みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園友愛幼児園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年12月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価どうしても友愛幼児園に入れたくて、子どもが6ヵ月の時に職場復帰をしました。今となっては、子どもを友愛に入れれたことだけでも、「私、働いていてよかった~!」と思っています。
-
方針・理念子どもの個性を尊重してくれます。型にはめるというより、それぞれの子どもが活き活きと遊びながら育つような方針です。叱る際も、「先生はこうしてほしいんだよ」という注意の仕方で好感が持てます。お箸トレーニングやトイトレも、お友達と比べず、子どもの状況を見守ってくださるので、子どもも引け目に感じず、のびのびとしています。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2021年09月投稿
- 2.0
[方針・理念 2| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とにかく先生の質が玉石混合で良い先生に当たればラッキー!外れれば一年我慢、という感じの園です。ただでさえ保育園不足で入れた!と思っていたらハズレの先生やった...となることがあります。 立地は良くセキュリティはしっかりしているので安心は安心で子供の数が多いので色んな子供同士のコミュニケーションがあるのも魅力的だと思います。
-
方針・理念もともとの理念は素晴らしいが今の園長がその理念に従っているとは思えない。大きな保育園なので先生も多くいるがそもそもの理念が浸透していないと感じる。
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年06月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価長子が2歳児クラスの時まで小規模の施設でお世話になっていたのですが、こちらに3歳児クラスから移らせて頂き小規模との違いに良い意味でビックリさせられました。 どんな局面でも柔軟に臨機応変に対応していただけるし、 先生方もどの方も子どもへ対応が素晴らしいと感じています。当たり前なのかもしれませんが、どの子にも分け隔て無く過度な子ども扱いはせず個人の個性を尊重してくださっています。 こちらに移ってから、子ども達の個性が強く現れてきたように感じました。 行事ごとも沢山していただき、貴重な体験をさせて頂ける機会も多いように思います。看護師さんも2名常駐しておられ、急なお熱などの時もわりとゆっくり診て頂けます。あと、一番感心したのは熟練の事務員の先生。入園直後すぐ顔と名前子ども親とも覚えていらっしゃり、保育に参加されている訳でもないのに素晴らしいと思いました。 小規模からこちらに移れて本当によかったと思っています。
-
方針・理念キリスト教の教えが根強く、少々気になる点はありますが基本的には子ども主体で自由にやらせてくれています。
-
-
-
- 保護者 / 2016年入学
2021年05月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価入る前は、地域的にガラの悪い人たちもいるのでは、と不安に思っていたこともありましたが、全くそんなことはなく、先生方も優しい方が多く、ここに入れることができて本当に良かったと思っています。
-
方針・理念キリスト教教育に力を入れているようで、毎週礼拝の日があるほか、毎年クリスマスの時期にキリスト生誕の劇をやるなどしており、私自身はクリスチャンではありませんが、ここに入れたことで幼児期の子供にはいい教育ができたと思っております。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
兵庫県神戸市中央区の評判が良い保育園
よくある質問
-
幼保連携型認定こども園友愛幼児園の評判は良いですか?
-
幼保連携型認定こども園友愛幼児園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型認定こども園友愛幼児園