みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園なかのしま幼稚園 >> 口コミ
認定こども園なかのしま幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 4]-
総合評価個人を尊重してくれる園です。コロナ禍で数多くの行事がなくなったのは残念ですが、こどもは楽しそうに通っています
-
方針・理念一人ひとりの個性を大事にしています。障害やハンデを持った子も入園しており1クラスに1人おくようにしているようです。他の子はできているのにというような比較はしません
-
先生若い人からベテランの先生までいます。コロナ禍のなか、工夫して幼児教育を行ってくれている印象です
-
保育・教育内容コロナ禍のなかでの入園だったため、かなり制限されているなかでの保育だとは思います。以前は縦割り保育、季節ごとの行事、いろいろなイベントがあzつたようですが
-
施設・セキュリティ施設は古いです。冷暖房も最新の設備とはいえませんし、園児の数と比較して堰堤は狭いかな。
-
アクセス・立地駅近なので便利です。お仕事をされている方は園に送ってそのまま地下鉄に乗って出勤できるから楽だとは思います
保育園について-
父母会の内容なにもありません。PTAはないので園のことは全て先生がやってくれます。親が楽です
-
イベントイベントは数多くあったようですがコロナの影響でほぼなくなったのでわかりません
-
保育時間土日は休みです。こども園なので最大6時まで預かってくれます。夏休みや冬休みの保育もしています
入園に関して-
保育園を選んだ理由PTAがないこと・給食であること・個人を尊重してくれる園だと感じたこと
-
試験内容簡単な園長先生の面接だけあります
-
試験対策特になにもしていません
投稿者ID:7556831人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価良くも悪くもなく、際立って個性のある園でもない普通のこども園だと思います。もともとが認可保育園なので、こども園の保育料は安いと思います。
-
方針・理念ありきたり、よくある教育方針理念。普通のこども園を望んでいる人にはいいと思います。
-
先生若い先生からベテランの先生までいるように思います。先生によって愛想の良し悪しはありますが、わからない事などを聞いた時はどの先生も親切に教えてくれるように思います。
-
保育・教育内容外部から先生を呼んでの英語の時間や体操の時間などが毎週のようにあり、子供達も意欲的に取り組んでいるように見えます。
-
施設・セキュリティお迎え送り時間以外はICカードがあったとしても、インターホンで顔を確認されないと施錠されており入らないようになっています。セキュリティはまずまずです。
-
アクセス・立地駅から徒歩5~10分ほどです。歩けない距離ではないので立地としては普通だと思います。
保育園について-
父母会の内容参加した事がないのでわかりません。自由参加でコロナのこのご時世なので、参加する方はそんなに多くないと思います。
-
イベントコロナで延期や中止になるイベントが多いですが、そんな中でも工夫して実施していると思います。
-
保育時間普通だと思います。預かり保育を利用すれば長い時間預けられます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近くて体験保育で子供が園を気に入ったため。案内が綺麗に見えた。
感染症対策としてやっていること保護者の送り迎え時マスク着用、園児の登園時手洗い実施。園内の掃除消毒。投稿者ID:6953641人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価多くのイベントを行ってくれているし、先生の印象もよい。 なにより子どもが毎日楽しそうに通っているので、 総合評価も高い。
-
方針・理念のびのび遊べる環境がよい。 先生もみんな優しく安心して預けられる。 学年関係なく仲の良い印象
-
先生定期的に様子を教えてくれたりとわ若い先生への教育も行き届いていると感じる。 何を聞いてもすぐこどものことを教えてくれ、見てくれていると感じる。
-
保育・教育内容コロナで中での遊びだけでなく、外での遊びも多く取り入れてくれているようで毎日楽しそうです。
-
施設・セキュリティ施設、セキュリティーは他と比べたことがないのでよくわからないが、 問題なく過ごせており良いと思う。
-
アクセス・立地職場、家からの距離を考えると、個人的には立地条件も問題ないです。 周りの環境も良いと思います。
保育園について-
父母会の内容コロナで集まる機会は少ないが、集まりも強制参加ではないので仕事で参加できないことが多い。
-
イベントコロナで現在はイベントにも制限あります。
-
保育時間緊急事態には臨機応変に対応してくれ、助かっています。
入園に関して-
保育園を選んだ理由職場、自宅からの距離が1番です。体験入園でも先生の感じもよく、こどもにもあっていると感じたので。
-
試験内容名前やその他、簡単な質問をしたような気がします。
