みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 札幌国際大学付属認定こども園 >> 口コミ
札幌国際大学付属認定こども園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価自分自身が卒園した園なので、安心して預けられている。先生方も親切で子供第一に考えてくれていると感じられる。イベントも多く、園でさまざまな経験ができ子供自身も毎日登園を楽しみにしている。
-
方針・理念それぞれの子に合わせた保育を提供している。その学年だけでなく、他学年との交流も大事にしている
-
先生些細なことでも電話で連絡してくださり、丁寧だなと思う。その子に合わせた関わりをしてくれている印象
-
保育・教育内容一つ一つのイベントに力を入れている。行事も多く、子供もたくさんの経験ができている。
-
施設・セキュリティ定期的に避難訓練も実施しており、保護者に向けた避難方法もわかりやすく説明してくれている。玄関も施錠されていて、インターホンで確認してからの開放なのでセキュリティ面がしっかりしている。
-
アクセス・立地自宅からやや遠いところはあるが、広い敷地で付属の大学との行き来もできるので良いと思う。
保育園について-
父母会の内容特に父母会といった行事がないため、父母間の交流が少ない
-
イベントハロウィン、クリスマスにはイベント行事があり、そのイベントの意味も教えてくださっている。親子遠足、参観日では、普段の子供の様子を見ることができ楽しみの一つ。
-
保育時間今まで利用したことがなく、正しい内訳がわからない
入園に関して-
保育園を選んだ理由自分自身が卒園した園だったため。また、建て替えをし綺麗で新しい環境で過ごして欲しかったから、
投稿者ID:957001 -
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価保護者から絶大な信頼があり、心と心で対話ができていたころの幼稚園とはかけ離れてしまいましたが
総合的に見ると、先生方は若い方が多いですが
皆フレッシュで感じは良いと思います
昔に比べてかなり入園希望者は減っているようで
幼稚園自体が、これから良い方向をめざしていこうと今模索中な感じはします
-
方針・理念今の幼稚園は完全にマニュアル化された対応しかされず、以前のようなあたたかみのある幼稚園からはかけ離れてしまった印象
-
先生数年前に辞めた園長がいた頃は、先生方がとにかく子ども達想いで温かく、保護者1人1人へ寄り添うような気遣いや対応も素晴らしく、そんなところに惹かれていたが
今の幼稚園にはそれがない
対応が悪いわけではないが、いたって普通の幼稚園です
先生方は皆感じは良く接してくれますが、かつてのような
人気がなくなってしまったのは
マニュアル化された対応、アンケートなどに改善してほしい点を記入しても全くそれが実行にうつされていないところなどにありそう。 -
保育・教育内容自由保育をベースに、子供の自主性を大事にしている園です
子供の好きなことから遊びを発展させていくので、子供自身も楽しく過ごせているようです
-
施設・セキュリティ玄関の前に、大きな風除室がありそこにも子供が届かない高さに開閉ボタンがついているのである程度のセキュリティは守られていると思います
そこはインターホンを鳴らして、中から解錠しない限りは開かない仕組みです -
アクセス・立地近くに大きな公園があり、隣に大学も隣接しているので
幼稚園の行事の際は、大学施設を利用できのはとても良いです
保育園について-
父母会の内容コロナ渦だったこともあり、父母会はありません
-
イベント月1回のお誕生日会や、運動会、遠足、縁日、発表会などがあります。
親がお手伝いをしたりするような行事はありません
お泊まり会はありません
-
保育時間延長保育は18時まで預かってもらえます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園前から色々な話を聞き、不安はあったが
最終的には子供がのびのびと楽しく過ごせそうと思ったので。
投稿者ID:930000 -
- 保護者 / 2020年入学
2022年01月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
先生には細かくご連絡をいただいたり、子供に合わせた対応をしていただいているし、イベントも楽しませていただいています。
ですが、やはり園の方針や保護者に対する対応に、納得できなかったり疑問に感じることが不安に思います。
また、こちらの園を卒業した方にお話を聞いたところ、数年前は創作や製作にも力を入れていたと聞きました。
現在は自由をモットーにしている影響かわかりませんが、子供の自由にさせているそうです。
