みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の保育園 >> 若草くるみ保育園(緑波くるみ保育園分園)
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2020年入学
2021年01月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]-
総合評価乳児さんだけの小さな
園ですが、ゆったりと先生も子ども達も遊び生活してようです。人数が少ないせいか、どの先生も我が子の事をよく知ってくれてます。また3歳児になったら必ず本園の緑波くるみ保育園に行けることが安心です。 -
方針・理念子どもひとり一人を尊重し丁寧に保育してもらっている。育児分担制で子どもをお世話してくれる先生が決まっている。保育園にもお母さんがいるようで家庭的で親も子も安心できる。
-
-
-
- 保護者 / 2015年入学
2016年09月投稿
- 5.0
[方針・理念 5| 先生 5| 保育・教育内容 5| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価0歳から3歳までのアットホームな少人数の保育園です。園庭や園舎もとても広くて綺麗です。
-
方針・理念子供を担任する担任の先生が決まっているので子供の事をよくわかって、その子供にあった細やかな対応してもらっています。給食も毎日見本が飾っあり子供と一緒にみて帰ります。行事食も工夫されて美味しいそうです。
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 2.0
[方針・理念 1| 先生 4| 保育・教育内容 3| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価3年保育だとどうしても下の子にあわせるので、レベルが低下・幼稚になるし、優しさや思いやりは育つかもしれないが、同学年で競争しながら教育していく方が個人的には成長すると思う。
-
方針・理念同学年での保育がよい。全体的に園児のレベルが低い。上下関係も大切だけど、幼児期は成長の過程が大切なので、同じ年齢の子供達で刺激師あった方がのびると思う。
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2014年11月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 3| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 4| アクセス・立地 4]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価教育よりも自由に子どもたちが遊び学べる環境ができている。建物も一昨年に移転新築されており、広く非常にきれいです。
-
方針・理念縦割り保育を実施されており、年長の子が下の子の面倒を見るという関係が出来上がっており、兄弟がいない子でもそれぞれの関係性を学ぶことができる。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
滋賀県草津市の評判が良い保育園
よくある質問
-
若草くるみ保育園(緑波くるみ保育園分園)の評判は良いですか?
-
若草くるみ保育園(緑波くるみ保育園分園)の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 滋賀県の保育園 >> 若草くるみ保育園(緑波くるみ保育園分園)