-
試験対策特になし。
感染症対策としてやっていること毎日の検温。 イベントも学年別や保護者の立ち入り制限あり。投稿者ID:6789581人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2017年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価理事長を除く先生たちはとても印象が良い方ばかりです。PTA活動は一切なく、参観日や個人懇談など特定の日に幼稚園に行くだけです。運動会などイベントも親の係などは皆無です。人数の多い園ですが1クラス2名体制で、先生の負担も分担されている印象です。バスコースではなく園まで送迎するコースの帰りの時間は早めだと思います。 月2回のお弁当日があります。
-
方針・理念英語教育や、体を動かすリズム体操を通年通してやっています。年長児は太鼓をするのが伝統です
-
先生概ね感じのいい先生ばかりです。何かあった時には直接会える時には報告してくれたり、電話をくれたりします。
-
保育・教育内容英語は週に2回あり、外国人の先生が担当しているので自然に親しみがわいていくと思います。
-
施設・セキュリティ玄関は基本的には施錠されており、登園降園時間外はインターホンを押すシステムです。降園時は玄関前が混雑し、たまにお迎えの来ていない園児が出てきてしまうことがあるので、危ないと感じることがあります。
-
アクセス・立地地下鉄駅に近く、イベントで駐車できない場合なども便利だと思います。近隣にコインパーキングもあるので、車で来ても止める場所がないということはありません。お迎えは路駐がおおいです。
保育園について-
父母会の内容1年1回くらい、クラスでありますが、親同士が何かしたり係を決めたりすることはありません。子供の様子などを共有するような感じです
-
イベント運動会、動物園、水族館、青少年科学館に行くことがあります。年に1回姉妹園とシルエット劇場というイベントで、街中の会場を貸し切り、チケットを購入して親子で参加する決まりがあります
-
保育時間園に直接送迎するコースは朝8:30?9:30に送り、お迎えは13:45か14:15のひがメインです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から近いことと、PTAがないことです。親の出番がないのはいざこざが起きず、とても、快適です
-
試験内容願書提出日に簡単な面接があります。入園できるできないではなく、入園後のクラス分けのための面接だと噂されています
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由まだ
投稿者ID:5310931人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2016年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生達が子供の事をよくみてくれていて、とても熱心。 親が参加する行事が少なく、親の負担が少ない。 勉強面では、やや物足りなく感じる。
-
方針・理念理事長先生の経験年数が多くて、他の先生達にもしっかり浸透していると感じる。 子供がのびのびと、それぞれの個性を伸ばすような教育方針で、子供が嫌がらずに幼稚園に通っている。
-
先生1クラスに担当の先生が2?3人付いていて、安心。 もし、先生が休んでも替わりの先生が待機していて、ベテランの先生がしっかり支えてくれている。子供の言葉に耳を傾けてくれて、些細な事でも連絡してくれる。
-
保育・教育内容預かり保育もしていて、働くお母さんや、下の子がいるお母さんにも優しい。 教育内容は、やや物足りなく感じる。ひらがなの読み書きや、鉛筆の持ち方、算数等をもっと教えてほしい。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。 参観日の後、一度だけ懇談会があります。
-
イベントイベントは、親が参加するのは、運動会と発表会とシルエット劇場です。その他の遠足等は、親無しで先生達が連れて行ってくれます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由沢山の園児が通っていて、先生の人数も多く、のびのびと生活出来ると思ったから。 あと、友達の子供も同じ幼稚園に入ると言ったから。
-
試験内容簡単なクイズを5問程度しました。 あとは、返事が出来るかといった程度でした。
-
試験対策塾には通ってませでした。 家では、進研ゼミを習っていました。
投稿者ID:4715122人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2016年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価先生がみんな感じよく、仮装したり子供たちを喜ばせながらもそれが学習にもつながっていること
-
方針・理念のびのび育ってる気がします。絵画や英語などの授業もあり、絵を描く楽しさ、英語に触れあえるなど、子供も楽しんでいます。
