みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 第2登りこども園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2023年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価特に運動会は、毎年たのしみで、子供たちが一生懸命取り組んでいる姿を見れるのが親としては、嬉しいです。
-
方針・理念同学年の繋がりだけでなく、年長、年中、年少3学年の繋がり、年長が年少、年中の面倒をみるなどの教育がされていて良いとおもいます。
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年11月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価特に体を動かすことに特化した保育園だと感じています。 運動会は、毎年楽しみになるぐらいです。残念ながら今年はコロナの影響で開催されなかったのですが。。。
-
方針・理念横だけでなく縦の繋がりがしっかりしてる。 今時でない、運動もしっかりできる園だと思います。
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2020年04月投稿
- 5.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価まず、ほぼ不満がありません。園の雰囲気も良いです。運動会等のイベントもとても楽しく参加でき子供はとてもいい思い出として残っているようです。
-
方針・理念様々な習い事と連携できていていいと思う。また、園庭が色々とあり、園庭遊びもしっかりできる。
-
-
-
- 保護者 / 2019年入学
2019年08月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]-
総合評価とても満足です!
特に安全面がしっかりされてるな、という印象です。
園独自で安全マップを作り、徒歩10分の本館に行くにも交通量が多いためバスで。
SECOMを取り入れたり、園児のカバンにもICタグを付けています。
ワンフロアに幼児がいるため、みんな友達、顔見知り、って雰囲気です。
先生も明るく笑顔がいっぱいで、この園にして本当に良かったです!! -
方針・理念園がワンフロアーなので、2歳児~5歳児が同じ空間にいて、幼児になると同じクラスに3歳~5歳までいる。
小さい子は大きい子に色々教えてもらい、5歳の子は自然とお兄ちゃんお姉ちゃんという意識が育つ。
また、英語や体操、図工の時間などあるが、スパルタではなく年齢に合った内容をしてくださるので安心できる。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
京都府宇治市の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
第2登りこども園の評判は良いですか?
-
第2登りこども園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 京都府の保育園 >> 第2登りこども園