自由も大切ですが、小学校を見据えた活動ももう少し必要なのではないかなと感じます。
今入園するなら、他の園を検討していたかもしれません。 -
方針・理念教育方針や子供や保護者に対して、どのように考えられているのか疑問に感じます。
コロナ禍のため致し方ない面は多々ありますが、それにしても連絡が直前すぎて対応に困ったり、休園が多かったり冬休みが他園より長かったり、園の姿勢や意識は疑問に思うことが多いです。 -
先生先生は温かい方が多く、子供が安心して園生活を送ることができています。
子供一人一人に合わせて配慮・対応いただけていると感じるので、十分満足しています。 -
保育・教育内容園舎が新しくなり、中心にホールがある構造になりました。
集中できるのかな?と思いましたが、問題ないようです。
ほかの子の活動が見えるのは、いろいろな刺激や影響が多くてよいのかもしれないと思っています。 -
施設・セキュリティ園の近くに大きな公園があったり、国際大学内の施設を利用できたり敷地をお散歩に行けたり、施設は十分だと思います。
-
アクセス・立地国際大学に隣接する場所に移転しました。
近くの道路が広いので車で行くのは便利かと思います。
羊ケ丘通にあるバス停からは少々遠いです。
保育園について-
父母会の内容父母会は聞いたことがないので、こちらの園にはないと思います。
-
イベント毎月誕生日会、数ヶ月に1回は参観日、それと運動会や発表会もあり、子供の園生活を見に行く機会があります。
クリスマス会や餅つきなどの季節のイベントもありますが、コロナ禍のため保護者は参加できません。 -
保育時間延長保育や休日保育を利用したことがないし利用することを考えていないので、把握していません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由場所が近所だったことと、通っている方や卒業した保護者の方から先生が親切で丁寧だと良い評判を聞いたため、こちらにしました。
投稿者ID:8086321人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2021年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
伸び伸びとした環境で教育を受けることができ、大学に隣接している環境を生かした教育を受けることができます。 -
方針・理念子どもの自立を促す教育に熱心であり、こどもが参加できるカリキュラムが多く準備されています。
-
先生明るく子どもに接してくれる先生が多く、朝の挨拶等 、明るく、元気に接してくれます。
-
保育・教育内容基本的に子どもが自主積極に教育に参加できるカリキュラムが多いです。また、夏休み等も登園できる環境にあります。
-
施設・セキュリティ新しい園舎であり、綺麗な施設です。また、大学と隣接しており、大学のキャンパスを使用した教育もあります。
-
アクセス・立地大きな国道から近く通園に便利な立地です。また、スクールバスもあり、通園に便利です。
保育園について-
父母会の内容コロナの影響により、父母が参加する行事は制約があるとともに、父母会はありません。
-
イベント体育祭、学芸会等の行事があります。また、遠足等も適宜にありまし。
-
保育時間希望者には延長保育があります。延長保育は7時30分から08時00分、15時00分から17時00分まであります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由立地及びスクールバスの順路であること、大学と隣接した環境を生かした教育があること
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由家が近いも
感染症対策としてやっていること登園時の体温測定、マスク着用、適宜のうがい、手洗い、手指の消毒投稿者ID:803903 -
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
園の先生が皆優しく、子供が幼稚園を大好きになれる。行事や普段の活動でも色々なところにおでかけしてくれる。 -
方針・理念命を大切にし、それを普段の活動を通して子供達に伝えてくれる。実際の体験を通して学ぶことができること。
-
先生それぞれの先生に個性があり、その個性を生かして接してくれる。どの先生も子どもから信頼を得ていると思う。先生方の対応にむらがない。
-
保育・教育内容お勉強になりすぎないことが、子供の自由な心を育ててくれていると思う。園での活動を自宅でも普及することができる。
保育園について-
父母会の内容父母会はなく、大学の学生が行事のお手伝いをしてくれるため、親が役員や係りをすることはない。