-
先生いろんなことに気がついてくれます。担任の先生、バスの先生以外の先生も子供の名前を覚えてくれていて、よく話しかけてくれます。雰囲気もいいです。
-
保育・教育内容英語の授業が週2回あります。外国人の先生ですが、年少から外国人と触れ合えるというのは、すごくいいことだと思います。
-
施設・セキュリティ鍵はかかっていて、防犯対策は取れていると思います。インターホンで名前を言わないと開かないようになってます。
-
アクセス・立地園の近くには公園があります。ただ、公園に行くまでに車通りの多い道路を渡ります。
保育園について-
父母会の内容懇親会は一回ありました。父母の誕生日4月生まれから順に座り、名前と今はまってることを発表しました。係とかそういうのはありません。集まりもそんなにありません。
-
イベント運動会は6月にあります。午前中で終わりなので、お弁当はいりません。祖父母参観あり。年長さんになるとお泊まり会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由プレに通っていて、子供も幼稚園を気に入っていました。先生方がすごく頑張っていて、子供たちの笑顔を上手に引き出している気がしました。幼稚園の雰囲気も良かったので決めました。
投稿者ID:2943354人中4人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価雰囲気が明るく、楽しい幼稚園でした。先生と一緒に遊んだ話などをこどもから聞くことが多かったように思います。
-
方針・理念優しい子、元気な子がポリシーのようです。順位をつけず、皆一番というような教育方針だと思われます。
-
先生先生は優しくて可愛くて明るい人が多い印象があります。 子供は通園中、担任をしてくださった全然全員とも大好きでした。
-
保育・教育内容預り保育制度があったと思いますが、利用した事がないので詳細はわかりかねます。 授業内容も不明ですが、毎日楽しんでいる様子でした。
-
施設・セキュリティ時間外は玄関ドアは施錠されており、インターフォン越しに確認をとってから施設内へ入る事が出来るようになっていまさした。セキュリティは安心でした。
-
アクセス・立地駅に近いので立春は良いと思います。近隣や園内に駐車場のスペースがあまりないので、行事の際に不便を感じることもありました。
保育園について-
父母会の内容父母会はあまりなかったように記憶しています。
-
イベント運動会、学習発表会、参観日、遠足などがありました。
-
保育時間利用した事がないため、詳しい内容がわかりませんが、制度はありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由何かの時に、自宅からバス一本で行けるため、交通のべんが良く、一番近いところが決め手でした。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由受験をする気持ちがなかったから
感染症対策としてやっていること新型コロナが始まった時期は、もう幼稚園は卒園していたので、取り組みなどはわかりません。投稿者ID:7581811人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価PTAがなく、親が楽出来る幼稚園です。先生たちが全ての行事の準備から当日まで頑張ってくれます。親が介入したい人にはむいてないかも。
-
方針・理念理事長先生が勉強熱心で、結構なお年ですが今だに意欲的に幼児教育の勉強をしてくれています。
-
先生遠足や運動会も親が出るまくはなく、先生方のみで頑張ってくれます。親はとても楽です。
-
保育・教育内容英語や絵画の授業があります。年長さんは毎年年間通して和太鼓の授業があり、発表会でそれを披露してくれます。
-
施設・セキュリティ建物じたいは結構古いものなので、セキュリティがしっかりしてるとまでは言えないが、トラブルも特に聞いた事はありません
-
アクセス・立地地下鉄の駅から徒歩5分圏内で、アクセスはしやすいと思います。園バスは結構遠い所までお迎えに来てくれます。
保育園について-
父母会の内容年に1回のみです。自己紹介や聞いてみたい事などを少ししゃべる程度です
-
イベント一般的な幼稚園とさほど変わらないと思います。おみせやさんごっこを楽しみにしていました
-
保育時間延長保育は充実しています。仕事をしている方でも安心です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由PTAがないのが決めてでした。遠足や運動会も全て先生方のみですすめてくださいます。
-
試験内容試験と言うものではなく、面接の中で、色や動物を指さしして下さいと言うようなものはありました
-
試験対策試験はありません
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由札幌はほとんどが公立に進むと思います
