みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 新川幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細
-
- 保護者 / 2019年入学
先生が優しい自由な園です。
2020年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価基本的に良い園だと思います。人数が多いのに先生は子供たちの名前を覚えてくれています。 先生とクラス役員さんが色々やってくれるので保護者の仕事はないです。 子供が幼稚園に行き渋った時も相談に乗ってくれました。 またうちの子供は特別な配慮が必要で入園前の2歳の時に相談しましたが快く受け入れてもらえました。結局入園時にはその配慮は必要なくなったのですが、相談した先生はちゃんと覚えてくれていて「よかったですね。」と言ってもらえ嬉しかったのを覚えています。 しかし子供を2人通わせていると色々あり、現場の先生と上層部の先生がうまくいっていないことがあるのかな、と思う場面が時々ありました。 それが先生の離職の多さにもつながっているのでは、、と思います。 ただ子供を産んでも時短で復職している先生もいらっしゃるので一概にはいえませんが。
-
方針・理念はだし保育の園でみんな元気に走り回っています。子供の気持ちを尊重してくれる先生が多く無理にやらせることはなさそうです。
-
先生どの先生も明るく感じがよいです。担任の先生・補助の先生ともに子供が好きで子供たちのことをよく考えているのが伝わってきます。 ただ女性が多い職場なので仕方ないことかもしれませんが年度末に退職する先生は多いです。ベテランの先生も結構退職されます。しかも園の方針で事前に教えてもらえないので挨拶できず後悔したことも多いです。 人手不足なのかここ数年は経験の浅い先生が担任を任されることが増えている気がします。 ただ経験の浅い先生も一生懸命で保育してくださるので好感はもてます。
-
保育・教育内容通常保育の他に英語や運動の先生が外部から来ています。 また年中さんから5月から10月にかけて姉妹園の前田幼稚園のプールに行きます。(今年はコロナでほとんどありませんでしたが。) 担任の先生が鍵盤ハーモニカも教えてくれます。 仕事をされている保護者の方も多いので長期休みや行事の振り替え休日には預かり保育があります。 利用者が少ないため今年から土曜日の預かりがなくなったようです。
-
施設・セキュリティ玄関はオートロックになっていて保育中は通常締まっています。 インターホンを鳴らして名乗れば開けてくれます。 人数の多い園なので早退やデイサービスの先生のお迎えなど出入りは多いと思います。 また隣の公園(園庭代わり)で遊ぶ際には外に出ないようにバスの運転手さんも見ていてくれます。 定期的に避難訓練をしていて最初は簡単な訓練から始まり、子供が慣れてくる年度末は防犯訓練で強盗が入った訓練もしていて気の弱い我が子は軽くトラウマになるくらい怖がっており本格的なようです。
-
アクセス・立地新川駅から近いです。 園児の人数が多いので西区や桑園や新琴似のほうから通っている子もいます。 遠方の子は普段はバスで特に問題はないのではないでしょうか。 行事の時は駐車場は混みあいます。 歩きで通っている子はだいたいにみんな近くの同じ小学校になることが多いようです。
幼稚園について-
父母会の内容今年はコロナで全てなくなりましたが、例年は5・6月ごろの参観日の後日外のお店でランチ会があったり、秋の運動会の後日保護者会が幼稚園であったと思います。 その年によってその後もランチ会があったりみんなで集まって遊びましょうというのがあったり役員さんによって違います。 内容は自己紹介した後に近くの方と自由にお話ししたり、最近は育児の悩みを紙に書いてクジのように引いて一人ずつ話していくこともありました。
-
イベント春に親子レクリエーションという親子遠足の代わりのようなものがあり、公園に集まって親子で遊んだりお弁当を食べたりします。 秋に運動会・発表会があります。 他にも保護者は参加しませんがお月見会、カレーライスパーティー、クリスマス会、お餅つき、そり滑り大会、ひな祭りなど季節の行事があります。 そり滑りは冬になると隣の公園(園庭代わり)に大きな雪の滑り台を作ってくれ、そこで滑るようです。
-
保育時間通常保育は8時半~14時です。バス通園だと多少前後します。歩きコースの子は朝は8時半から9時半までに登園します。 朝は7時45分から8時半まで預かり保育があり、一律100円で、夕方は14時以降18時半まで時間割で400円から700円です。 夕方の預かりはおやつがでます。 事前に連絡用のアプリで申請します。 通常は申請すれば理由を問わず受け入れてくれますが、今はコロナの影響もありお仕事をしている方かどうしても必要な理由がある時しか利用できないようです。
入園に関して-
幼稚園を選んだ理由給食が多いのと先生方の雰囲気がよかったので入園を決めました。 園舎が新しくなってからは2、3歳児は週5回、4、5歳児は週4回です。 偏食な子供なので病院の先生からみんなと同じものを食べる機会が多いほうがいいと言われたので。
進路に関して-
進学先市内の公立小学校
-
進学先を選んだ理由私立という選択肢はなかったので家の近くの小学校です。
感染症対策としてやっていること春の休園中は幼稚園のHPからログインすることで先生方の作った動画を見れました。 内容は体操だったり絵本の読み聞かせだったり給食室の先生による簡単なお料理など様々です。 また市内の企業から商品の差し入れがあったので保護者がそれを取りに行く際に簡単な工作の紙をもらったりもしました。 園が再開してからは37.0度以上・風邪の症状があれば休みというルールで毎朝の体温をシール帳に記入します。 登園時には園の玄関で先生が検温してくれて手の消毒をしてから入ります。 園の中でも換気をし、こまめな消毒をしているようです。 マスク着用必須ですが幼稚園児なので鼻が出ている子やマスクをとっている子もいます。投稿者ID:7005031人中1人が「参考になった」といっています
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
点数の高い口コミ、低い口コミ
一番点数の高い口コミ
保護者
5.0
【総合評価】
朝のフリーで遊べる時間に、ホールにいろいろな遊具を出して遊べるため、子供は早く行きたがります。先生達に余裕があり、マンモス幼稚園とはいえ、それなりに目が行き届いていると思います。
【方針・理念】
裸足保育で、外遊びの活動も多く取り入れており、のびのびと育っていると思います。また、卒園した方からは、...
続きを読む
一番点数の低い口コミ
3.0
【総合評価】
ある程度はやってくれる園ですが、先生がすぐ辞めてしまい若い先生が多く、一生懸命やってくれてはいるのですがやはりちょっと目が届かないことがこの評価になりました。
【方針・理念】
裸足保育でプールや英語もあり、遊び時間もあり勉強と遊びがちょうど良い。が、大人数なので、先生の目が届かないことが多々ありま...
続きを読む
近隣の幼稚園の口コミ
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の幼稚園 >> 新川幼稚園 >> 口コミ >> 口コミ詳細