みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 北海道文教大学附属幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2018年入学
たくさんの自然を学べる
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価引越しに伴い新しい幼稚園に行くことになり不安があったがこどもは楽しく通っていた様子でした。卒園の時も小学校ではなく幼稚園にまだ通いたいと言うくらいに。
-
方針・理念園長先生の方針は理解できるが、その方針が現場に反映されているかが微妙な感じがする。
-
先生先生方の意思疎通が取れていないため、先生方のなかでも言ってることがバラバラの場合がある。普段の指導は特に問題ないと思う
-
保育・教育内容外で遊んだりすることが多く普段体験することのない自然との触れ合いなどの教育は素晴らしいと思う。
-
施設・セキュリティ施設自体は昔ながらの幼稚園という感じで特別な施設などは無い。セキュリティは特に厳しく無いが地域柄問題はないと思う。
-
アクセス・立地基本が送迎のバスなので通園で困ることはないと思う。周辺には高校があるがそれ以外はなにも無い。
幼稚園について-
父母会の内容父母会には参加したことがないので詳しいことはわかりませんが。不参加者のために後日、プリントの配布などはされていました。
-
イベント運動会や発表会などは一年に一回あり、その他にも小さな発表会みたいなのは定期的にありました!園内のお祭りのようなのもあり子供は楽しんでました。
-
保育時間延長保育を利用したことがないので詳しいことはわかりませんが、利用は可能なようでした。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由何ヶ所かの幼稚園を見学に行き、そのなかでも一番雰囲気が良く子供達が楽しそうに遊んでいたからです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由地域柄受験をすることの方が少ないので。
投稿者ID:614195
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
自由度があり自然も多いためのびのびと生活できることが良く、幼稚園側も子供を大切にしてくれていることが分かる。
【方針・理念】
のびのびと元気に育てることに力をいれており、毎日外遊びや走ることを実施しております。
【先生】
元気な先生が多く、いつも笑顔で接してくれることで、こちらも安心して預けるこ...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
4.0
【総合評価】
園庭は広くはありませんが、自然に囲まれた場所なので、敷地内に虫などが取れるちょっとした遊び場があり、子供ならでは遊びが楽しめます。子供がのびのびと園生活をおくれていたのが、とても良かったです。
【方針・理念】
縦割り保育の中で、上の子は下の子のお世話をしながら成長していき、下の子は上の子をお手本に...
続きを読む
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 北海道文教大学附属幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細