投稿者ID:5442701人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園庭が広く、外遊びがたのしそう。雨天や雪の時も広いホールで遊べる。
週2の弁当があるけれど、キャラ弁にこる人はほとんどいないので助かる。 -
方針・理念保育発表会の際も、遊びの園長と考えていて、子供達も楽しそう。親も衣装作りなどの手間が無く助かります。
-
先生先生はみなさんとても笑顔でハキハキしていて好印象です。ベテランの先生と若手の先生の2人が担当の先生(年少さん)なので、頼もしいです。
-
保育・教育内容リズム体操、英語教育、図画のじかんなどもあり、子供も楽しんでいます。
夏休み・冬休みの預かり、延長保育もありますが、不定期な代休などの日は預かりが無いので不便です。 -
施設・セキュリティオートロックが有り、時間外の時はインターフォンで名乗る必要があります。その点でセキュリティ対策はしっかりしていると思います。
-
アクセス・立地地下鉄、中の島駅から徒歩5分程度なので、遠方から通っている方も居るようです。その割に敷地も広いので、幼稚園としては好環境だと思います。
保育園について-
父母会の内容懇談会では担任の先生と保護者で質問をしあったりする機会がありました。また、参観日の際は教室を見た後、保護者向けに園長先生からお話があったりします。
-
イベント遠足、運動会、お楽しみ会、保育発表会、パン工場見学、お買い物ごっこ、開園記念日の餅つき大会など様々な行事があり、子供も楽しんでいます。写真館の方による写真撮影をしてもらえるため、後日写真で様子を知ることも出来ます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家からとても近いというのが第一の理由です。またにっこりクラブや幼稚園保育室に通っていたので、幼稚園の雰囲気を確認出来たのも大きな理由です。
投稿者ID:1691751人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価父母会がないので とてもらくです。預かり保育もあるので用事がある時など便利です。毎回ではないが、終業式に連れて行くのは面倒でした。
-
方針・理念障がいのある子が ひとクラスに1?2人いるので、偏見がない子になるきがします。障がいをその子の個性として捉えられるようになったと思います。
-
先生1クラス2人先生がいるので、目が届いていていいと思います。若くても、とってもしっかりとした先生が多いと思います。
-
保育・教育内容夏休み、冬休みなどの長期の休みの時には、預かり保育があるので働いていなくても急な用事などで使えると思います。
-
施設・セキュリティ娘が年長さんの時に玄関ドアが常時施錠されるようになりました。それまでは、簡単に入れるのでは?と少し不安でした。
-
アクセス・立地地下鉄南北線の中の島駅から歩いてとても近いので、車で行かない時もとても便利でした。
保育園について-
父母会の内容父母会はありません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由父母会がないのと障がいのあるお子さんと触れ合えるから。
投稿者ID:1533861人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園からは定期的におたよりが配られ、子ども達の様子や今後の行事が分かるよう配慮してもらえてます。子ども達はのびのび遊んでいて、先生のことが大好きとお話してくれます。先生たちはいつも笑顔で、とても丁寧な物腰なので、好印象です。
-
方針・理念子ども達の自立心を尊重しているところが良いと思います。保育発表会では衣装などをあえて作らず、いつも通りの姿を見せることを目的としているところも良いと思います。
-
先生いつお話しても、明るく笑顔で対応してくれます。ベテランの先生は安心感があり、若手の先生は一生懸命で、好印象です。
-
保育・教育内容延長保育があり、急な預かりも対応してくれます。夏休み/冬休み中も預かりがあります。ただ代休の日など預かりの出来ない日もあります。
-
施設・セキュリティ玄関はオートロック機構になっており、放課後の出入りはインターフォンで名乗らないと空けてくれません。ただし一緒に入ってしまう父兄の方も・・・。
-
アクセス・立地地下鉄南北線、中の島駅から徒歩5分程度と好立地です。バスも路線が多く、便利なようです。徒歩での送迎の方も多くいます。
保育園について-
父母会の内容父母会はこの半年の中では1回のみ。先生が司会をして保護者から質問や意見をつのり、皆で話し合う談話会を行いました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から最も近く、雰囲気も良いと感じたため。
