みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園豊原学園
口コミ(評判)
-
- 保護者 / 2015年入学
2019年07月投稿
- 4.0
[方針・理念 3| 先生 2| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価食育が素晴らしい園です。 取れたての野菜を調理して 給食とプラスで、さっき取れたお野菜だよ。っと調理師の方が調理され、子供達も喜んで食べています。
-
方針・理念食育に力を入れており 子供達は進んで野菜を育て 園で作って食べる事をとても大事にしております。
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年10月投稿
- 3.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 2| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 1]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価やはり、保育園の時にしか見られないわが子の為に運動会やもっと行事を増やしてほしかった。先生方は良い先生が多い印象です。
-
方針・理念はだしでの自然を大切にするというところ。食事も自身でつくるなど。まぁ最近ではどこでもしているかもしれないが・・・
-
- 保護者 / 2014年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価幼児クラスになるとだんご兄弟といって3-5歳児でチームを作り、お姉さんお兄さんが下のクラスの子のお世話をしてあげます。学年があがるとお世話をしてもらっていた子達が今度はお世話をしてあげる側になるので責任感や協調性が育つと感じました。
-
方針・理念自分たちで育てた野菜を収穫しての野菜パーティーやぶりの解体ショー、たけのこ掘りなど食育にかなり力を入れています。
給食前にお味見当番が味見をしてみんなにどんな色でどんな味だったかを発表したり、5歳児クラスになると炊飯当番もあり、楽しみながら食を学ぶ事が出来ると思います。
-
- 保護者 / 2012年入学
2019年11月投稿
- 3.0
[方針・理念 3| 先生 3| 保育・教育内容 1| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価もともとうたっていた、自然保育に共感して入園させてもらったのが、理念が少しずつ崩れて来ているのが非常に残念です。
-
方針・理念自然保育をうたっていたが、初めは共感出来ていたが、他園に足並みを揃えるかのように、普通になって来たのがとても残念でした。
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
大阪府茨木市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
認定こども園豊原学園の評判は良いですか?
-
認定こども園豊原学園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> 認定こども園豊原学園