みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園つよし幼稚園 >> 口コミ
認定こども園つよし幼稚園 口コミ
![★★★★☆](/images/school/star_004.gif)
-
- 保護者 / 2020年入学
2020年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]-
総合評価預かり料がやや高く感じます。箱遊びやホールでの遊びもいいですが、お勉強面での授業も徐々に増やしてほしいかと。。
-
方針・理念自由にのびのびと強い子をと謳っているようにのびのびとしています。先生達は卒園した子の名前もしっかりと覚えており感心しました。
-
先生年少では連絡帳の記入を丁寧にしてくれます。気になることがあればちゃんと伝えてくれます。
-
保育・教育内容最近の保育に比べたらお勉強面での教育は少し足りない気もします。英会話はなくとも、平仮名や数字にもっと力を入れてほしいかと。。
-
施設・セキュリティ園庭もありますが、裏にある中央公園も広くて運動会や避難訓練などもそちらで行われてます。柵で囲まれているので安心です。
-
アクセス・立地アクセス面ではバスしか近くにはありませんが、屯田と新琴似からは通いやすい場所にあるかと思います。
保育園について-
父母会の内容コロナが流行る前は懇談会や参観日が2.3ヶ月おきにありました。 役員決めが毎年あり、やる事や普段が多いので、共働きが増えてるご時世なのでもう少しその辺りを考慮してほしいかと。
-
イベントお誕生日会やクリスマス会。春の親子遠足、秋は園児のみの遠足もあります。おみせやさんごっこや親子レクもあります。
-
保育時間1時間200円になります。 預かり開始時間はきっちりなってから行かないと5分早くても追加料金とられます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家が近く、車が無くても送り迎えがしやすかったのとお友達も一緒に入園したからです。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由家が近く、学区内であったから
感染症対策としてやっていること毎朝毎晩の体温記入。消毒、マスク着用、密にならない環境作りなど。投稿者ID:689948 -
- 保護者 / 2019年入学
2022年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 1| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 2]-
総合評価全体的に評価が低くなってしまいましたが、私のように細かいことを気にする人にとってはあまり合わないのかなと思います。子ども自身は3年間楽しく通ってくれたのかなと思います。
-
方針・理念良い意味でも悪い意味でも特徴のない園です。
特に力入れてることはなく、子どもたちを自由に遊ぶのがメインですが、しっかり活動時間もあるので、どっちつかずな印象です。
園長先生もフワッとしている方なので、温厚そうにも見えますが、何も考えてなさそうという印象です。 -
先生特定の先生の態度について園に相談したのですが、特に変わる様子なく指導していないのかと思いました。
その先生だけクセが強いだけで、担任を持ってくれた先生達は明るくて丁寧な対応をとってくれました。 -
保育・教育内容ひらがなや数のお勉強時間があるので、家ではひらがなは積極的にやってくれました。コロナの影響で行事も以前より減り、寂しい気もありますが、詰まってなくてそれも楽しんで通ってくれたのかなと思います。
-
施設・セキュリティ園舎も新しくとってもきれいです。
防犯面は、インターホンを鳴らして鍵を開けてもらうのでしっかりしているのかなと思います。
ただ、園庭が狭いです。園庭挟んで公園があるので遊んでいる様子はありますが、園庭は砂場と畑らしいものしかなく、子どもたち何して遊ぶんだろう?と疑問に思います。 -
アクセス・立地とっても悪いです。駅からも遠いし、バスが基本かなと思います。しかも駐車場が狭いので車も数台しか停められません。先生方も気にしていて、あまり車で来るのを勧められない雰囲気でした。またファミリーカーでお迎えに行くと嫌な顔をされます。
大きい駐車場借りればいいのに、と思います。
保育園について-
父母会の内容コロナ前はクラス懇談会、茶話会のようなものがありました。PTA役員も今は動いていないそうです。
-
イベント保護者が見学できるのは運動会のみです。
運動会や発表会で使うものは幼稚園の方で用意してくれるので、衣装作りなど必要なかったです。 -
保育時間長期休みは預かってもらえます。また普段の預かりも当日に急なお願いをしても快く引き受けてくれます。15時以降におやつが出ます。
入園に関して-
保育園を選んだ理由月一度に開かれる未就学児のクラスで雰囲気が良かったので選びました。
-
試験内容簡単な質問、折り紙を見せて何色か当てるなどの内容だったと思います。
進路に関して-
進学先市内の小学校
-
進学先を選んだ理由特に受験も考えてなく、園から通う子が多かったので
投稿者ID:845240 -
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価先生が園児一人一人をよく見ていて、良いところも悪いところも報告してくれる。 運動会が午後もあるのが少し気になる。
-
方針・理念友情、協調性、等を意識した教育をされているようです。 リズム運動などをしています。