投稿者ID:1545461人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2018年04月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 2| 保育・教育内容 -| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価概ね個別の教育については、まあこんなもんだろうと思う。教育にこだわりのない親に取っては、負担も少なく、子供の面倒を見てもらえるので良い。いかに事故を起こさないか、親からクレームをいわれないかがモットー。問題は、子供の苦手なこととか失敗に対し、皮肉を言う先生職員がいること。自分たちが間違っても親に皮肉を言うこと。先日は、引き落としデータの作成ミスして数十人単位で引き落としされなかったのに、ご丁寧に一円でも残高が足りないと引き落としされないと教えて頂けました。他にも別紙のプリントを参照とあるのにそれが配布されないとか、他にも次から次とミスをするが謝罪なし。しかし親が何かのミスをすると大変不愉快な思いをします。
-
方針・理念一般的なもの以外確たる理念は特に感じられない。仕事として幼稚園やってます、やる以上は一応理念掲げてます、問題起こさないように努力してます、ということを理事長以下キャリアの長い人たちからひしひしと感じる。
-
先生子供がけがとかをしないようには見ていると思います。何かの能力を伸ばすような指導は?そもそも先生方に指導するだけの能力があるのかしら。
-
施設・セキュリティ普通。新しくはないけど、大きな不備はない。
-
アクセス・立地バスはそれなりにコースが多い。
投稿者ID:4219496人中5人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2014年入学
2015年10月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価メリハリある教育で、遊びのほかにも、和太鼓や英語の充実した時間や行事もたくさんあり、楽しく遊んでいました。
-
方針・理念のびのび元気に遊びながら、友達と仲良くしたり、困っている子を助けてあげたり優しい子に育ててくれていると思います。
-
先生バスの先生も、毎朝明るく元気にあいさつしてくれます。ベテランの先生も多いです。運転手の先生も優しくあいさつしてくれます。
-
保育・教育内容延長保育もあり、役員会がなく、行事への参加も少なくてすむので働くお母さんには心強い園なのではと思います。
-
施設・セキュリティ玄関に確か防犯カメラが設置してあったと思います。運転手の先生方が、比較的、玄関にいてくださる時間が多いです。
-
アクセス・立地地下鉄の駅からは、徒歩5分くらいです。雪道になると、歩きが少し大変です。バス停もあります。近くに中学校があります。
保育園について-
父母会の内容年に一回、クラス懇談があるくらいです。
入園に関して-
保育園を選んだ理由役員会がないため。子供も気に入ったため。
投稿者ID:1536971人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供達は幼稚園のことを楽しみに通っていたし、卒園する時はとても悲しそうでした。 それくらい子供達にとって良い場所だったということです
-
方針・理念発達障害の子や外人の子など、多様な子供が通っているので色々なものを素直に受け入れられる考え方が身につく。
-
先生先生はみんな明るく、卒園した子の顔も覚えていて話しかけてくれます。 やめた先生も運動会に来るなどとても雰囲気が良い
-
保育・教育内容全体でホール遊びをしたり、クラス単位で絵を描いたりしているようです。 太鼓に力を入れており、年長さんはとても楽しそうに太鼓をしています
-
施設・セキュリティ園庭もあり、近くに公園もあり楽しそうです。 ドアは自動ロックでセキュリティも安心です
-
アクセス・立地地下鉄駅が近く、幹線道路からも近いのでアクセスが良い。 付近に駐車場が少し少ないかも
保育園について-
父母会の内容特になく、わずらわしい付き合いがありません
-
イベント園児数が多いので、全体でのイベントは少なめかな。
-
保育時間延長保育は利用したことがないのでよくわかりません。
入園に関して-
保育園を選んだ理由最初は近いから通わせただけでしたが、楽しそうで良かったです。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立に行く気はない 周りもほとんど公立小学校
投稿者ID:7555471人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価参観日は毎回親子製作。それもバタバタと30分。その後毎回園長の話があるが毎回毎回親への愚痴、幼稚園自慢に終始しているのでその時間を自由遊びを見る時間にして欲しい。
あと、用事がありバスではなく直接迎えに行く際の時間をがっつり決められているのも注意。絶対に13時半以外のお迎えを認めてくれないからその時間に迎えに行けないなら休ませるしかない勢いです。兄弟の事情でも保育途中の迎えは13時半以外譲ってくれません。 -
方針・理念たいした理念は感じられませんでした。園としての一本筋が見えない。
-
先生先生による気がする。やる気ある先生、OL先生まばらで意識の共通を感じられない事もあります。
-