-
イベントお祭りや休日参加など土日に開催されるもののほか、餅つきや七夕など暦通りでイベントがある。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅近辺の幼稚園では、最も評判がよかった。制服がなく、園の雰囲気も昔ながらの自分が通った幼稚園のようだった。また、友人がいたため。
投稿者ID:474898 -
-
- 保護者 / 2018年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
プレがあり設備等充実している。入園されている子の親には保育士や先生など子供を見る職業人達が多いので安心感がある。 -
方針・理念園の教育方針・理念がしっかりしていそう
先生方の信頼感があるため
設備が充実している
特にエピソードはない -
先生特にエピソードはないが、
先生のレベルは高いと聞いている
大学付属なのでしっかりとした基準で採用していると考えた -
保育・教育内容特にエピソードはないが、
大学付属なので教育へのカリキュラムや活動内容が他園より充実していると考える。
保育園について-
父母会の内容プレなのでそこまでは交流はないが、聞いたところ行事等建設的に話し合っているようです
-
イベントプレなのでとくにありません
聞いたところイベントは充実してるようです
入園に関して-
保育園を選んだ理由近所の人たちとどこにいれるか話し合ってとりあえずプレでお試しでいれることになったため
投稿者ID:461420 -
- 保護者 / 2017年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 2]-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
大学との連携でいろいろ体験できたり保護者もほとんどお手伝いもなかったのでとてもいい幼稚園だと思います。 -
方針・理念イベントなど大学で行ったりのびのび広々とできて楽しかったです。大学の先生がきたり英語とも関わり合いがもてました。
-
先生若い先生からベテランの先生もいてみんな慣れているかんじでした。園長先生もきびきびとした方だったのでとても相談しやすい感じでした。
-
保育・教育内容勉強はあまりなかったのですが大学から園芸の先生がきていろいろな体験をさせてもらったり大学から英語の先生がきて楽しく教えてもらったようです。
-
施設・セキュリティ場所も大きな道路沿いでわかりやすかったです。ただ園庭はあまり大きくないため隣が公園なのでいつも公園にいたイメージがあります。
-
アクセス・立地私が車がないので行くのに坂が多かったので自転車が大変だった気がします。バス亭からも少し歩きますが大きい道路沿いなので車のかたは立地条件はいいと思います。
保育園について-
父母会の内容保母会というものはなく参観日みたいなところが年に4回くらいあったと思います。
-
イベント大学での運動会や発表会は広々としててよかったです。
-
保育時間延長保育は、働いていた私にとっては6時までなので短い気はしましたがちょっと遅れても先生の対応がとてもよかったです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からまあまあ近く、私服でいい幼稚園だったのでえらびました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
投稿者ID:636286 -
- 保護者 / 2016年入学
2018年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
子供を自由に遊ばせている幼稚園です。伸び伸び遊べます。細かい決まりがなく自由です。子供同士でトラブルは多少起こります。
住宅街にある幼稚園なので安全です。職員用の駐車場もあり、保護者が駐車することもできます。 -
方針・理念年に数回、園長先生の講演会があり、卒園児の保護者も講演会に参加できます。命の大切さをしっかり教えてくれます。
-
先生幼稚園の雰囲気は良いです。実力あるベテランの先生や、まだ若い雰囲気の先生もいます。
-
保育・教育内容お泊まり保育はありません。お泊まり会の代わりに年長で、スペシャルデーがあります。
保育園について-
父母会の内容父母会はありませんが、クラス毎に連絡係があります。
-
イベント運動会、発表会、誕生会、スペシャルデーもあります。
-
保育時間開所時間は9時から14時です。延長保育もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由制服が無く自由だった。家から近い。
お勉強系でなく伸び伸び遊び中心だったから。 -
