みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型明照認定こども園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2023年入学
2023年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]-
総合評価何をもって判断するのか、優先順位は何かによるが、総合的に普通だと思う。これから何か事故があると変わる。
-
方針・理念特にこれと言った事は、ない。至って普通だと思います。最近は連絡などは、スマホでするみたいで驚いた。
-
-
-
- 保護者 / 2022年入学
2023年07月投稿
- 3.0
[方針・理念 2| 先生 1| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価施設などは綺麗でいいと思いますが、子供たちの安全管理がなってないと思います。早急に考えて欲しいです。
-
方針・理念仏教の部分はしっかりされていると思うが、気象異常のときは早くお迎えに来てとか、土曜日は家庭で面倒見てとか、働く身のこと全然考えていない。あとお迎えラッシュの時の駐車場が混雑しているのが残念。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価先生が長く務めてる方が多いのでこどものことをよく知っているから安心して預けられる
お姉ちゃんの時からお世話になっているから相談しやすい -
方針・理念私立なので、仕方ないが、天災時によそより早くお迎え連絡が来ることが多いため仕事を途中で抜けないといけないことが多いように思う
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価どの先生も子供に寄り添ってくださる先生たちばかりだと思います。また、体を動かずことも多く、さんぽや公園など、自然とのふれあいも大事にしてくれる園だと感じます。
-
方針・理念乳幼児に必要な体を動かす運動をしっかり取り入れていて良いと思います。自分たちで野菜を育て料理の献立を考え発言する力なども身につけてくださっています。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
兵庫県神戸市北区の評判が良い保育園
よくある質問
-
幼保連携型明照認定こども園の評判は良いですか?
-
幼保連携型明照認定こども園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 兵庫県の保育園 >> 幼保連携型明照認定こども園