保育・教育内容座る事は覚えると思うし、作業が好きな子には向いてるかもしれないが元気な子には向いてないと思う。
-
施設・セキュリティセキュリティは割としっかりめ、トイレなどは古め、園庭は広いが遊具少なめ
-
アクセス・立地バスは広範囲カバーしているし地下鉄も近いが駐車場はなし。園の周りの道路が狭いから冬は車は注意
保育園について-
父母会の内容父母会はない、親の出番少ないです、ので先生と話す機会が少ない
-
イベント運動会は午前中でサクッとおわり
発表会は衣装なしで制服です
入園に関して-
保育園を選んだ理由バス、給食あり午前保育なし
投稿者ID:2319845人中2人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2016年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価参観日は毎回親子製作。それもバタバタと30分。その後毎回園長の話があるが毎回毎回親への愚痴、幼稚園自慢に終始しているのでその時間を自由遊びを見る時間にして欲しい。
先生も優しいが先生間の色々が透けてみえ、そんな人々が子供に何を教えるのかと……
あと、用事がありバスではなく直接迎えに行く際の時間をがっつり決められているのも注意。絶対に13時半以外のお迎えを認めてくれないからその時間に迎えに行けないなら休ませるしかない勢いです。兄弟の事情でも保育途中の迎えは13時半以外譲ってくれません。 -
方針・理念たいした理念は感じられませんでした。園としての一本筋が見えない。
-
先生先生による気がする。やる気ある先生、OL先生まばらで意識の共通を感じられない事もあります。
-
保育・教育内容座る事は覚えると思うし、作業が好きな子には向いてるかもしれないが元気な子には向いてないと思う。
-
施設・セキュリティセキュリティは割としっかりめ、トイレなどは古め、園庭は広いが遊具少なめ
-
アクセス・立地バスは広範囲カバーしているし地下鉄も近いが駐車場はなし。園の周りの道路が狭いから冬は車は注意
保育園について-
父母会の内容父母会はない、親の出番少ないです、ので先生と話す機会が少ない
-
イベント運動会は午前中でサクッとおわり
発表会は衣装なしで制服です
入園に関して-
保育園を選んだ理由バス、給食あり午前保育なし
投稿者ID:2319294人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価朝のあいさつがさわやか。先生がちゃんと子供を見ていて、にこやかで好印象。給食は生協の宅配で、栄養バランスが考えられていて献立表も毎月もらえ安心。
-
方針・理念「つよく・ただしく・げんきな子」という教育方針は、簡単なようでいてなかなか難しいと思います。少なくとも「げんきな子」という最も子供らしい要素はこの園で我が子は体得できたと思います。
-
先生朝子供をつれて登園すると、必ず玄関にだれか先生が居て、気持ちよい挨拶をしてくれます。自然と子供もあいさつができるようになりました。
-
保育・教育内容英会話はありませんが、年長さんになると和太鼓の教育があるようです。うちの子はまだ未経験ですが、憧れのまなざしで見ています。
-
施設・セキュリティ朝は必ず先生(男の先生が多い)が立っていて、夕方はオートロックで施錠されています。ただ一緒に入ってしまう保護者も居て、完全な防衛にはなっていない印象。
-
アクセス・立地アクセスは最高だと思います。地下鉄南北の中の島駅から徒歩5分。立地としてはかなり利便性が高いと思います。ただ周辺の道路の冬の除雪は今ひとつです。
保育園について-
父母会の内容父母会には参加していないので回答できません。
-
イベント運動会、遠足、クリスマスや節分などのイベント、お買い物ごっこ、開園記念もちつき大会などがあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近いこと。先生の印象が良かったこと。
投稿者ID:100624 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価行事などで親が手伝う必要がほとんどなく、共働きの忙しい家族にラクな幼稚園です。だからといって、手抜きをされている訳でなく、しっかりとした理念の下で運営されている印象です。
-
方針・理念方針や理念が飾りになることなく、しっかりと実践に活かしていこうとする姿勢が見られます。園長先生がリーダーシップをとって、各先生に伝えている印象があります。
-
先生前述のとおり、園長先生のリーダーシップが強く感じられ、各先生方もそれに応えている印象があります。先生方の明るさ、元気の良さがとても自然です。
-
保育・教育内容延長保育、預かり保育もあり、忙しい家族にはとても助かります。子ども達個々を大事にしながら、集団での行動や振る舞いを教えています。
-
施設・セキュリティ園庭や園舎は人数を考えると狭い感じがします。逆に考えると先生の目が行き届きやすい環境であると思われます。
-
アクセス・立地地下鉄駅から徒歩5分程度でアクセスは良いです。ただ、行事があると自家用車で来園する家族も多い為、園庭は車でいっぱいになります。