試験内容入園試験として、園長先生の面接がありました。
-
試験対策塾に通っていない。
投稿者ID:453908 -
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
とても、自由な幼稚園です。細かい決まりがなく、子供たちが伸び伸びと生活出来ます。 -
方針・理念今年度のテーマは、命をつなぐです。実際の体験を通して命の大切さを教えてくれます。
-
先生先生たちの、雰囲気は良いです。若い先生と経験のある先生がペアで年少組を受け持っています。
-
保育・教育内容色々なことを体験させてくれます。お泊まり保育の代わりに年長組にはスペシャルデーがあり、園児と先生が協力して活動内容を決めているそうです。
-
施設・セキュリティ入り口にはインターフォンがついていて、来園者の確認をしています。ただ、誰かが入ったときに、同じタイミングで名乗らずに入ることも可能です。
-
アクセス・立地公共の交通機関では行きにくいですが、駐車場もあるので車があれば不便はありません。
保育園について-
父母会の内容懇談と言っても、参観の延長のような感じで、先生が連絡事項などを伝えてくれます。改まった感じじゃないのが良いです。
-
イベント運動会と発表会は大学にて行います。大学にランチに行ったり図書館を利用したりします。
入園に関して-
保育園を選んだ理由評判がよく、家から近かった。制服が無いのも良く、友達もいたため。
投稿者ID:2963871人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2021年06月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
行事がかなり減ってしまったこと。休園が多い事。たくさん良い事があっても、行けなければ意味がないので、低めの評価です。 -
方針・理念自分で考えさせるを方針とし、行事以外は特に皆んなでこれをやろうって事がないです。自分のやりたい事、遊びたいところに行って、自分達で工夫しながら遊ぶ。 スポーツや、お勉強は全くしません。
-
先生すごく褒めてくれます。 子どもだけじゃなくて、私まで。 全て肯定してるんじゃないかと思うほど。 明るくおっとりとした優しい先生が多いです。
-
保育・教育内容休みが多いです。 コロナの影響もありますが、周辺の幼稚園は登園してるのに、すぐ休園になります。 自由なので、上の子は毎日鬼ごっこばっかりしていたようで、こんな幼少期で大丈夫か心配になります。
-
施設・セキュリティ新設したばかりで、防犯は大丈夫かと。 避難訓練も月に1度行っているみたいです。
-
アクセス・立地大学のそばという事もあって、アクセスしやすく、大学に行ってランチをしたり、運動会や発表会は大学を使ったりと、他の幼稚園とは少し違うところかも。
保育園について-
父母会の内容お手伝いなどは何もありません。 運動会なども、大学生のボランティアさん達にやって頂けて、完全にお客さんです。 参観日の懇談の時に、1人づつエピソード混じりでの挨拶を行います。これがかなり苦痛ですが、同じ事に悩んでるんだぁーとか、他の人の子育てを聞くのはとても勉強になります。
-
イベント運動会、発表会、参観日、縁日、餅つき大会、動物園遠足、くらいです。 縁日は自由参加 餅つき大会も参加したい人だけです。 誕生日月の誕生日会に参加します。ちょっとの時間ですが、いきなり本を読まされたり、ゲームをしたり、でも楽しいです。
-
保育時間1号は8:30?14:00 2.3号は8:00?18:00が基本 延長をすれば 朝1号8時から、2.3号は7時から 午後も18時まで延長できます。 料金もそれぞれで、月額もあります。 申請が前の週の金曜日15時までにしないとダメって言うのが、かなりの不満です
入園に関して-
保育園を選んだ理由先生達の雰囲気が決めてでした。 先生と言うより、親戚に預けるみたいな安心感があったので。 そのほかは不満も多いですが、子どもに接する先生の姿を見ると、不満も消えます。
-
試験内容面談がありました。 トイレの事とか、好き嫌いとか、どんな事をして遊んでるとか、とっても簡単な事でした。
-
試験対策特にないです。 ありのままの日常を説明するだけでした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由みんな市内の公立小学校
投稿者ID:755750 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
先生達がとても子供達を可愛がってくれているのがよくわかります。 子供達が楽しめるように色々考えてくれて、しかも安全面もきちんと考えての行事の進め方をしてくれ、サプライズ的な楽しみもありました。 -