-
先生みなさん、明るく元気に、挨拶してくれていつもニコニコしています。 楽しそうです。
-
保育・教育内容お絵描きや粘土、公園にお散歩に行ったり夏場は水遊びなどをしています。 縄跳びで紐を結ぶ練習などもしています。
-
施設・セキュリティ園の裏が公園なのでお天気の日はそこで遊んだりしているみたいです。 入口は常にインターホンで自動ドアを開け閉めしています。
-
アクセス・立地バス停が2箇所くらい近いので、突然のお迎えの時には、バス1本でお迎えに行っております。
保育園について-
父母会の内容年に1回茶話会があり、係決めなどの懇談もあります。
-
イベント運動会、親子遠足、夏祭り、発表会などがあります。
-
保育時間9時から13時までで延長保育もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由自宅から1番近い幼稚園で、バスでの送迎もあるのでここに決めました。
-
試験内容面談があり、折り紙の色を答えたり、お名前は?と聞かれてりしていました。
投稿者ID:647232 -
- 保護者 / 2017年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]-
総合評価不満は多少ありますが 子供が毎日楽しく通っているので 通わせて良かったと思います。
先生方には感謝しております。 -
方針・理念水遊びや外遊びが少ないのが不満ですが 縦割り保育で異年齢の子達との係りはいいと思います。
サッカー教室やダンスなども年に数回取り入れてくれていますが
もう少し多いといいなと思います。 -
先生先生たちは 良いことは褒めてくれて 悪いことはしっかり叱ってくれるので 安心してお任せしています。
-
保育・教育内容他の園に比べて 教育熱心ではありませんが 段々外部から講師に来てもらって サッカーやダンスを教えてくれるようになりました。
字の練習もしてくれているようです。
園庭では野菜を育てて 収穫して食べていました。 -
施設・セキュリティわりと新しい建物ですが 充実しているかどうかと言われると そうでもない気がします。セキュリティも普通です。
園庭は狭いですが 裏が大きめの公園なので 遊ぶスペースはたくさんあります。 -
アクセス・立地近くに交番があり安心です。裏に公園があり 子供達もたくさんいて 環境はいいと思います。
保育園について-
父母会の内容父母会としては年に数回集まる程度ですが 給食参観、サッカー教室参観、ダンス教室参観など 全て行くとすると 月に2回は園に行っていると思います。
-
イベント運動会、遠足、発表会、親子レク、餅つきなどがあります。
遠足は円山動物園、滝野すずらん公園、おたる水族館のローテーションです。 -
保育時間通常保育は9時から14時ですが 預かり保育もあり 14時から18時半まで預けることができます。
14時以降の預かり保育は 30分100円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったのと 建て替えたばかりで園舎がわりと綺麗だったため。
投稿者ID:581876 -
- 保護者 / 2016年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]-
総合評価児童によりそっていただけて、とても安心して預けることの出来る園だと思います。 お迎えの時やイベント時に園での子供の様子を細かく伝えてくれます。
-
方針・理念園では子供の成長をのびのびと見守っていただき、子供の得意な部分を伸ばして、苦手なところをサポートしてくれていたと聞いております。
-
先生とても明るい保育士さんが多く、担任、副担任の先生をはじめ、園をあげて児童いひとりひとりを向き合っていただけているという印象です。
-
保育・教育内容基本的には課外学習がメインで同学年との交流をはじめ、下級生、上級生との交流も非常に多く、ひとつの社会性を養うことができたんではないかと思います。
-
施設・セキュリティ玄関には必ず鍵がかかっており、インターホンにより園職員さんが部外者ではないことを確認したうえで入ることが可能になっていてとても安心です。
-
アクセス・立地バス通園もできましたが、 うちは自宅から、かなり近所だったため徒歩での通園にいたしました。
保育園について-
父母会の内容特に父兄の会などは実施していない幼稚園でしたのでわかりません。
-
イベント発表会や、授業参観等、参加いたしましたが、全児童にしっかり配慮されていてとてもいきとどいた行事ばかりでした。
-
保育時間延長保育は14時から18時まで可能とのことです。 休日保育は9時から17時まで出来る
入園に関して-
保育園を選んだ理由入園した理由については、 一番の理由は自宅から近いのか決め手となりました。
-
試験内容面接のみ試験のようなものはありませんでした。
-
試験対策対策は特に行っていません。
進路に関して-
進学先市立の公立小学校
-
進学先を選んだ理由幼稚園にいるほとんどの友達が市内の公立小学校に進むため。
投稿者ID:647263 -
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生方が熱心に保育してくれます。
安心して預けられます。
行事も楽しく子供もたくさんのいい経験をさせてもらえました。 -
方針・理念子供のことを第一に考えてくれています。
のびのびと楽しく遊んでいました。
安心して子供を預けられる園です。 -
先生いつもニコニコしてこちらまで笑顔にさせてくれました。