保育園について-
父母会の内容クラス毎の懇談会。園長先生からのお話。
入園に関して-
保育園を選んだ理由行事などで、親が手伝いに行かなくてもよいから。
-
試験内容簡単な質問があるだけです。
-
試験対策志望動機だけ準備していました。
投稿者ID:1577961人中0人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年03月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたちの個性を大切にしてくれる幼稚園です。園庭も広く、みんなのびのび遊んでいます。遊びの中でひらがなをやったり、運動をしたり、無理矢理ではなく自然に身につく方法が随所に取り入れられていると感じます。
-
方針・理念障がいのある子が多く通う幼稚園です。どんなお子さんにも同じように通う場を提供したいと始めた幼稚園です。
-
先生元気に明るく面白い先生ばかりです。子どもも先生が大好きです。ただ、世代交代も進んでいるので、これからに期待したいな~という感じもあります。
-
保育・教育内容英会話、図形遊び、リズム体操などありますが、無理矢理ではなく遊びに延長で自然に楽しんでいるようです。月に1度、土曜日に工作遊びの場(300円)が設けられています。また、親の出番がほとんどなく、長期休みにも預かり保育があるので、働いているママもたくさんいらっしゃいます。
-
施設・セキュリティ園庭は広く、子どもたちが走り回っています。また、教室には空気清浄機があり、インフルエンザなどの予防のためにアロマオイルを置いたりしていて、衛生面でも対策をしてくれています。
-
アクセス・立地地下鉄駅から徒歩5分以内なので、交通の便は良いと思います。また、雪のない時期は園庭を駐車場として開放してくれるので、参観日などの行事には車で行くこともできます。
保育園について-
父母会の内容父母会は一切ありません。年に一度、参観日後にクラス懇談会がありますが、簡単な自己紹介程度です。また、参観日の後に園長のお話がありこれが長く保護者からは不満が多く出ていると思います。
-
イベント運動会、発表会、遠足、シルエットシアターなど
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学に行き、先生たちがイキイキ自信を持って働いている様子に安心したので。
投稿者ID:102063 -
- 保護者 / 2011年入学
2014年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価良い意味で普通の幼稚園だと思います。障害のある子をクラスに数人程度受け入れているので、子供にとっては勉強になることもあったと思います。特に難しすぎることも、厳しすぎることもなく、お勉強と遊びのバランスが良い幼稚園だと思います。
-
方針・理念個人的に子供はよく遊び、その中で先生や友達とのかかわりを学べたらいいと思っていましたので、あまり学校の方針を意識していませんでした。幼稚園の雰囲気は良く、たくさんのやさしい先生方の中で安心して子供が過ごせたと思うので、それが子供にとっていい影響はだったかなと思います。
-
先生対応のよくない先生も何人かいらっしゃいましたが、子供の受け持ちの先生やバスの先生方は皆元気よく親切に対応していただきました。子供の話もよく聞いて下さり、心配なことにも気を付けてみていただきました。
-
保育・教育内容外国人の先生による英語のレッスン、遠足や、ちょっと遠い大きな公園に遊びに行ったり、お店屋さんごっこをしたり、夏にはお楽しみ会があります。カプラをみんなで積んで競争したりという遊びもありました。年長の時には太鼓を教えてもらえます。
-
施設・セキュリティ園内はとてもきれいで清潔です。ホールもそれなりに広いです。園庭は少し狭いかもしれませんが、住宅地の中なのでやむを得ないかなと思います。
-
アクセス・立地場所が住宅地の中のため、園の周りの道路が狭いです。冬は道も悪く、園庭にも雪山ができて止められないこともあります。参観日や少しだけ車を止めたい時でも大変です。
保育園について-
父母会の内容小さい兄弟がいたため参加していません
-
イベント運動会、遠足、お楽しみ会、クリスマス会、年長にお泊り会があります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由割と家から近かったことと、遊び中心ののびのびした教育をしてくれそうだったので。
投稿者ID:35268
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市豊平区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園なかのしま幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園なかのしま幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園なかのしま幼稚園 >> 口コミ