みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> かわらまち保育園
口コミ(評判)
-
-
- 保護者 / 2013年入学
2021年06月投稿
- 4.0
[方針・理念 5| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 3| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価子供の意見を尊重してくれるし、とにかく子供が楽しんでいろいろな体験をされてくれるのでありがたいです。
-
方針・理念縦割り保育で大きい子が小さい子のお世話を自然とするようになる。活動は子供たちが話し合って決めさせるので、周りとの調和を考えながら自分の意見を言えるようになる。
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年10月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 4| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 5| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価早朝から夜間まで幅広く対応してくれて、かつ生後3か月から保育していただける貴重な園です。交通アクセスも良い立地です。独立した経済体制で園舎を増設したりと、運営自体も普通の保育園から見ると異色の存在です。保育内容は一般的ではありますが、各種イベントでの保護者への要請はかなり多い方だと思います。バザーや運動会など、イベントが大好きな方は積極的に取り組めば子供と楽しい時間が過ごせます。預けっぱなし、という方にはこの園は向きません。保育の充実を謳う分、保護者への要求も多い園です。
-
方針・理念3か月から5歳まで、幅広い年齢の子が一堂に集う園舎です。仲間意識と明るい保育で、のびのびと育てる方針は共感できます。
-
-
-
- 保護者 / 2011年入学
2015年09月投稿
- 4.0
[方針・理念 4| 先生 5| 保育・教育内容 4| 施設・セキュリティ 2| アクセス・立地 5]この口コミは投稿者のお子様が卒園して5年以上経過している情報のため、現在の園の状況とは異なる可能性があります。-
総合評価開園当時の借入金の返済のため、バザーやお祭りへの出店など資金集めの活動は多いです。なので、けっこうそれは負担ではありますが、みんなできる範囲で協力しています。委員会など会議もありますが、負担軽減の流れにきていると思います。いろいろ行政に働きかける活動も多いです。
-
方針・理念基本的にのびのび。1~5歳の縦割り保育が始まって3年目。少しずつ試行錯誤しながら進んでいっています。
-
基本情報
当サイトのコンテンツ紹介動画
偏差値ランキングを動画形式でご紹介します。
愛知県名古屋市中区の評判が良い保育園
-
-
-
-
4
-
5
よくある質問
-
かわらまち保育園の評判は良いですか?
-
かわらまち保育園の住所を教えて下さい
みんなの幼稚園・保育園情報TOP >> 愛知県の保育園 >> かわらまち保育園