褒める時は褒める、叱る時は叱る、メリハリがあります。 -
保育・教育内容勉強というよりは遊ぶ時間が多いようです。
我が家の教育方針も幼稚園では楽しく遊んできて欲しいという願いがあったのでピッタリでした。
保育園について-
父母会の内容父母会にはあまり参加していなかったのでわかりません。
-
イベント運動会は午後まであり子供がお昼を食べる時間を楽しみにしていました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から近かったこと、友達が通っていたこと、評判が良かったこと。
進路に関して-
進学先公立小学校
投稿者ID:456298 -
- 保護者 / 2013年入学
2015年03月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価ひとクラスの園児数が少なめなので先生の目が行き届いて安心です。昨年、園舎を新しく建て直し、とても快適に過ごせる様になりました。ひとつ気になるのが駐車場についてです。園には数台駐車できますが、あとは路上駐車になります。
-
方針・理念「三つ子の魂」をそだて、鉄は熱いうちに打て、の諺による幼児教育を基本方針とし、心身共に逞しく生き抜く人間の芽生えを創り、子供一人ひとりの個性の内にある可能性を伸ばし年齢にふさわしい道徳的判断力を育てることを理念としています。
-
先生クラスは関係なく、どの先生も同じ様に声をかけてくれます。若い先生が多く、明るい雰囲気で良いです。ベテランの先生が全体をまとめてくれています。
-
保育・教育内容通常の保育で遊び足りない時には仲の良いお友達と預かり保育をお願いしています。また、夏休みや冬休みなどの長期の休みもお預かりしていただけます。リズムやサッカーなどの時間は自由に見学ができます。
-
施設・セキュリティ新しくなった園舎は、お泊まり会の時などにはエアコンを入れてくれたり、快適です。園庭はきれいに芝生が敷かれ、すぐ隣には広い公園があっていつも使わせてもらっています。
-
アクセス・立地近くにバス停がありますが、行事の際は車で来る人が多いです。園の敷地には数台しか駐車できないので、あとは路上駐車です。
保育園について-
父母会の内容最初に自己紹介くらいはありましたが、あとは一人ずつ意見を言い合ったりする場面はありませんでした。担任の先生からは、細かく園での様子を説明していただけます。
-
イベント運動会、 遠足、クリスマス会、お泊まり会、前夜祭、雪中運動会、生活発表会
入園に関して-
保育園を選んだ理由体験に行き、のびのびと遊ばせてもらえて子供がとても気に入ったため。
投稿者ID:1005962人中2人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2012年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価悪いイメージは全くない。 もし、次に子供が産まれたとして、またお願いしたいと思うし、近所の方に聞かれたとしてもオススメすると思うから。
-
方針・理念園の教育理念がしっかりしていて、園長先生の優しい人柄、先生たちのしっかりとしたケアもあり、安心して預けることができた。 また、公園も隣接しており、時期になれば運動会などの行事も行われ 子供達はすくすくと育つことができた。
-
先生若い先生が主担任となり、ベテランの生成が副担任となることで、フォローがしっかりしていた。
-
保育・教育内容お絵描きや、運動、お遊戯、音楽など毎日帰ってきてからお話を聞いても楽しそうに話してくれたので、子供にとってよかったと思うから。
-
施設・セキュリティ施設は発表会用のホールが二階にあり、発表会などもそこでてきるのはいい。 セキュリティは、入り口はロックがかかりインターホン越しに確認のとれたのちにあけてくれたので子供にとっても安心。
-
アクセス・立地車で3分。 送迎のばすもある。 大きな道路から少しはいって閑静な地域だったから。
保育園について-
父母会の内容妻が参加していたので、私は内容はよくわかりません。
-
イベント運動会、遠足、お遊戯会、お泊まり会があった。
入園に関して-
保育園を選んだ理由保育士の資格をもつ妻が、資料やネット、プレなどに参加したうえで決めました。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由自宅から通えるから。、
感染症対策としてやっていること感染が拡大したさいは休園などのそちをとっていたときいています投稿者ID:836755 -
- 保護者 / 2012年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価園の雰囲気はよくイベントも多く楽しく通える所だと思います。先生方も優しい方ばかりです。給食もおいしいです。
-
方針・理念のびのび遊ぶことができて外遊びも多かったと思います。年長は平仮名の練習をしてくれて学校へ行く準備ができてよかったです
-
先生とてもいい先生ばかりで雰囲気はよかったです。ちゃんとこども達のことを見ていてくれてたと思います
-
保育・教育内容行事もたくさんあって親子の交流も多かったです。夏休みは3日間登園日がありありがたかったです
-
施設・セキュリティ正面玄関は自動でロックするシステムでこどもだけで外に行くことはできなくて安心です。
-
アクセス・立地わりと大きい道沿いにありバス停も近く通いやすい所でした。駐車場が狭くて停めにくかったです。
保育園について-
