みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> きたの旭ヶ丘学園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2020年01月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 3]-
総合評価子供は楽しく登園しており先生も好きみたいです。悪さの度が過ぎると恐怖の園長部屋らしく、園長先生に叱られるそうで教育がしっかりしているのでほかの子に暴力をふるったり制御不能な児童はみかけません。子供同士の諍いには先生が時に見守り時に介入して、何でもかんでも大人が介入して解決させるのではなく児童同士で解決する力も養ってくれます。先生は入れ替わりが激しいですがそこまで総合的に悪くない園だとおもいます。定員180名の人気園なので待機は覚悟が必要かもしれません。
-
方針・理念保育参観の際には必ず園長先生が今の保育情勢や今後の国の方針などを分かりやすく説明してくださり、保育園も長年の経験を取り入れ仏教を通じての園児への指導・生活自立の促しなどしっかり行ってくれます。異年齢交流の機会も月一回は行っており年長は1歳児のお世話当番があり、上下の交流を通じて上をあこがれ下への優しさを育む機会は豊富です。
-
-
-
- 保護者 / 2018年入学
2019年07月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価園庭があり、他年齢との交流もあり下の年齢の子に優しく接する事も学べる。 年中からは、運動遊びもあり体をしっかりと動かしていける。
-
方針・理念毎日の挨拶を大切にしています。 年長さんになると、赤ちゃんのお昼寝のお手伝いをしに行ったり、お兄さんお姉さんになる。 ということも自然に覚えてしっかりとしています。
-
-
-
- 保護者 / 2017年入学
2018年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ -| アクセス・立地 -]-
総合評価先生方の雰囲気が良いと思います。みなさん優しく、かつしつけもしっかりしていただいているような印象です。
-
方針・理念仏教の保育園ということで、日本の文化的なイベントを多く設けていると思います。また、礼儀正しい子供が多い気がします。
-
-
-
- 保護者 / 2014年入学
2021年05月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 3]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子どもたち(双子)はその日やったこと、友達と遊んだ内容などを楽しそうに話してくれて、保育園での生活が充実していたのだろうと容易に想像できました。業界柄先生方の離職が多いのは否めませんが、しっかりと引き継いでいただいたように思います。
-
方針・理念仏教精神に基づく情操教育を重視されていて、感謝の気持ちや相手を敬う態度を大切にされている保育園だと思います。宗派への勧誘や入信を促されることは一切なく、各家庭が信仰している(あるいは信仰していない)ことも関係ありません。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
大阪府大阪市北区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
きたの旭ヶ丘学園の評判は良いですか?
-
きたの旭ヶ丘学園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 大阪府の保育園 >> きたの旭ヶ丘学園