みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園つぼみ幼稚園 >> 口コミ
認定こども園つぼみ幼稚園 口コミ
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 5]-
総合評価各学年1クラスの小規模園なので、1人ずつにしっかりと先生の目が行き届いて良いと思います。とてもアットホームな雰囲気です
-
方針・理念お勉強、というよりは体を動かすこと、遊ぶことに力を入れています。よく公園にも行ったり、毎日元気いっぱい過ごしています
-
先生ベテランの先生も若手の先生も、皆様本当に子ども達のことを大事にしている感じがします。優しい方ばかりです
-
保育・教育内容お弁当は月1回程度で、午前保育も無く親はとても助かります。預かり保育も気軽にお願いできるので長期休みも安心です
-
施設・セキュリティ送迎時には入口に先生が立たれて、しっかりと見てくれます。また保育中も子どもが勝手に外に出られないようになっています。
-
アクセス・立地送迎バスはありません。雪の時期の送迎は大変ですが、皆頑張って毎日登園しています。
保育園について-
父母会の内容年に数回参観、懇談があります。自由参観では給食の様子なども見られます。
-
イベント親子遠足や運動会、発表会などがあります。異年齢での活動も多く年上、年下と関われるのは良いことだと思います
-
保育時間9~14時が通常保育、14~18時までは時間制ではなく一回500円です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由園舎が建て替えたばかりで、とてもキレイです。先生が皆優しそうな方で、安心して子どもをお願いできると思いました
-
試験内容試験は無く、願書を提出する時に名前などを聞かれるくらいでした
投稿者ID:561683 - 保護者 / 2018年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生と園児と保護者の関係が近いところが良い点です。マイナス評価をした点が2問あったので満点とはしませんでした。
-
方針・理念色々な体験を子供達にさせるためヨサコイソーラン祭りへ幼稚園でチームを組み参加していたが数年前に廃止してしまい残念だから-1としました。総じて先生方は熱心に教育してくださいます。
-
先生皆さん教育に対して真摯に向き合っていますが、入れ替わりが激しいので-1としました。
-
保育・教育内容認定子供園のため、早朝及び夜も遅くまで預かりさんがいるのでそれによって幼稚園部で制限されてしまうことも出てくるのがジレンマです。
-
施設・セキュリティお迎えの保護者は基本、事前登録。建物も建て替えられてからはオートロックされ簡単には入れない。登園時間には玄関を開けてくれているが毎朝、園長先生が門前で出迎えてくれるので安心
-
アクセス・立地自宅から一番近い。建て替え後は、お迎え時用に数台分の駐車スペースも確保されたため車も利用できる
保育園について-
父母会の内容年1回、つぼみ祭りが一大イベントです。子供たちも保護者も卒園児も楽しみにしています
-
イベント運動会はメインイベントの1つ。年に数度かなり遠くまで歩いて散歩しますがやり切った子供たちは自信をつけ、親は子供の成長に感動します。秋に生活発表会。冬になると園庭に雪山が作られます。年長さんはお泊り会で初めて親のいない夜を過ごします。
-
保育時間当日朝の申し込みで延長保育を受けてくれるのは急な用事などの時にとても助かります。時間制でなく1回500円なのも良心的です。預かりさんは専任の先生が担当してくださいます。おやつも出していただけるので用事がなくても子供が残りたいという時もあります。
入園に関して-
保育園を選んだ理由家から一番近いから。バスなどを使わず何処へでも子供たちを歩かせて連れて行ってくれるので体力がつく。異年齢交流で子供同士で関わり方を学ばせる。小学校との交流もあり、卒園した後も安心して小学校へ上がれるよう配慮がある。
-
試験内容親と一緒に面接
-
試験対策試験はない
進路に関して-
進学先緑丘小学校
-
進学先を選んだ理由学区内の小学校だから
投稿者ID:624415 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2015年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価週一ですが給食を始めたり、園舎を新設中だったりと新しい取り組みを始めている所なので新生つぼみの未知数の分☆一つ減らしました。でも二人目も通わせた位ですから総合的には満足していて先生方に感謝しています。
-
方針・理念園での送り迎えをしていませんが、ささやかな親との時間を大切にするという方針で園バスがありません。遠足など何処へ行くのも徒歩です。中には大丈夫~?っていう距離もありますが子供って親でも気づかない無限の可能性があるんですね、結局いつも楽しかったと帰って来ます。お陰で丈夫な身体になると思います。
-
先生園児が少ない分先生との関わりが密で一人一人をしっかりと見てくれている感じがします。上の子も通っていましたが小学校3年の現在も時々遊びに行く位親しみがあります。
-
保育・教育内容延長保育は時間制ではなく一回500円です。予定外に遅くなってしまう時などとても助かります。おやつが出たり、あずかりさんは専用の先生でその先生を楽しみにしていたりします。
-
施設・セキュリティ現在建て替え中。新しい施設になるとセキュリティも向上するのかな?とちょっと期待しています。
-
アクセス・立地南円山で場所は一等地ですが、送り迎えの際に車を止める場所がないのが難点。みんな路駐するいます。
保育園について-
父母会の内容月一回の誕生会。誕生月の園児の親だけ参観出来ます。この時ばかりは撮影し放題です。
入園に関して-
保育園を選んだ理由習い事や資格取得はないですが、時間内は教育方針に沿って園生活を送り、習い事を別にした方が子供には余裕があると思ったので。
投稿者ID:137846 - 保護者 / 2015年入学
-
- 保護者 / 2014年入学
2014年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価とにかく毎日のびのび元気に遊ぶ幼稚園です。外遊びや園外保育が多く、身体も丈夫になります。子どもも喜んで通っています。
-
方針・理念遊びの中で子どもたちを育ててくれる方針なので、お友達と遊ぶ中で協調性や優しい心が育まれていると感じます。異年齢活動も盛んなので、年長さんなどはとても面倒見がよいです。
-
先生小規模な園なので、子どもひとりひとりをよく見てくれています。何か気になることがあればすぐに連絡してくれますし、こちらからも相談しやすい雰囲気です。
-
保育・教育内容とにかく元気な遊びがいっぱいです。天気がいい日は外遊びが多く、園外保育では歩く距離も長いので、子どもは遊び疲れて帰ってきます。ご飯もよく食べるし、よく寝るし、丈夫になりますよ。
-
施設・セキュリティ園舎は清潔ですが年季が入っています。近く改築するそうなので、新しい園舎がどんなふうになるか楽しみです。
-
アクセス・立地園バスがないので、近所に住んでいないと通うのは大変です。近所のお子さんたちと仲良くなれるのはとても良いですが。
保育園について-
父母会の内容普通に懇談会などあります。
-
イベント一般的な行事の他には、YOSAKOIソーラン祭りに参加したりします。
入園に関して-
保育園を選んだ理由いちばん近所にある園だったので。
投稿者ID:351362人中1人が「参考になった」といっています
- 保護者 / 2014年入学
口コミ募集中!
保護者の方からの投稿をお待ちしています!
北海道札幌市中央区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
このページの口コミについて
このページでは、認定こども園つぼみ幼稚園の総合評価に関する口コミを表示しています。
「認定こども園つぼみ幼稚園はどんな園ですか?」という疑問に対して、他では見ることの出来ない、保護者の口コミが記載されています。
園選びの参考情報として、ぜひご活用ください。
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 北海道の保育園 >> 認定こども園つぼみ幼稚園 >> 口コミ