父母会の内容懇談会で軽く自己紹介して少し談話する感じです。その時に役員決めありました
-
イベントうんどうかい、親子遠足、発表会が主な行事です。親との交流もできるのでありがたいです。
-
保育時間8じ45分~14時までです。延長保育は一時間200円です
入園に関して-
保育園を選んだ理由体験幼稚園で雰囲気がよかったからです。家から近くて通いやすかったです。
進路に関して-
進学先札幌市立屯田小学校
-
進学先を選んだ理由公立小学校しか考えてなかった
投稿者ID:756078 -
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価のびのびとさせてくれて 楽しく過ごさせてくれます さらに基本的な習慣にさせてくれます 子ども思いの幼稚園です
-
方針・理念誰でも楽しくさせてくれる雰囲気があります 勉強中心ではないですが 子どもが楽しんで過ごさせてくれる雰囲気があります とてもいいと思います
-
先生子どものことを第一に考えてくれる先生方が多いです 雰囲気はとてもいいです さらにやる気を感じさせてくれます
-
保育・教育内容延長保育も別料金ですが やってくれます 急に迎えに行けなくなったときなどに非常に助かります とてもいいです
-
施設・セキュリティいろいろな対策をしてくれています 新園舎になりさらにセキュリティが向上しました 安心して預けることができます
-
アクセス・立地家の近くまでバスが来てくれるので とても助かります さらに多少のわがままも聞いてくれます 本当に助かります
保育園について-
父母会の内容担任からの話
-
イベント運動会が楽しいですねえ
入園に関して-
保育園を選んだ理由安くて近かったからです
投稿者ID:1632761人中1人が「参考になった」といっています
-
-
- 保護者 / 2012年入学
2015年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価しっかりと子どもたちのことを見てくれて、親身になって話を聞いてくれる先生方が多い幼稚園です。さらに、最近は建て替えもして、新しい園舎にもなりました。
-
方針・理念3つご魂百までの理念のもとに、子どもたちに温かく、人としての教育を行っている幼稚園だと思います。子どももすくすく育ちました。
-
先生一人ひとりを大切にしてくれています。入れ替わりもあるようですが、子供のことを親身になって考えてくれる先生が多いです。
-
保育・教育内容延長保育もあります。遊び中心の教育ではありますが、子どもたちがのびのびと育っている感じがします。親同士も仲良くできるので楽しいです。
-
施設・セキュリティ最近は新しくなったので、防犯セキュリティには全く問題ないかと思います。大きな通りにも面していますすし。
-
アクセス・立地送迎バスが近くまで来てくれますので、通園には全く問題がないと思います。新琴似通り沿いなので、さらに問題無いです。
保育園について-
父母会の内容主にクラスの状況の交流
入園に関して-
保育園を選んだ理由見学でいい感じで、さらに保育料がやすかったからです。
投稿者ID:1542701人中1人が「参考になった」といっています
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 4| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 2]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価自分の子供が通っていたころは,園舎も古く狭かったです。指導方針についても,教育というよりは,放し飼いのような感じを受け取りました。
-
方針・理念経営理念として掲げられているものは立派な理念だったと思いましたが,それが実践されていない印象を覚えています。
-
先生先生の能力の差が大きく,それによってクラスの園児のモチベーションも異なっているように感じました。。。
-
保育・教育内容特に教育内容についての評価はないのですが,近所のスーパーに掲示される父の日・母の日の絵が他の幼稚園の園児と比較して,平均的に上手ではないのを見て,あまり指導をしていないのではないかという印象を受けました。
-
施設・セキュリティ今年になって新園舎となり,とても快適な施設であると聞いています。私たちは卒園式にしか見ていないので,評価はできないです。
-
アクセス・立地地下鉄やJRの駅から30分ほどとアクセスには中途半端な位置にあり,通園バスは複数コースありましたが,幼稚園に近いひとでも遠くまで回されるので,40分くらい乗らなければなれない子もいました。
保育園について-
父母会の内容何度か実施されていたみたいですが,参加していないのでわかりません。
-
イベント運動会・演劇会,遠足や近隣小学校との交流会などひととおりのイベントはありました。
入園に関して-
保育園を選んだ理由住んでいた家から一番近かったから
投稿者ID:33001
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市北区の評判が良い保育園
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園つよし幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園つよし幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園つよし幼稚園 >> 口コミ