方針・理念泥んこ遊びをしたり、家庭ではなかなか出来ない、伸び伸びとした育て方をしてくれ、心豊かにしてくれました。
-
先生いつもニコニコ、園に行った時には、担任以外の先生からも、子供の様子が聞けて、みんなで見守ってくれているのがよくわかりました。
-
保育・教育内容勉強より、心の豊かさを教えてくれていたので、幼児期にしか出来ない事を沢山教わったと思います。
-
施設・セキュリティ大学に行く機会が沢山あり、幼稚園とは違った雰囲気も接する機会があり、お兄さんお姉さん先生に遊んで貰ったり、とても良かったと思います。 セキュリティーもきちんとしていたと思います。
-
アクセス・立地バスなどで行ける場所ではなく、園の行事は車では行けないので不便でしたが、大学での行事は車で行けたので良かったです。
保育園について-
父母会の内容父母会はなく、行事は、大学生が手伝ってくれるので、保護者の負担はかなり少なかったです。
-
イベント大学での運動会や、発表会。 年長はお泊まり会がない代わりに、夜までたっぷり遊べる2回のスペシャルデー。 内容も子供達と話し合って決めるので、とても楽しめたと思います。
-
保育時間延長保育や休日保育は、少し値段が高いので、働いている人には少し厳しかったですが、先生達の負担を考えると仕方ないと思って預けていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由体験入園で、先生と話をして、保護者の話をよく聞いてくれ、園の雰囲気も明るく、子供達が伸び伸びしていたからです。
-
試験内容面接はありましたが、試験はありません。
-
試験対策なかったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立は考えていませんでした。
投稿者ID:530293 -
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
園長先生への信頼度が高い。
園庭はすごく狭いが、すぐ隣に公園があり、公園も使っての外遊びがある。学習発表会は国際大学で行う。 -
方針・理念少人数だからこその目が届く教育で、縦の関わりもあり良いと思う。
-
先生どの先生も園長先生の指導を受けて、しっかり子供を見てくれる。
ただ、先生にも個人差があるのも確か。 -
保育・教育内容充実している、とは言えないが、多くを望まないなら丁度いいと思う。
-
施設・セキュリティセキュリティは玄関の鍵は必ず施錠し、確認の上解錠する。
施設の充実は望まない。 -
アクセス・立地駐車場がとても狭い為、何かの行事の時に車で来園しても停められない事がある。
保育園について-
父母会の内容茶話会、餅つきの手伝い。
運動会の手伝いは一切なし。役員以外の父母の手伝いはお餅つき位かな。
投稿者ID:234440 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
個々の園児に対する個性を尊重した指導教育をしてくれており,子供たちが伸び伸びとしています。子供たちが園に行くことを,毎日楽しみにしており,先生たちとの関係も非常に良好だったと思われます。 -
方針・理念総合評価にも記載しましたが,個々の園児の個性を伸ばしていくことを重要としていると思います。また,大学付属としての利点を生かし,様々な内容で大学と連携したカリキュラムを採用しています。
-
先生どの先生も,子供と同じ目線での教育・指導をしており,非常に良い雰囲気だと思います。園長先生の考え方などは,とてもしっかりしたものであり,何度がお話しをさせて頂きましたが,安心して子供を任せられると思いました。
-
保育・教育内容夏休み中でも,園内での縁日など企画し,子供が楽しめる内容です。また,宿泊などのイベントはありませんが,特別イベントとして,子供達だけで料理を作ったりする行事もあり,飽きのないように工夫されていると思います。あとは,運動会や学習発表会などは,付属大学の施設を利用しているので,ゆったりと観る事が出来ます。
-
施設・セキュリティあまり広くないですが,庭もあるし,プールも夏季期間には用意されます。近隣は住宅地であり,治安は悪くないと思います。正面玄関は,オートロックとなっており,部外者が勝手に出入りできないよう,工夫されています。
-
アクセス・立地住宅地に近隣しているため,公共の乗り物でのアクセスは、多少、不便を感じるところがありますが、バス送迎もあり、さほど問題を感じません。
バス送迎以外では、徒歩となりますが、比較的近隣の方が多いので、この点も問題ないかと思います。
保育園について-
父母会の内容子供達の様子を細やかに連絡してくれたり,必要に応じて園長先生を交えた個別
懇談も実施してもらえます.
