みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園札幌愛珠 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2015年入学
心がほっこりあたたかくなる園です
2015年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方一人ひとりが、自分のクラスの子だけではなく、全体の子供を把握していて、違うクラスの先生からも会ったら声を掛けてくれます。人としての大切な心を育ててくれる園です。先生が帰る時に、一人一人をぎゅっと抱きしめてくれます。穏やかな気持ちのよい空気に園全体が包まれている感じがします。
-
方針・理念子供の心を大切に育ててくれます。外国のおもちゃを取り入れ、指先をたくさん使った遊びをします。縦割り保育のため、異年齢同士の交流が持て、自然と年長さんが年少さん、年中さんのお世話をし、年少さんが年長さんになった時に、入園してきた年少さんのお世話をしてあげるといった良い環境が出来ています。
-
先生見かけると必ず声を掛けてくれます。卒園してからも、小学校の運動会に園の先生方でまわってくれて、何年たっても子供達に声を掛けてくれます。ちなみに息子は小3になりましたが、今でも運動会で先生方が児童席まで顔を見に来てくれていました。
-
保育・教育内容園内だけではなく、毎年、いも掘りや、お年寄りの運動会などに参加したりと課外活動も行っています。遠足以外でも、普段から園バスで公園に行ったり、散歩に出かけたりと外にも積極的出掛けたりしています。
-
施設・セキュリティ登園などの時間帯は、必ず玄関で園長先生や他の先生が挨拶をしながら見守っています。保護者もネームプレートの装着や来園名簿の記入などあります。
-
アクセス・立地駐車スペースが狭く、懇談会などの集まりの時は、車で来る保護者は大変そうです。園が全体的にこじんまりとしているため、生活発表会などは、2部にわかれて行ったりしています。
保育園について-
父母会の内容クラスの親同士の交流として、月1回ほどの「茶話会」といった集まりがあります。
-
イベント年長は親子遠足、お泊まり会、メグミルク工場や郵便局見学などがあります。その他は、遠足、運動会、徒歩遠足、いも掘り、クリスマス会、もちつき、雪中運動会などあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由我が子が他の子に比べて活発だったため、集団ではなく個々をきちんと見てくれそうだと思い決めました。縦割り保育で、家庭的な温かいぬくもりを感じられたのも。
投稿者ID:133342
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
家庭的な温かいぬくもりを感じさせてくれるような幼稚園です。先生も子供達も優しく、思いやりや共感など人としての大切な部分が育ちます。
【方針・理念】
縦割り保育なので、自然と小さい子に対する思いやりが育ちます。また、小さい子は、お兄さん、お姉さんに憧れ、自分が年長さんになった時に同じように優しく接し...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
保護者
2.0
【総合評価】
知育おもちゃが豊富。園内に給食室があり手作り感のある温かい昼食がとてもいい。園児が育てている野菜も調理して出してくれる。
【方針・理念】
縦割りクラスで自然とそれぞれの学年に合った役割分担ができるようになっている。重点を置いていて、体を使うプールや体操、頭を使うカードゲームやボードゲームなど種類豊...
続きを読む
近隣の保育園の口コミ
認定こども園かすたねっと
(北海道・私立)
認定こども園しらゆき夢
(北海道・私立)
認定こども園さっぽろ夢
(北海道・私立)
認定こども園新琴似幼稚園
(北海道・私立)
認定こども園つよし幼稚園
(北海道・私立)
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園札幌愛珠 >> 口コミ >> 口コミ詳細