれておりませんが、父母のみの何かは基本的に少なく、子供達のイベントの際にそのまま会がある感じです。
-
イベント運動会、遠出してのお泊まり会、文化祭、要所要所で様々なイベントがりあり、基本的に親も参加できるものは土曜日に開催されます。
-
保育時間平日のみで、延長は最大18時30分まで。
現在籍に兄弟がいれば、卒園生も小学校3年生まで放課後預り可能なので、とても助かります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初は職場の託児所でしたが、そちらの先生から勧められ転籍でした。ここにして良かったですよ。
投稿者ID:5626741人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価キリスト系の幼稚園なので、礼拝ありとなりの教会で行われます。のびのびと遊んでおりますが、勉強、体育授業などが少ないかと思います。
-
方針・理念のびのび、拘束されたくない子とかには向いている幼稚園かと思います。勉強、体操、しつけなどを求める方にはあまり向いていないかと思います。
-
先生入園してすぐに、生徒ひとりひとりの名前をすぐにおぼえていてくれて、うれしかったです。先生は若い先生からベテランの先生方なので安心です。サポートも付いていますので。
-
保育・教育内容プール授業(年長のみ)や本格的な体育時間が少ないと思います。自由時間が多いためかな。延長保育もあり、何かある時には電話1本で延長保育が出来ます。
-
施設・セキュリティ保育中は、玄関が施錠されており 用がある場合はインターホンを慣らし園側で確認してから開けてもらいます。
-
アクセス・立地園には数台の駐車場しかなく、行事があるごとに園側より駐車出来ないことを都度言われるので不便である。
保育園について-
父母会の内容4月当初に役員決めの懇談会があるくらいであまりありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅より一番近くにあり、近くても園バスを利用できたから
投稿者ID:158009
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道函館市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園函館ちとせ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園函館ちとせ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園函館ちとせ幼稚園 >> 口コミ