保護者同士でのやり取りをする機会は,会としてはあまりないかと思います。 -
イベント毎年、運動会、学習発表会があります。また、スペシャルデーと言う、子供達だけのイベント(食事を作ったり、縁日を開催したり)があります。あと、夏休み期間中に園内での縁日があり、非常に楽しめます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初に電話で,いろいろと問い合わせをした際の応対が非常に良い内容でした。それがきっかけで,説明会に行き,もうすこし細かい内容を聞いたとこと,子供にあっていると思い、決めました。
-
試験内容簡単な親子での面接のような内容でした。この内容で入園可否が決まるわけではないようです(実際の入園は抽選となります)。
-
試験対策特に何もしていません。
投稿者ID:169361 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
全般的に、個々の生徒への気配りが良く、その子の性格をよく観察してくれているが、もう少しだけ、踏み込んだ教育をして欲しいと感じる点はある。 -
方針・理念付属幼稚園らしい、大学との連携を活かした教育を行なっている(英語のカリキュラムでも、外国人講師を大学から招くなど)。
-
先生どの先生も感じがよく、明るい雰囲気の方たちである。異なるクラスでも、わけ隔てなく接してくれる事は、子供を預ける上で安心できた。
-
保育・教育内容年中行事は、子供が自ら参加して、楽しめる内容になっています。通常保育も、子供たちの好奇心をうまく活かしたカリキュラムを採用しています。
-
施設・セキュリティバス送迎の際も、必要に応じて自宅前まで来てくれる。また、玄関はオートロック施錠となっており、外部からの不審者侵入への配慮もしている。
-
アクセス・立地住宅街にある事、公園が隣接している事から、環境的には良いと思うが、公共機関でのアクセスが、やや不便であるため、父兄参観などでは、自家用車を利用しなければならず、若干不便さを感じる。
保育園について-
父母会の内容基本は担任との懇談であるが、必要に応じて園長との個別懇談もある。これらは父母会の際だけでなく、いつもでも対応してもらえるところはありがたい。
-
イベントお泊り会はなし(現在は分かりません)。運動会は、毎年、付属大学のグラウンドを利用するため、比較的、大規模であり、子供たちも伸び伸びしている。それ以外には、縁日(夏休み中)も開催される。
入園に関して-
保育園を選んだ理由願書受取の際に、対応して頂いた方(当時、副園長で、現在は園長)の、子供に対する考え方(教育方針等)が、非常に良かったため。
-
試験内容簡単な親子面接のみ。形式的な内容でした。
-
試験対策特に対策な必要ありません。
投稿者ID:135314 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
娘がこの春に卒園しましたが、本当にこの幼稚園で良かったと思っています。何と言っても、働いている人たちが素晴らしい。お世話になりました。 -
方針・理念協調性よりも個性を伸ばすことを重要視しているので、親の教育方針と合っていれば、期待して良いと思います。
-
先生非常に好感の持てる保育士ばかり在籍しています。定期的に大学から研修で訪れる学生たちも一生懸命取り組んでくれ、安心して任せられます。
-
保育・教育内容大学の付属であるため、運動会や発表会などは大学の構内で開催され、本格的な設備を使用できます。図書館や学食でのランチなども体験する機会があり、付属ならではの特徴があります。
-
施設・セキュリティ園庭が少し狭いですが、隣に公園があるため十分です。セキュリティに関しては、それほど大げさなものではなさそうです。
-
アクセス・立地公共交通機関を利用するのであれば多少不便かも知れません。近くに大型車が良く通る幹線もあります。
保育園について-
父母会の内容定期的に茶話会など任意参加の保護者同士のコミュニケーションがあります。
-
イベント運動会、遠足、発表会、スペシャルデーなど盛りだくさんです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由娘の個性と親の教育方針に合っていたので。
投稿者ID:104600 -
-
- 保護者 / 2012年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
先生方もベテランが多く信頼できる方ばかりで安心して任せられます。国際大学が姉妹校で運動会や発表会は、広い大学のホールやグラウンドが使えます。 -
方針・理念国際大学と姉妹校なので大学から英語の先生や園芸の先生が来たり園では、のびのび遊んでいて子供に何事も楽しんでもらおうとしているようです。
-
先生ほとんどベテランの先生でいつも親身になって相談にのってくれます。挨拶も朝からいつも元気で子供のことも1人1人ちゃんとみてくれてます。
-
保育・教育内容国際大学が姉妹校であるので英語や園芸などは、大学から先生がきてくれるようです。勉強は、少ないですがいろいろな分野にかかわれます。
-
施設・セキュリティ玄関のドアも外から開かないし近所で不審者がでたらすぐに保護者にメールで知らせてくれます。
-
アクセス・立地大きい通りの側でアクセス的には、便利だとは、思いますがバス停がとまるバスが少なく私の近くからは、行くバスがありません。
保育園について-
父母会の内容担任や園長の話や保護者から一言など
-
イベント運動会、遠足、大学の学園祭などいろいろ
入園に関して-
保育園を選んだ理由昔から人気があり友達に進められて
投稿者ID:46703 -
- 保護者
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価※この口コミは、改変前の「札幌国際大学附属幼稚園」に投稿された口コミです
先生達の連携が取れており、安心して子供を通わせる事ができる園です。付属幼稚園の強みとしての、大学施設を利用した授業や、イベントも他にはない、魅力の一つかと思います。 -
方針・理念子供の個性を尊重し、それらを活かす事を基本理念としています。特に、園長先生は人柄も良く、しっかりとした考えを持った方です。
-
先生先生同士の連携も良く、どの先生も園の子供の状態を把握してくれているので安心できます。子どもたちと一緒になって楽しみながら、授業やイベントを行なっている事がよくわかります。
-
保育・教育内容大学から講師を招いた、英会話や課外授業など、他の園にはない個性的な授業内容があります。又、年数回のスペシャルデーなど、特別なイベントもあり、子供を飽きさせない工夫が見受けられます。
-
施設・セキュリティ玄関には、オートロックが備えられているため安心できます。又、送り迎えのバスも、家の目の前まで来てくれるので、その点も評価できると思います。
-
アクセス・立地公共の交通機関でアクセスするには、若干不便ではありますが、父兄用の駐車場も完備されているので、とりあえずは問題ありません。
保育園について-
父母会の内容担任、園長からの話や、茶話会形式での保護者同士の交流が盛んに行なわれています。
-
イベント年数回の遠足(動物園に行ったりもします)、運動会、発表会などがあります。運度会や発表会は大学施設を利用して行ないます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初の問合せで、とても丁寧だった事や、園長先生の考えが非常にしっかりしていたため。
投稿者ID:1062471人中0人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市清田区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、札幌国際大学付属認定こども園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「札幌国際大学付属認定こども園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 札幌国際大学付属認定こども園 >> 口コミ